2018年01月15日公開
2018年12月10日更新
札幌「おかめや」のパンでおすすめメニューは?種類や人気商品を調査!
札幌で30年余り愛され続けている有名パン工場「おかめや」のパンは、しっとりふわふわでとても人気があります。製造方法や材料にこだわって造られたパンを目当てに毎日大勢のお客さんが訪れています。今回はパン工場「おかめや」のおすすめパンや人気商品を特集します。

目次
- 1札幌で大人気!パン工場「おかめや」
- 2「おかめや」のおすすめメニュー:角食
- 3「おかめや」のおすすめメニュー:山形
- 4「おかめや」のおすすめメニュー:王様のフレンチトースト
- 5「おかめや」のおすすめメニュー:豆角食
- 6「おかめや」のおすすめメニュー:レーズン角食
- 7「おかめや」のおすすめメニュー:ゴマ角食
- 8「おかめや」のおすすめメニュー:麦芽角食
- 9「おかめや」のおすすめメニュー:くるみ角食
- 10「おかめや」のおすすめメニュー:クロワッサン
- 11「おかめや」のおすすめメニュー:チョコマーブル
- 12「おかめや」のおすすめメニュー:メロン
- 13「おかめや」でパンを買う時の注意点
- 14「おかめや」のパンのカットの仕方
- 15「おかめや」焼き立てパンの発送について
- 16「おかめや」のパンを食べてみよう!
札幌で大人気!パン工場「おかめや」
有名ホテルやサンドイッチ店に卸している「おかめや」は、札幌のみならずパン好きなら誰でも知っている大人気パン工場です。中種法という製造方法で、6時間半ほどの時間をかけて丁寧に焼き上げられたパンはまさに絶品です。一度「おかめや」のパンを食べたら、他には戻れないと言うリピーターが続出しています。


「おかめや」のおすすめメニュー:角食
エスポワール
「おかめや」一番の人気パンは、やはり角食「エスポワール」です。金色と黒字のパッケージがひときわ目を引きます。長さは約35センチでかなりボリュームがありますが、とてもふんわりしていて美味しいのですぐに食べきってしまいます。焼き立てのみならず、冷めても美味しさが保たれるのが「おかめや」のパンの特徴です。
美味しすぎて1本食べれそ〜😭❤️笑
— nobuchan (@non_curry) March 25, 2017
鼻の頭にマヨネーズふっつけて、わんぱくに頂きます❤️🤤🤤#わんぱくサンド#沼サン 風#おかめや#エスポワール#サンドイッチ pic.twitter.com/hHIbZVhAZy
焼き立ては、ものすごく良い香りがして食欲をそそります。そのまま何も付けずに食べても、小麦本来の優しい甘みがして非常に美味しくいただけます。その他にも、チーズや卵などをのせてオープンサンド風にしたり、アイスをのせたりなどいろいろなアレンジをしても楽しめます。
このボリュームと美味しさで価格は550円、とてもリーズナブルです。約3日は常温保存が可能ですし、その後は冷凍保存も出来るので、家族持ちだけではなく一人暮らしの方も多く買いに来られます。人気の商品なので売り切れの場合もあります。前日までにきちんと予約しておくと確実に買うことができます。
ラフォンテーヌ
エスポワールよりも少し小ぶりな中サイズ角食です。基本的にはエスポワールと変わりませんが、一辺の大きさが約2センチ小さくなっています。サンドイッチを作るのに適当な大きさでしょう。価格は450円で、エスポワールより100円安くなっています。こちらも大人気なパンなので、確実に買うためには予約をおすすめします。
「おかめや」のおすすめメニュー:山形
名前の通り、山型の食パンです。ホテル食パンを思わせるような高級感があり、焼き色もしっかり付いています。大きさはラフォンティーヌとあまり変わりません。トーストすると外はカリカリ、中はしっとりふわふわで、それにバターを付けると非常に美味しく、おすすめです。価格は490円です。前日までに予約をすることをおすすめします。
「おかめや」のおすすめメニュー:王様のフレンチトースト
パン工場の店頭のみで、数量限定で販売される「王様のフレンチトースト」は、2種類の卵や濃厚な生クリームを使用して、じっくりとオーブンで焼き上げたおすすめの一品です。人気商品なので売り切れていることが多いです。開店したらすぐに買いに行くことをおすすめします。価格は一袋520円です。
「おかめや」のおすすめメニュー:豆角食
角食に金時豆の甘納豆が入った、大変贅沢なパンです。ほんのり甘くて、ふわふわ食感の「豆角食」は子供にも大人気です。そのまま食べても美味しいですが、トーストすると香ばしさが増してさらに美味しくなります。サイズは2種類あり、大が860円、ハーフが430円になっています。2日前までに予約が必要です。
「おかめや」のおすすめメニュー:レーズン角食
ブログを更新しました。『宮崎県串間市~(*^^*)』#串間市 #おかめや #アメブロ
