2018年08月23日公開
2018年12月13日更新
和歌山の名物・ご当地グルメまとめ!おすすめ料理やお菓子など絶品ばかり!
皆さんは、和歌山の名物グルメと言ったら、まず何が頭に浮かぶでしょうか。やはり、あれでしょうか。和歌山には、きっと真っ先に頭に浮かんだであろう和歌山ラーメンの他にも名物グルメが目白押しなんです。和歌山でおすすめの名物料理やご当地グルメ、お菓子をご紹介します。

目次
和歌山でおすすめな名物・ご当地グルメをご紹介
和歌山県は、皆さんもご存知の通り、紀伊半島の西側の海に面して、なおかつ、昔から木の国と呼ばれるほど山林も多いことから、海の幸から山の幸まで楽しめるグルメ料理がたくさんあります。ご当地グルメと呼ばれる美味しい料理も多く、美味しいお菓子もあります。そんな和歌山でおすすめな料理やご当地グルメ、お菓子をご紹介します。
和歌山でおすすめの名物は?
それでは、海の幸も山の幸も楽しめる和歌山の郷土料理やご当地グルメをご紹介していきましょう。まず、ご紹介するのは、和歌山でおすすめの名物をいくつかご紹介します。和歌山は山林も多く、瀬戸内海式気候で雨も多いことから様々な作物もたくさんできる地域でもあります。そんな作物の中から代表的なものを2つご紹介します。
和歌山が生産量日本一の名物『柑橘』
まずご紹介するのが、柑橘類です。和歌山県は柑橘類の中でもみかんの生産量が全国でもっとも多い地域でもあります。皆さんも和歌山の甘いみかんをいただいたりしたことはありませんか。適度な酸味と強烈な甘さが口の中でハーモニーを奏でるのが、和歌山のみかんです。
みかんの収穫は、9月下旬から始まり3月上旬まで行われ、冬の風物詩としても人気があります。ぽかぽかのこたつの中で食べるみかんは最高です。
和歌山県の中でも特に有名なのが、「有田みかん」です。なんと有田みかんだけで、全国シェアの9%もあるそうです。和歌山のみかんのオリジナル品種は、「ゆら早生」や「田口早生」です。糖度も高く、甘いみかんを楽しめます。みかんはビタミンCも豊富に含まれていて、冬の風邪っぴき予防にもぴったりなのでおすすめです。
『紀州南高梅』は高級食材と名高い!
次にご紹介する和歌山でおすすめな名物と言えば、こちらの「紀州南高梅」です。この梅干しもお土産などでいただくことも多いのではないでしょうか。高価な梅干しで贈答品としても人気があります。梅干しの中でももっとも高級な品種ということもあり、いただいた時の感動はひとしおです。
紀州南高梅は、なんと普通の梅干しの2倍以上もするという高価なものです。機械ではなく、ひとつひとつ丁寧に手作りで作られるこの梅干しが高い理由もわかります。
紀州南高梅は、酸っぱさの中にも上品な甘さも感じられ、さすが最高品種と言われることはあります。梅干しの他にも梅酒もとてもなめらかな味わいで全国にファンも多いです。和歌山でおすすめな名物としてはあまりにも有名で、和歌山の観光の際にはぜひとも購入して帰りたいお土産のひとつでもあります。
和歌山でおすすめのご当地グルメ
ここでは、和歌山でおすすめのご当地グルメをご紹介していきます。皆さんにもお馴染みの和歌山ラーメンをはじめ、全国的にはあまり知られていないご当地グルメをご紹介しましょう。これから、ご紹介するこの2つのご当地グルメは、和歌山の観光にお越しの際にはぜひ、口にしていただきたいご当地グルメです。
和歌山ラーメン
最初にご紹介するご当地グルメは、こちら「和歌山ラーメン」です。和歌山ラーメンは、全国的にも名の知れたご当地グルメとして人気があります。特に、和歌山では和歌山北部で食されるラーメンということです。そんなご当地グルメの和歌山ラーメンですが、ご当地ではスープの違いから2つの系統があるようです。
