2018年08月24日公開
2020年03月25日更新
三段壁洞窟観光ガイド!料金やアクセス方法・おすすめの見どころまで紹介!
和歌山白浜といえば、全国的にも有名な人気温泉地。ここではそんな白浜を訪れた際に見逃せない三段壁洞窟に焦点を当てて、料金や見どころなどについてのほか、周辺のおすすめスポットも含めながら、三段壁洞窟の観光情報を多彩にご紹介します!

目次
和歌山白浜の壮大な三段壁洞窟を満喫!
和歌山白浜といえば、温泉地として全国的に知られるほか、アドベンチャーワールドや千畳敷と並ぶ観光地として人気となっているのが三段壁洞窟で、長い年月経て形成された自然の壮大さを感じさせてくれるスポット。ここではそんな三段壁洞窟のアクセス方法から料金や見どころまで、三段壁洞窟観光情報を幅広くご紹介します!
和歌山の三段壁洞窟はどんなところ?
ここでは、フォトジェニックでインスタ映えする人気観光地である三段壁洞窟について概略を記載しました。その壮大な大きさ・広さなどの数値のほか、太平洋のパノラマ絶景もあわせて楽しめる展望台の存在に加え、歴史的にどのような場所であったのかなどについてもご紹介します!
南白浜にある名勝地として有名な三段壁
アドベンチャーワールドや温泉地として有名な白浜の熊野枯木灘海岸県立自然公園内にあるのが三段壁。一年を通して多くの人々が訪れる白浜エリアの中でも最も歴史があり、フォトジェニックな景勝地として高い人気を誇っているのが三段壁であり、白浜を訪問したのであれば絶対に見逃せないと言えるのが三段壁です。
その広さ・大きさは、約2キロの長さにも達し、約60メートルもの高さを誇ります。マグマが冷却されて固結する際に収縮して生まれる柱状節理の大岩壁で、展望台も設けられていることから、雄大な三段壁の断崖絶壁だけでなく、風光明媚な南紀の広大な海景を満喫するのにも最適なスポットとして人気を集めています。
かつては舟の隠し場所だった?
三段壁の地底36メートルにあたる部分には、三段壁洞窟と呼ばれる海の波によって浸食された海食洞が広がり、長い長い時間を経て形成された自然の壮大さを感じさせてくれる同じくインスタ映えする場所。なお、源平合戦などで活躍したことで知られる熊野水軍が舟の隠し場所として使用していたと伝わる史跡でもある場所です。
観光客におすすめの三段壁洞窟の見どころ
ここでは、三段壁洞窟の設備や見どころなどについて記載しました。エレベーターの運行時間やバリアフリー施設についてのほか、迫力のある押し寄せてくる波や潮吹き岩、あらゆる願い事を叶えてくださる牟婁大辨才天というパワースポットの存在やそのお願い方法などについてもご紹介します!
地下世界を観光!エレベーターで洞窟探査
地底36メートルの三段壁洞窟へは、8時から17時まで直通の高速エレベーターが運航しており、地上からは約24秒で一気にアクセスできます。また、洞窟内にはスロープ等も整備されているので、老若男女問わず、ベビーカーや車椅子を利用されている方含め、誰でも快適に見学できる環境が整えられています。
洞窟内に押し寄せてくる大迫力の波を見よう
三段壁洞窟の見どころの1つが、洞窟内に押し寄せてくる迫力ある波。潮を吹き出す豪快な風景を楽しめる潮吹き岩も見逃せないポイント。なお、波や潮吹きの大きさは、潮位によっても大きな影響を受けるようですので、迫力ある風景をお望みであれば、事前に潮位を調べた上で訪れることをおすすめします。
三段壁洞窟パワースポットの辯才天
三段壁洞窟内には、辨才天さまもお祀りされています。正式には、牟婁大辨才天(むろだいべんざいてん)と呼ばれ、大黒天・毘沙門天・十六童子を従える形で鎮座されています。なお、水の神・神社仏閣の守護神とも呼ばれているほか、どのような願いも叶えてくださる神さまとして広く信仰を集めています。
なお、牟婁大辨才天には千社札(せんじゃふだ)が用意されています。これは、住所・名前などを記入した上で参拝記念として貼り付けて辨才天さまにお願いする形で、恋愛成就・無病息災・商売繫盛など、お願いごとに応じて5種類の千社札が用意されています。ちなみに、札は2枚1組で、1枚は貼り付け、もう1枚はお守りとして持ち帰る形となります。
恋人の聖地!カップルにおすすめの三段壁コース
ここでは、デートコースとしておすすめできる三段壁洞窟という観点で詳細を記載しました。冒険気分で迫力たっぷりの波や自然の壮大さを満喫できる洞窟内部はもちろんのこと、恋人の聖地としてピンクのポストやハートのモニュメントが設置されていることや、展望台横に設置されている足湯についてもご紹介します!