— くろっぴず (@OaNjU03NJLTEpd0) September 2, 2017
https://t.co/MBE7kyexkt
ほんのり甘酸っぱいレーズンが、角食の中にたくさん入っています。トーストしてバターを付けて食べるのがおすすめです。ちょっと焦げたレーズンと芳醇なパンの香りで、ついつい食べ過ぎてしまうほどです。サイズは2種類で、大が860円、ハーフが430円になっています。2日前までに予約が必要です。
「おかめや」のおすすめメニュー:ゴマ角食
角食の中に、国産のゴマがたくさん入っています。黒ゴマの香ばしい香りが、しっとりとしたパンに良く合うおすすめの一品です。そのまま食べても、トーストしても大変美味しくいただけます。サイズは2種類で、大が760円、ハーフが380円となっています。2日前までの予約が必要です。
「おかめや」のおすすめメニュー:麦芽角食
身体に良い麦芽が含まれている角食です。健康に気を付けている方やダイエット中の方には是非おすすめのパンです。ヘルシーなのでサンドイッチ用のパンとしてもピッタリでしょう。サイズは、大とハーフの2種類です。価格は大が760円、ハーフが380円です。こちらも2日前までに予約が要ります。
「おかめや」のおすすめメニュー:くるみ角食
ホテルなどでも卸されている、おかめやさんのパン🍞
— アヤ(*☻-☻*)サマンサ (@OKayaKO_snoopy) July 13, 2017
今回、くるみパンを初めて買ってみた♡くるみがギッシリ詰まってる🤡‼︎
トースターで焼いてバターをぬって食べてみたらとっても美味しい♡
何枚もいけちゃう♡#おうちごはん #朝ごパン #おかめや pic.twitter.com/twMLiJYAzm
大きめのくるみがたっぷり入った角食です。ふわふわのパンの中で、ごろっとしたくるみがとても良いアクセントになっていて、リッチな気分を味わえます。少しトーストすると香ばしさが増して、さらに美味しくいただけます。サイズは、大とハーフの2種類から選ぶことが出来ます。価格は大が1290円、ハーフが650円となっています。
「おかめや」のおすすめメニュー:クロワッサン
クロワッサンは普通サイズとミニと2種類あります。しっとりとした生地に小麦の甘みが出ていてとても人気のパンです。もちろんそのままでも十分美味しいですが、トースターで少し焼いて表面をカリッとさせるのもおすすめです。普通サイズのクロワッサンが一袋5個入りで430円、ミニクロワッサンが一袋14個入りで430円になっています。
「おかめや」のおすすめメニュー:チョコマーブル
#おかめや のチョコマーブルパン🍞高いけど激ウマ♡職場で流行ってます♡ pic.twitter.com/pvrjSk0fH2
— アヤ(*☻-☻*)サマンサ (@OKayaKO_snoopy) December 14, 2017
知る人ぞ知る、配送限定のパンです。もちろん予約が必要です。角食よりも小ぶりですが、チョコレートがたくさん入っていて重量感があります。ふわふわの生地に渦巻状のチョコレートがうまくマッチしていて最高の美味しさです。トーストしてチョコレートを少し溶かして食べるのがおすすめです。価格は650円です。
「おかめや」のおすすめメニュー:メロン
こちらも配送限定ですが、一度食べたらその味が忘れられないほど美味しいメロンパンです。外はサクサク、中はしっとりで、まさに王道のメロンパンです。シンプルながら奥深い、上質の小麦の香りが口いっぱいに広がり何個でも食べたくなってしまいます。わざわざ予約して配送してもらってでも食べたいパンです。価格は1個110円です。
「おかめや」でパンを買う時の注意点
券売機でパンの食券を購入
じゅんばん (jyunban) | order | dieReihe#順番 #order #Reihe #bread #おかめや #Sapporo #Hokkaido #Japan #art #streetphotography pic.twitter.com/aDmYDzGLMv
— Yuta Saito (@osanpoyuta) August 14, 2015
「おかめや」は普通のパン屋さんではなくてパン工場です。着いたらまず券売機で、買いたいパンの食券を買います。なお券売機で買えるのは「エスポワール」「ラフォンテーヌ」「山形」「王様のフレンチトースト」のみです。これらも売り切れることがよくあるので、確実に買いたい方は予約をすることをおすすめします。
上記の4種類以外のパンはすべて予約制です。予約はFAXですることができます。「おかめや」の公式サイトからFAX用注文用紙をダウンロードして、希望の商品の数量を記入してからFAXを送ります。少し面倒な気もしますが、確実に買えて、しかも行列に並ばなくてもいいことを思うとおすすめの方法です。
焼き立てパンは持つのが大変!