まず、ひとつめの系統は、醤油ベースの豚骨醤油味のスープが美味しい和歌山ラーメンです。豚骨に十分と醤油をしみ込ませ、その豚骨をベースにスープを作ります。すっくりとした味わいの和歌山ラーメンです。
和歌山ラーメンはご当地グルメナンバーワン
もうひとつの系統は、豚骨ベースの豚骨醤油味で、豚骨をグツグツになるまで煮込んで、どろどろ系のスープに特徴があります。醤油ベースの豚骨醤油味に比べればコクはもちろんありますが、くどいということはなく、最後の一滴まで飲み干せる美味しい和歌山ラーメンです。
前者の醤油ベースの豚骨醤油味の和歌山ラーメンを提供するラーメン店が地元ではもっとも多いという特徴もあります。

めはり寿司
次にご紹介するご当地グルメは、こちらの「めはり寿司」です。めはり寿司は、全国的にはほとんど知られていないご当地グルメですが、和歌山では家庭料理のひとつとして、郷土料理にもなっています。高菜の浅漬けの葉でくるんだおにぎりで、一度食べたら忘れられないそんな郷土料理のひとつです。
もともとは、和歌山県の熊野地方で、農作業の合間に食べるおにぎりとして始まったこと郷土料理は、今や和歌山の家庭の味にもなっています。
家庭でもお馴染みの定番グルメ
めはり寿司は、なんでも、当時はソフトボール大の大きなおにぎりだったようで、その大きさを見るや目を見張ったことから、このネーミングとなったようです。紀伊勝浦駅の駅弁と和歌山駅の和歌山水了軒で、駅弁として購入することも可能なので、和歌山に観光にお越しの際には、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。
和歌山の名物を使った郷土料理
さて、ここからは、和歌山の名物を使った郷土料理をいくつかご紹介していきましょう。和歌山は、海と山に囲まれた場所でもあることから、山の幸や海の幸を使った郷土料理がたくさんあります。レストランで楽しめる郷土料理から道の駅で気軽に食べられる郷土料理もあり、観光客にもおすすめです。
『しらす丼』はまるでかき氷のよう!
まず、最初にご紹介する和歌山の名物を使った郷土料理は、こちら「しらす丼」です。えっ、しらす丼はどこでも食べられるんではないのと思われた方は、とにかく、和歌山で人気の加太という海水浴場に足を運んでみてください。そこの加太では、まるでかき氷のような山盛りのしらす丼が食べられることで有名です。
おそらく、その山盛りのしらす丼を見た方は誰もが、かき氷と錯覚してしまうほどのしらす丼なんです。しらす丼はサイスも選べるので、小食の女性から大食いの男性まできっと満足していただけるしらす丼が楽しめるのでおすすめです。週末ともなると、地元の方々から観光客まで訪れて賑わっています。
『鯨の竜田揚げ』は給食でも馴染みの味
次ににご紹介する和歌山の名物を使った郷土料理は、こちら「鯨の竜田揚げ」です。鯨の竜田揚げは、かつては、和歌山の小学校や中学校の給食でもお馴染みのメニューだったほど、和歌山では人気の郷土料理です。それもそのはず、和歌山の熊野灘沖合いでは昔から捕鯨が行われていたこともあります。
和歌山の捕鯨の街として知られる太地町には、美味しい鯨の竜田揚げが食べられるお店も数多くあります。
鯨の竜田揚げは、道の駅たいじでも気軽に食べられるグルメとしても人気があります。和歌山の太地町では、シーズンによってはホエールウォッチングもできるので、ホエールウォッチングを楽しんだ後に、鯨の竜田揚げを食べることもできます。鯨の竜田揚げ以外にも美味しいクジラ料理があるのでチャレンジしてみてください。

和歌山で人気のB級グルメとは?