2人で冒険気分が味わえる三段壁洞窟
三段壁洞窟は、デートにも好適なスポット。洞窟という環境か牟婁大辨才天ら冒険気分が刺激されるとともに、自然が作り出したその神秘さからも二人の距離が縮まること間違いなし。そして、上にも紹介したように、恋愛成就などの願いも叶えてくださる牟婁大辨才天さまの存在が自然と二人の気持ちを盛り上げてくれること請け合いです。
ピンクのポストとハートのモニュメント
さらには、デートコースに好適であるという理由として、三段壁は2016年に「恋人の聖地」として認定されています。そして、その認定をきっかけとして、町営駐車場から三段壁へ向かう途中の道にはピンクのポストが設けられたほか、三段壁展望台の横にはハートのモニュメントが設置されています。
ちなみに、ピンクのポストには、大切な人に対して普段は恥ずかしくてなかなか言えない感謝や愛の言葉をこのポストに投函することで伝えようという意味合いが込められています。また、ハートのモニュメントには、付近の売店で販売されている「愛鍵」を二人の愛の証として付けて残すことが人気となっています。
絶景を眺めながら足湯で温まろう
デートコースのおすすめスポットとしてさらにもう1つ。三段壁には足湯施設も設けられています。二人で肩を並べて、同じ湯のぬくもりを感じながら、太平洋のパノラマ絶景も楽しめるというロマンチックでムードたっぷりのシチュエーションですので、自然と腕が触れ合うように二人の距離は縮まっているはずです。
三段壁洞窟の営業時間と入場料金
ここでは、料金情報含め三段壁洞窟の基本観光情報について記載しました。その営業時間や入場料金についてのほか、ゆったりと観光するために必要となるであろう所要時間などについてもご紹介。さらには、お得な割引料金情報についても記載しましたので、三段壁洞窟を訪れる前に取得することで入場料金から利益享受してください!
三段壁洞窟観光の所要時間と営業時間
三段壁洞窟の営業時間は、午前8時から午後5時までで、最終入場時間は4時50分までとなります。洞窟内の安全点検のために臨時休業する場合がありますが、基本的には年中無休です。洞窟内の見学所要時間としては、15分から20分程度が目安で、三段壁の展望台周辺の散策も含めると40分程度。あとはデートなどの内容次第となります。
三段壁洞窟の入場料金と割引情報
三段壁洞窟の入場料金は、中学生以上は1300円、小学生はその半額の650円で、小学生未満は入場料金無料です。なお、障害者手帳の提示で通常料金の半額となります。割引情報としては、JTBのホームページ経由でコンビニ購入できるクーポンがあり、中学生以上1300円が1000円、小学生650円が500円という割引料金で入場券の購入ができます。
三段壁周辺のおすすめグルメスポット
ここでは、三段壁洞窟を訪れた際にぜひ合わせて楽しみたい周辺のグルメスポットについて記載しました。南紀白浜ナギサビール直営の洋食レストランのほか、おしゃれなカフェレストランに加え、和歌山を訪れたならぜひ味わっておきたい和歌山ラーメンのお店まで、幅広いジャンルからピックアップしてまとめてみました!