久しぶりの「おかめやさんのパン」🍞焼きたてのほやほや。買いに行く時は、たたんだ段ボールがあると便利(30cm〜40cm)おそらくこの焼きたて感はおおよそ誰もが初体験。とにかく家に着くまでそっとしておいてあげて下さいね😊開封して湯気を出すのも忘れずに。#おかめや#幸せのパン pic.twitter.com/uvYE1yl4CG
— ましゃ (@LfDIZhRzfScsQmt) December 4, 2017
焼き立てパンを買う時に驚くのがその柔らかさでしょう。そのまま持つと形が崩れてしまいます。両手でそっと受け取って下さい。常連さんは大きな箱や紙袋を持参しているようです。焼き立てで湯気がすごいので、買った後しばらくは袋を少し開けて、湯気を逃がしてあげるといいでしょう。
「おかめや」のパンのカットの仕方
予約するとカットされたパンを受け取れる!
とにかく柔らかい「おかめや」のパンは、うまくカットするのが難しいので有名です。工場でカットしてもらうこともできますが、行列で込み合っている中お願いするのも勇気が要ります。その点あらかじめ予約しておくと、前もって予約用紙に書いてお願いできるので、きちんとカットされたものが受け取れます。
自分でパンをカットするには?
自分の好みでパンの厚さを決めたい人は、家でカットすることが出来ます。その場合、パンが温かいままだと、ふにゃっとして切りづらいので、少し冷ましてから、パン切りナイフ等で切るといいでしょう。パン切りナイフがない場合は、普通の包丁でも切れます。包丁を温めてから切ると断面がきれいに切ることが出来ます。
「おかめや」焼き立てパンの発送について
配送限定のパンがあります
「おかめや」では焼き立てパンの配送もしています。札幌近郊では角食パン3本以上もしくは1800円相当から配送してくれます。配送限定のパンもたくさんあります。こしあん、粒あん、さつまいも、かぼちゃ、ゴマあん、チョコチップ、チョコマーブルなど他では味わえない菓子パンが注文できます。FAXにて2日前までの予約が必要です。
パンの地方発送もできます
おかめやのパンGET‼️ #おかめや pic.twitter.com/WynY8hrZOD
— 馬は友だち (@caballo_26) September 29, 2017
「おかめや」では焼き立てパンの地方発送も承っています。札幌近郊以外の地方発送は角食パン3本以上からの注文になります。地域によって発送曜日が決まっているので、予約の際に確かめる必要があります。札幌に居なくても「おかめや」のパンが食べられるとても嬉しいサービスです。

「おかめや」のパンを食べてみよう!
今や札幌のみならず、全国的にファンが多い「おかめや」のパンは、一度は食べてみる価値のある最高級のパンです。こだわり抜いた材料と製造方法で焼き上げられたパンは、耳まで柔らかく、そのまま食べてもトーストしてもまさに絶品です。パンの概念が変わるほど衝撃的な美味しさを是非味わってみて下さい。

関連記事
札幌でジンギスカンなら「だるま」に決まり!子連れにも大人気!
ag428
札幌ラーメンランキング!定番の味噌や醤油が美味しい店から穴場店まで一挙紹介
Liona-o
札幌でランチがおすすめの人気店を総ざらい!おしゃれなカフェやバイキングなど!
Rey_goal
札幌のおすすめ人気居酒屋特集!料理が美味しい・個室ありなど!
Rey_goal
札幌のスープカレーランキング!おすすめの有名店から穴場まで紹介!
tabito
札幌近郊のスキー場おすすめまとめ!初心者や子供でも楽しめる!
ベロニカ
札幌グルメのおすすめを厳選!海鮮や観光客にも人気の店など!
Rey_goal
札幌の観光スポット特集!おすすめの名所から穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
札幌のお土産特集!人気のお菓子や海産物などおすすめ商品が満載!