それでは、ここからは、和歌山で人気のB級グルメをいくつかご紹介していきましょう。その地域のB級グルメの質を知れば、その地域のグルメの層の厚さを知ることができるので、B級グルメはご当地グルメを知るのと同じくらい重要となっています。和歌山にも強者のB級グルメがたくさん存在します。
『せち焼き』はやましたのオリジナルメニュー
最初にご紹介する和歌山で人気のB級グルメは、こちら「せち焼き」です。せち焼きは、元祖せち焼きを提供する「やました」というお店でその歴史がはじまりました。なんと、お客さんが焼きそばの上に卵を乗せて無茶苦茶にして、無茶苦茶は方言で「せちがう」というそうで、そこからネーミングされたそうです。
せち焼きは、お客さんの要望にお応えした結果、生まれた名作なんです。このお客さんの無茶ぶりがなければ誕生していなかったと思うと、このお客さんに感謝しかありません。混ぜ込みにした玉子は半熟で、底部分は鉄板でカリッと焼かれて、色々な食感を楽しめるのでおすすめです。
皆さんも和歌山にお越しになられたときには、ここ「やました」に足を延ばして、せち焼きを楽しんではいかがでしょうか。
『てんかけラーメン』は天かすたっぷりラーメン!
次に、ご紹介する和歌山で人気のB級グルメは、こちら「てんかけラーメン」です。てんかけラーメンは、なんと安政元年に創業したお茶屋さんが手掛けるお店が提供するB級グルメです。ご当地グルメである和歌山ラーメンにも引けを取らない人気ぶりで、子供から大人まで誰もが美味しくいただけるラーメンです。
なんと、このラーメンはこのお店で登場してからすでに半世紀以上も経っているB級グルメということで、長い間、和歌山県の方に愛されてきたラーメンです。
てんかけラーメンは、あっさりとした鶏ガラのスープで、スープの水面にはたくさんの天かすが浮いています。麺は自家製の細麺で、このあっさりとした鶏ガラスープにぴったりです。スルスルとあっという間に完食できる美味しいラーメンです。和歌山ラーメンとはまた違った美味しさのてんかけラーメンもおすすめです。
和歌山でおすすめのお菓子
ここからは、和歌山で人気のお菓子をご紹介していきます。和歌山には、グルメだけではなく、美味しいお菓子もたくさんあり、お土産にしても喜ばれるものも多いです。歴史のある徳川家御用達のおまんじゅうから世界遺産にも登録されている高野山の名物お菓子までおすすめをご紹介します。
『本ノ字饅頭』は徳川家御用達の銘菓!
最初にご紹介する和歌山でおすすめのお菓子ですが、なんと江戸の時代に徳川家が参勤交代の携行食として食べられたという紀州徳川家御用達のお菓子の「本ノ字饅頭」です。饅頭に刻印されている「本」という字ですが、紀州徳川家が領民に親孝行の大切さを説いた「正直を本とす」からきているそうです。
本ノ字饅頭は、創業500年以上とも言われている総本家駿河屋の代表的なお菓子で、昔ながらの製法に基づいて作られているそうです。
本ノ字饅頭は酒まんじゅうで、ほんのり香るお酒の匂いとともに、上品な甘さを楽しめるおまんじゅうです。上品な甘さのためか、いくつでも食べられてしまうので、ダイエット中の方は要注意です。和歌山のお土産菓子の中でももっとも人気があるといっても言い過ぎではないでしょう。和歌山土産に本ノ字饅頭はおすすめです。
『やきもち』は歴史ある高野山の土産物
次にご紹介する和歌山でおすすめのお菓子は、こちら「やきもち」です。やきもちは、2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録された高野山の名物お菓子として有名です。高野山のふもとにある創業300年以上にもなる上きしやで購入することができます。
世界遺産である高野山への観光に行った際には、誰もが必ずと言っていいほど立ち寄り、お土産として購入していきます。
やきもちはの歴史は、弘仁7年の弘法大師高野山開創のときに、一人の老婆が塩やきもちを作ったことから、その歴史は始まります。当時のひとたちもこのやきもちを食べていたと思うと感慨深いものがあります。やきもちに入っている餡は、とても上品な甘さでとても美味しくいただけるので、和歌山土産としてもおすすめです。

