2018年08月23日公開
2020年03月25日更新
マカオタワーはマカオで有名なバンジーの名所!料金・高さ・見どころを紹介!
マカオタワーはマカオで有名なバンジーの名所です。しかしそれ以外にも多くのアクティビティなどがあります。そこで今回はマカオタワーのバンジー料金や、マカオタワーの高さ、見どころなどについて徹底的に紹介しますので、参考にしてください。

目次
- 1バンジーの名所であるマカオタワーに行こう!
- 2バンジーの名所・マカオタワーとは?
- 3バンジーの名所・マカオタワーの特徴
- 4バンジーの名所・マカオタワーはどこにある?
- 5バンジーの名所・マカオタワーの高さは?
- 6マカオタワーでバンジーを飛ぼう!
- 7マカオタワーのバンジー料金は?
- 8マカオタワーにはバンジー以外のアクティビティも!
- 9マカオタワーのアクティビティ1:スカイウォークX
- 10マカオタワーのアクティビティ2:タワークライム
- 11マカオタワーのアクティビティ3:スカイジャンプ
- 12バンジーの名所・マカオタワーにはレストランやカフェも!
- 13バンジーの名所・マカオタワーにはショッピングやカジノも!
- 14バンジーの名所・マカオタワーの行き方
- 15バンジーの名所・マカオタワーを楽しもう!
バンジーの名所であるマカオタワーに行こう!
バンジーの名所であるマカオタワーは、バンジージャンプをはじめとして数多くのアクティビティが存在している人気の観光名所となっています。そんなマカオタワーのバンジーについてや、バンジー料金、アクティビティの一つのスカイウォークや、塔内のレストラン、マカオタワーの行き方について紹介します。

バンジーの名所・マカオタワーとは?
バンジーの名所としても知られているマカオタワーは、正式名称が「マカオタワーコンベンションアンドエンターテイメントセンター」となっており、マカオに位置している塔になっています。塔からの高さは338メートルの高さとなっており、非常に高くなっています。またマカオタワーには全景を見渡せるデッキなどもあります。
加えて、そのようなデッキ部分の展望台部分には、レストランや映画館、ショッピングモールなどが設けられています。またデッキの外縁を外に出て歩くことが可能な、スカイウォークを体験することもできるようになっています。マカオタワー自体、マカオの景色を一望できる素晴らしい場所になっているため、多くの観光客が訪れます。
特に、マカオタワーの233メートル地点からはバンジージャンプを楽しむことが出来るようになっており、世界で最も高い展望台からバンジージャンプを楽しむことが出来るようになっています。これはニュージーランドの実業家、A・J・ハケットにより作られたもので、タワーはクレイグ・クレイグ・モラーの建築会社が建てました。
このマカオタワーは、世界大タワー連盟に加盟している建造物の一つとなっており、展望や娯楽として使われることの多いマカオタワーですが、電気通信や放送を目的としても使用されていますので、マカオにとっては欠かせないランドマークとなっています。また近年は多くのイベントも開催されています。
バンジーの名所・マカオタワーの特徴
ここではバンジーの名所・マカオタワーの特徴について説明します。マカオタワーは先述した通り、展望台はもちろんのことながら、迫力満点のアトラクションであったり、展望台レストラン、カジノ施設や、ブランドショップなど数多くの施設が併設されており、毎日多くの観光客でにぎわいを見せている人気の高いランドマークです。
特にレストランでは夜景を観ながらビュッフェを楽しむことが出来るようになっており、マカオの美しい景色を眺めることが出来ます。そのため貴重な時間を過ごすことが出来るようになっています。またギャラクシーやベネチアンなど、家事の施設が集中しているコタイエリアからも近いため、行き方も容易で利便性に優れています。
また、マカオタワーのバンジージャンプの創始者であるA・J・ハケットは、バンジージャンプの現代化、商業化を成功させたバンジージャンプ界隈の第一人者とされています。その中でここマカオタワーのバンジージャンプは、200万回以上行われており、すべてのジャンプが無事故で行われています。ギネスにも登録されています。
バンジーの名所・マカオタワーはどこにある?