ベロニカ
札幌の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などまとめて紹介!
tabito
札幌で海鮮丼が安いおすすめのお店まとめ!ランチや朝食にも人気!
tabito
札幌のスイーツがおすすめのお店まとめ!人気のデザートビュッフェもあり!
zasxp
冬の札幌観光におすすめのスポットを厳選!子連れでも楽しめる!
mdn
札幌のオータムフェストの開催期間や見どころを調査!スイーツも人気!
C猫
札幌のスーパー銭湯まとめ!宿泊可や岩盤浴ありなどおすすめ施設が満載!
ag428
札幌の人気海鮮居酒屋まとめ!おすすめの個室や飲み放題もあり!
Emiうさぎ
東京から北海道(札幌)までの飛行機料金を徹底比較!早割が安くておすすめ!
Carry.I
札幌で焼肉が美味しいおすすめのお店特集!ランチも人気あり!
Rey_goal
札幌でランチが安いおしゃれなお店を紹介!女子に大人気の美味しい名店揃い!
oyoyo34
札幌の夜景スポット特集!レストランでのディナーデートも大人気!
Rey_goal

人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 3
宝くじが当たる売り場おすすめ25選!全国の高額当選続出のスポットを紹介!
tabito - 4
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 5
ビアードパパのシュークリームが口コミで人気!おすすめのメニューは?
Canna - 6
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 7
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 8
スタバの無料カスタマイズまとめ!おすすめのトッピングや種類は?
Hitomi Kato - 9
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 10
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 11
アンパンマンミュージアムの入場料を割引するには?お得に楽しむ方法を調査!
しい - 12
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 13
スタバのフードメニューおすすめ17選!カロリーや値段まで徹底調査!
tabito - 14
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 15
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔 - 16
マレーシア&シンガポール観光を楽しむコツ!移動方法やおすすめプランまとめ!
Canna - 17
札幌でディナーがおすすめのお店BEST20!記念日や誕生日のデートに!
さすらいびと - 18
串家物語のメニューでおすすめは?串揚げ以外にデザートも要チェック!
EMMA - 19
ファウンドリーの焼き菓子とケーキでおすすめは?人気メニューや口コミを調査!
maki - 20
札幌駅周辺でパンケーキが人気のお店11選!おしゃれなカフェも紹介!
saki
新着一覧
「円山ぱんけーき」は札幌の行列必至カフェ!ふわとろの人気メニューは?
phoophiang
クロックのルーカレーが札幌で大人気!おすすめのメニューを一挙紹介!
Hana Smith
「コンガリーナ」は札幌で話題沸騰のクロワッサン専門店!人気商品をご紹介!
maki
札幌でタピオカドリンクが人気のお店21選!おすすめの専門店もあり!
guc
ラーメン「すみれ」は札幌代表の超人気店!絶品のおすすめメニューは?
mayuge
「札幌 炎神」は剛火であぶるラーメンで有名な人気店!メニューのおすすめは?
ベロニカ
「けやき」の味噌ラーメンは札幌で絶品と評判の名店!店舗や場所は?
ベロニカ
「オリゾンテ」は札幌のイタリアンの名店!大人気のランチメニューをご紹介!
mina-a
「札幌福茶」は黒糖タピオカドリンク専門店!おすすめの人気メニュー紹介!
mina-a
「ラーメン大将」は札幌の人気店!肉チャーなどおすすめのメニュー紹介!
maki
札幌でイタリアンがおすすめのお店21選!ランチやディナーにも人気!
mayuge
「真駒内滝野霊園」は札幌の珍スポット?巨大モアイ像や頭大仏が見れる!
MinminK
クリスピー・クリーム・ドーナツ札幌店が大人気!おすすめメニューや待ち時間は?
yuyu
アリス札幌ル・トロワ店のスイーツバイキングが超人気!料金や時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「祐一郎商店」は札幌と旭川の人気居酒屋!ランチなどメニューのおすすめは?
mayuge
北海道大学観光のおすすめコースは?札幌の穴場スポットの巡り方を徹底ガイド!
mina-a
「ビストロボン」は札幌で人気のバル!肉料理などおすすめメニュー紹介!
小松
大通ビッセのおすすめグルメ11選!北海道スイーツなど人気店を紹介!
mayuge
「マンマペルテ」は札幌の女子に人気のレストラン!おしゃれなサラダが美味しい!
mina-a
「シタッテサッポロ」は札幌のランドマーク!おすすめのグルメを一挙紹介!
yuyu