和歌山の名物を使ったお菓子
最後にご紹介するのは、和歌山の名物を使ったお菓子です。冒頭でもご紹介しましたが、和歌山はみかんの生産量が全国一で、そのみかんを使ったお菓子はたくさんあります。甘いみかんを使ったお菓子は、とても上品な甘さでとても美味しいです。また、もうひとつの和歌山名物である紀州南高梅を使ったお菓子も数多く、お土産にもおすすめです。
和歌山のみかんを使用『まるごと田村みかんゼリー』
まず、ご紹介する和歌山の名物を使ったお菓子は、こちら「まるごと田村みかんゼリー」です。まるごと田村みかんゼリーは、なんと甘いことでも知られている和歌山みかんを贅沢にもまるごと使っているゼリーなんです。これが、美味しくないはずがありません。和歌山みかんの果実そのものの甘さがガツンとくる美味しいゼリーです。
まるごと田村みかんゼリーは、新鮮で甘い和歌山みかんだからこそ、出来上がった美味しいお菓子です。ゼリーにも和歌山みかんのエキスがたっぷりと入っているので、とても美味しいです。特に、和歌山県のみかんの中でも美味しいと言われる紀州有田のみかんを使っているのでおすすめです。
『梅もなか』は紀州南高梅の餡が美味!
ご紹介する和歌山の名物を使ったお菓子は、こちら「梅もなか」です。梅もなかは、あの高級梅干しである紀州南高梅を餡に使った贅沢なお菓子です。全国に梅も中は数々あれど、これほどまでに美味しい梅もなかはなかなかないのではないでしょうか。和歌山観光の帰りには、この梅もなかもお土産におすすめです。
和歌山の名物やご当地グルメを味わおう!
和歌山の名物やご当地グルメ、お菓子などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。和歌山ラーメンはもちろんのこと、その他にもB級グルメなどもあり、和歌山の旅で楽しめるグルメはたくさんあります。和歌山に観光にお越しの際には、ご当地グルメやB級グルメを楽しんでいただき、帰りには和歌山のお菓子をお土産にお忘れなく。
関連記事
和歌山のランチ人気店まとめ!おすすめのカフェや海鮮が美味しいお店など!
phoophiang
和歌山の水族館はクジラにも会える?白浜や串本などおすすめスポットを紹介!
savannah
和歌山の観光スポット特集!白浜などモデルコースや穴場情報も満載!
Momoko
和歌山のラーメン屋人気BEST21!おすすめの有名店から穴場のお店まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
和歌山県の神社特集!パワースポットや有名な世界遺産など観光で外せない!
yuribayashi
和歌山の公園BEST17!子供から大人まで楽しめる遊具のある施設もあり!
mina-a
和歌山の名物・ご当地グルメまとめ!おすすめ料理やお菓子など絶品ばかり!
phoophiang
和歌山のいちご狩り特集!無制限で食べ放題の農園など人気のスポットもあり!
Yukilifegoeson
和歌山といえば桃!パフェやジェラートなどおすすめグルメをピックアップ!
Yukilifegoeson
和歌山の桜名所まとめ!おすすめの穴場やお花見の定番スポットまで一挙紹介!
Yukilifegoeson
和歌山のお土産ランキング!梅干しやみかんの定番からおすすめのお菓子まで!
saki
和歌山のコテージおすすめ17選!大人数での宿泊やキャンプに人気!
Sytry
和歌山のカフェ特集!ランチが人気のおしゃれなお店などおすすめ情報満載!
kazking
和歌山のデートスポット23選!おすすめの穴場やドライブ人気コースも紹介!
mina-a
和歌山日帰り温泉特集!食事処ありや貸切・露天風呂など人気スポットばかり!
yuyu
和歌山の海水浴場まとめ!きれいな穴場やバーベキューができるスポットも!
Sytry
和歌山のキャンプ場特集!無料で利用できる穴場や人気のコテージもあり!