バンジーの名所であるマカオタワーはどこにあるのかについて説明します。マカオタワーは、中華人民共和国の特別行政区である「マカオ」に位置して言います。マカオはそもそも中華人民共和国の広東省の珠江というところに位置しており、香港からは南西に70キロメートル離れた位置にあります。マカオ半島と沖合の島からなります。
もともとマカオタワーがあるマカオは、タイパ島とコロアネ島という2つの島々で構成されていました。しかしながら、これらの2つの島の間は埋め立てられてしまい、コタイと呼ばれる地域となりました。そのため全体で1つの島のような形となって現在のマカオになりました。そんな面白い経緯がある場所にマカオタワーはあります。
また、マカオの中には多くのカジノが運営されていることから「東洋のラスベガス」という異名もあります。そのように歴史的建造物とカジノが、多くの観光客をひきつけており、観光産業が盛んとなっています。ここで行われるカジノは、通常のルーレットなどのほか、ドックレースなどのユニークなモノも数多く存在します。
バンジーの名所・マカオタワーの高さは?
バンジーの名所であるマカオタワーの高さは、338mとなっています。この高さは、日本で有名なランドマークである東京タワーよりも高く、世界19位の高さを誇っています。また中国国内では6番目の高さを誇る建物ですので、マカオだけでなく世界的にみても高い建造物という認識になっています。
マカオタワーでバンジーを飛ぼう!
マカオタワーではバンジージャンプを体験できるようになっています。超高層ビルが立ち並んでいるマカオの中でも特別高くそびえたっているマカオタワーから飛び降りるバンジージャンプは大変楽しく、多くの地元の人や観光客を魅了しています。そのため連日、多くの人がバンジージャンプを体験しに訪れています。
舌からマカオタワーを見上げると、上の方に見える丸い部分が展望台となっています。そこから飛び降りるわけですが、その高さから、ギネスブックに指定されているほど楽しいバンジージャンプになっています。チケットの購入はマカオタワー1階にあるチケットカウンターで行えます。込み合う時期はネットで予約が必須になります。
とはいえ、当日券もあるのでご安心してご利用ください。しかし土日祝日などや長期休暇と重なってしまうと、予約でいっぱいになることもありますので、マカオタワーにバンジージャンプ目的で行くのであれば、予約することをおすすめします。インターネット予約でスト日本語で行うことも可能になっていますので安心です。
マカオタワーからのバンジー体験は非常に心地が良いもので、地上233メートルから落下するということで足の震えが止まらなくなってしまいますが、一度落ちてしまうと後は数十秒の落下が続いてそこから宙づりになります。本当に一瞬の体験になりますが、非常に爽快感とスリルにあふれており、おすすめになっています。
マカオタワーのバンジー料金は?
マカオタワーのバンジー料金について説明します。マカオタワーのバンジー料金は強気の料金設定となっています。展望台の入場料込みでおよそ46000円となっています。更に追加バンジー料金を支払うと、写真や動画撮影データも受け取ることが出来ます。これらのサービスを含めたときのバンジー料金は56000円となります。
1回だけだと非常に高く感じてしまうこの、バンジー料金ですが、2回目、3回目のバンジー料金はかなり割引を受けられます。具体的にはおおよそ15000円まで安くなり、4回目になるとバンジー料金が1度のみ無料になるそうです。リピーターが絶えないのも、このバンジー料金のシステムによるのでしょう。
マカオタワーにはバンジー以外のアクティビティも!
マカオタワーにはバンジー以外にもアクティビティが数多く存在しています。マカオタワーの外縁を歩くスカイウォークや、マカオタワーの頂上を目指す、タワークライム、そしてバンジージャンプとよく似たアクティビティのスカイジャンプなどがあります。これらも魅力がありますので、紹介させていただきます。
マカオタワーのアクティビティ1:スカイウォークX
マカオにあるおすすめアクティビティの1つ目は、「スカイウォークX」です。こちらは落下するわけではなく、マカオタワーの外縁を歩くことが出来るアクティビティですが、実際に外に出て、頭の上から背中を結んでいる命綱だけで、高さ200メートル以上の場所を歩くという体験が出来ます。手すりも壁もありません。
スカイウォークで歩くのは小さな道幅のコース。インストラクターに連れられながらスカイウォークのコースを歩いていきます。外に足を投げ出して座ったり、命綱にしがみつきながらぶらぶらしたり、マカオの景色と一緒に写真撮影をしたりと皆が思い思いの遊び方を体験できるようになっており、人気のアクティビティです。
スカイウォーク体験の料金は、1回目のスカイウォークがおよそ11000円、そして2回目の料金はおおよそ4200円と、2回体験すると大幅な割引を受けられるアクティビティとなっています。参加した場合は、スカイウォーク達成証明書や、メンバーカード、オリジナルUSBや、オリジナルTシャツなどを同時に受け取ることが出来ます。
マカオタワーのアクティビティ2:タワークライム
マカオにあるおすすめのアクティビティ2つ目は、「タワークライム」です。こちらはマカオタワー338メートルの頂上まで登ることが出来るアクティビティです。より高さのある場所に登ってみたいというスリルを求める人にはおすすめのアクティビティとなっています。スカイウォークよりも何十倍もスリルがあります。
最終的にははしごを使って細い足場をよじ登りながら進んでいきます。最終的に到達する足場は片足で立つのがやっとなくらいのものすごい狭さとなっています。下を見ると足がすくんでしまうほどの高さで、写真で見るだけでもぎょっとするような場所です。バンジージャンプに慣れた人にはおすすめです。
タワークライムの料金は、1回目がおおよそ26500円となっています。スカイウォークよりも危険なため料金は少し高くなっています。このときに、タワークライム証明書、メンバーカード、写真・録画データの入ったUSB、オリジナルTシャツもいただけます。またこちらも2回目は14000円で利用できるためリピートしやすいです。
マカオタワーのアクティビティ3:スカイジャンプ
マカオタワーでおすすめのアクティビティ3つ目は、「スカイジャンプ」です。こちらはバンジーと同じ233メートルから飛び降りるのですが、腰にハーネスがついており、真っ逆さまに落ちないのが特徴になります。命綱をリュックのように背負い、ハーネスがワイヤーに沿って落ちていくため、少し恐怖感が和らぎます。
バンジーの名所・マカオタワーにはレストランやカフェも!
バンジーの名所であるマカオタワーには、エンターテイメント施設だけでなく、様々なカフェやレストランがあります。その中でも有名なのが、マカオタワー60階にある「360°カフェ」。こちらはその名前の通り座席が回転するレストランになっており、食事を楽しみながら360度の眺望を楽しめ、パノラマビューを堪能できます。
こちらの360°カフェは最も人気で、身近なレストランを超えているほどのバラエティに富んだメニューとなっており、デザートなども充実しています。こちらは予約しないとレストランに入館できない可能性が高いので、必ず予約をしておくことをおすすめします。他にも数多くのお店が存在しているので、レストラン巡りも楽しいです。
例えば、焼き立てのパンやアイスクリームを楽しむことが出来るカフェの「Patisserie」やマカオで有名なコーヒーチェーン店である「シンギングビーンコーヒー」。
本格的な広東料理や創作料理を楽しめる高級中華レストランの「Lua Azul」。そして軽食やスナックなどを楽しむことが出来る「カフェオンフォー」など様々です。
バンジーの名所・マカオタワーにはショッピングやカジノも!