Yukilifegoeson
和歌山道の駅特集!温泉が人気のスポットやおすすめグルメ情報などをお届け!
kazuki.svsvsv@gmail.com
和歌山で海鮮がおすすめのお店まとめ!ランチや食べ放題などを紹介!
yukiusa22
和歌山の名産品特集!美味しいお菓子や果物・魚などまとめて紹介!
yukiusa22

人気の記事
- 1
冬の関西デートスポット31選!イルミネーションや温泉も人気!
MT企画 - 2
近畿の日帰りデートスポット特集!ドライブや食べ歩きも楽しめる!
りん - 3
関西のデートスポット43選!日帰りやのんびりできるおすすめの穴場も紹介!
u-kun - 4
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 5
関西の日帰りデートスポット21選!定番の名所からおすすめの穴場まで!
小松 - 6
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 7
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 8
関西のラーメン人気店BEST17!おすすめの名店が勢揃い!
savannah - 9
関西でツーリングにおすすめのスポット特集!穴場や日帰りで行ける場所も!
小松 - 10
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
関西圏のお出かけで大人向けの遊び場はココ!デートにも人気のスポット紹介!
maki - 12
和歌山のお土産ランキング!梅干しやみかんの定番からおすすめのお菓子まで!
saki - 13
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki - 14
和歌山県の神社特集!パワースポットや有名な世界遺産など観光で外せない!
yuribayashi - 15
関西観光の穴場スポット特集!自然が楽しめる秘境もおすすめ!
yuribayashi - 16
「3ft」は和歌山で伝説のパン屋さん!おすすめの絶品メニューは?
Yukilifegoeson - 17
アドベンチャーワールドのアクセス方法まとめ!車と電車はどちらがおすすめ?
Canna - 18
関西のインスタ映えスポットまとめ!おしゃれなカフェやグルメなど情報満載!
yukiusa22 - 19
日帰りの関西女子旅におすすめのスポットまとめ!一人でも楽しめる!
Yukilifegoeson - 20
和歌山のデートスポット23選!おすすめの穴場やドライブ人気コースも紹介!
mina-a
新着一覧
「伊太祁曽神社」は和歌山のパワースポット!輪くぐりや木祭りも見もの!
mina-a
「くじらの博物館」は和歌山の穴場スポット!料金を割引する方法も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「紀伊山地の霊場と参詣道」は歴史ある世界遺産!観光の見どころは?
茉莉花
「福智院」は高野山で人気の温泉がある宿坊!精進料理もおすすめ!
yuribayashi
高野山で胡麻豆腐がおすすめのお店ならココ!お土産にも人気!
Rey_goal
高野山の宿坊おすすめランキングTOP9!一人旅や外国人にも人気!
Rey_goal
北山村観光ガイド!おすすめのスポットや見どころ&ラフティングも紹介!
neko
熊野名物『めはり寿司』とは?歴史やおすすめの名店をリサーチ!
akkey
Liliputienseは和歌山で大注目の古着屋!おしゃれな小物も人気!
tabotabo1221
白浜エネルギーランドが口コミで人気!料金や見どころまで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
アドベンチャーワールドのイルカショーは日本一!席選びのポイントは?
Canna
白浜温泉の日帰り温泉まとめ!貸切風呂やランチが楽しめる施設もあり!
Sytry
和歌山弁はかわいい方言?特徴や使い方の例文・あるあるまで紹介!
りん
高野山の紅葉の時期や見頃はいつ?おすすめのスポットも紹介!
Yukilifegoeson
和歌山の「円月島」をグラスボートで観光!夕日が絶景のスポットで有名!
phoophiang
「3ft」は和歌山で伝説のパン屋さん!おすすめの絶品メニューは?
Yukilifegoeson
高野山へのアクセス方法まとめ!車やバス・電車などどれが便利?
mina-a
ポルトヨーロッパは入場料が無料?人気アトラクションやプールなど魅力満載!
kazuki.svsvsv@gmail.com
高野山の御朱印巡りが楽しい!種類やおすすめの順番まで徹底ガイド!
yuribayashi
高野山の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いおすすめの穴場はある?
ぐりむくん