また、バンジーの名所であるマカオタワーでは、バンジーなどのアクティビティのほかにもあらゆる商業施設が営業を行っています。しぃっピングエリアには、グッチやアルマーニ、フェンディやプラダなどの世界的に有名なブランドが並んでいたり、地下一階にはカジノもあり、食事を楽しむこともできるようになっています。
バンジーの名所・マカオタワーの行き方
バンジージャンプの名所であるマカオタワーの行き方について説明します。マカオタワーの行き方ですが、いくつかの行き方があります。基本的には、車やタクシーを利用して向かうか、路線バスを利用して向かう行き方があります。海外で頻繁に使えるような地下鉄や鉄道となった電車で向かう行き方はありませんので注意です。
タクシーなどを利用してのマカオタワーへの行き方は、2種類あります。1つ目の行き方は、セナド広場から車で10分程度進んだところにあるので、セナド広場からタクシーを捕まえる方法です。もう1つは、マカオフェリーターミナルでタクシーを捕まえて、10分程度先にあります。どちらもタクシーが多いのですぐ乗ることが出来ます。
また、路線バスを利用しての行き方ですが、基本的には、バスに乗車して路線バス「Macao Tower停留所」で下車していただくと目の前にマカオタワーが見えます。
もしくは「Torre/Tunel Rodoviarios停留所」から徒歩5分ほど歩いていただくと到着できます。バスを利用した方が安く済むので、バスがおすすめです。
バンジーの名所・マカオタワーを楽しもう!
今回は、マカオタワーのバンジーについて、バンジー料金、レストランの有無、行き方などについて紹介しました。マカオタワーは版バンジーだけではない見どころが数多くある人気のスポットになっています。ぜひ中国のマカオに訪れるときには、マカオタワーによって、スカイウォークやバンジーを体験してみてください。
関連記事
マカオで英語は通じる?観光で使える会話フレーズ&便利な公用語まとめ!
SoTiPe
マカオで人気のお土産まとめ!女子好みの雑貨や美味しいお菓子も多数!
mdn
マカオタワーはマカオで有名なバンジーの名所!料金・高さ・見どころを紹介!
Sytry
マカオの有名ホテル・おすすめランキング!高級&おしゃれな名所を一挙紹介!
maki
マカオの気温&服装の注意点まとめ!観光ベストシーズンの気候は?
tabito
マカオの絶品地元グルメを総まとめ!美味しいと有名のおすすめ料理を厳選!
Yukilifegoeson
マカオのカジノでおすすめの場所&ホテルまとめ!服装や予算もチェック!
Sytry
マカオの観光旅行の名所を網羅!おすすめのルートやグルメスポットも紹介!
Liona-o
マカオで使う通貨をチェック!お金の両替方法やレートを詳しく解説!
Sytry

新着一覧
官也街(クンヤーガイ)はマカオの人気観光地!おすすめ料理店もいっぱい!
rikorea.jp
マカオで使う通貨をチェック!お金の両替方法やレートを詳しく解説!
Sytry
マカオの観光旅行の名所を網羅!おすすめのルートやグルメスポットも紹介!
Liona-o
マカオのカジノでおすすめの場所&ホテルまとめ!服装や予算もチェック!
Sytry
マカオの絶品地元グルメを総まとめ!美味しいと有名のおすすめ料理を厳選!
Yukilifegoeson
媽閣廟はマカオのパワースポットで世界遺産!観光の見どころやアクセスは?
MinminK
マカオの気温&服装の注意点まとめ!観光ベストシーズンの気候は?
tabito
マカオの空港を快適に過ごすコツ!ラウンジ・免税店・周辺ホテルも紹介!
Sytry
マカオの有名ホテル・おすすめランキング!高級&おしゃれな名所を一挙紹介!
maki
マカオタワーはマカオで有名なバンジーの名所!料金・高さ・見どころを紹介!
Sytry
マカオで人気のお土産まとめ!女子好みの雑貨や美味しいお菓子も多数!
mdn
マカオで英語は通じる?観光で使える会話フレーズ&便利な公用語まとめ!
SoTiPe
マカオで世界遺産巡り!おすすめのスポット&アクセス・回り方をチェック!
Momoko