ナギサビールがイチ押しのお店「BARLEY」
人気地ビールの南紀白浜ナギサビールが直営しているレストランです。店内は、木やレンガのぬくもりを感じさせてくれるレトロとモダンが融合したようなおしゃれ空間で、大小のテーブル席に加えてソファーテーブル個室席も用意されており、友人との旅行やデートなどの際にもおすすめできる三段壁エリアのグルメスポットです。
おすすめメニューとしては、ふわとろ玉子とシェフ自慢のカレーソースが絶妙に融合した定番人気のふわとろオムカレー。また、地元食材を使ったカントリーピザや、クアトロフォルマッジ&ハニーピザなども高い人気を集めているほか、ランチタイムには、ちょっぴり贅沢なパスタランチコースという設定も用意されています。
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-557 |
電話番号 | 0739-43-7373 |
窯焼きハンバーグが人気「紬カフェ」
ケバブ・パスタ・カレー・ハンバーグなど多彩なおしゃれメニューを楽しめるカフェレストランです。店内は、トルコ雑貨などで装飾されたオリエンタルな雰囲気がただようおしゃれ空間で、おひとり様でも立ち寄りやすいカウンター席に加え、半個室感覚で楽しめるソファーテーブル席が設けられている三段壁エリアのグルメスポットです。
おすすめメニューとしては、1番人気の窯焼きハンバーグのほか、ロコモコやチーズハンバーグドリアなどのハンバーグメニュー各種。また、白浜ケバブライスも男女問わず高い支持を集めているほか、パスタや窯焼きピッツァなどのイタリアンも多彩な種類が取り揃えられています。なお、窯焼きパンケーキも見逃せない名物メニューです。
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-1704 のんびれっじ白浜1F |
電話番号 | 0739-33-7683 |
和歌山ラーメン八両 千畳敷店
千畳敷の入り口部分にあたる場所にあり、伝統的な部分と現代風の要素を融合させたモダンな和歌山ラーメンを味わえるお店です。店内も、レトロな趣きとともにスタイリッシュでモダンな雰囲気も感じさせてくれるおしゃれ空間で、半個室的なスペース含め大小のテーブル席が設けられている三段壁エリアのグルメスポットです。
おすすめメニューとしては、定番人気の和歌山しょう油とんこつラーメンのほか、和歌山塩とんこつラーメン・和歌山しょう油ラーメン・和歌山塩ラーメンに加え、和歌山チャンポンラーメン・和歌山焼きラーメンなどもお好みで選べます。なお、サイドメニューでは、ぎょうざ・からあげのほか、チャーハン・あんかけチャーハンなども用意されています。
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町1674-1 |
電話番号 | 0739-42-4618 |
和歌山の三段壁までのアクセス方法
ここでは三段壁洞窟へのアクセス方法について記載しました。大阪方面から自家用車を利用してのアクセス方法・駐車場情報のほか、同じく大阪方面から電車を利用してのアクセス情報に加え、東京羽田空港から飛行機で南紀白浜空港を利用してのアクセス情報もあわせてご紹介します!
大阪方面からアクセスする場合
大阪方面からの車でのアクセスは、阪和自動車道を利用する形がおすすめで、南紀白浜インターチェンジで降りて、そこから約15分で三段壁エリアに到着です。なお、三段壁の専用駐車場というものは設けられていませんが、近くに町営駐車場が用意されており、駐車料金が無料というのも嬉しい点です。
大阪方面からの電車でのアクセスは、JR新大阪駅から天王寺駅を経由して白浜駅まで乗り換えなしでアクセスできる特急くろしおの利用がおすすめです。原則、1時間に1本運行されており、新大阪駅から白浜駅までは約2時間30分のアクセスとなります。
白浜駅からは路線バスを利用する形で、三段壁停留所まで20分あまりでのアクセスとなります。なお、昼間は1時間に平均2本ほどが運航しています。ちなみに、タクシーを利用することも可能で、その場合は約15分程度で三段壁にアクセスできます。
南紀白浜空港からアクセスする場合
南紀白浜空港には、東京の羽田空港からJALの定期線が1日3本乗り入れています。羽田空港7時25分発が朝一番の便で、1時間15分後の8時40分に南紀白浜空港到着予定となります。残念ながら、羽田以外からの南紀白浜空港への定期線は現状ありません。空港からは路線バスもしくはタクシーを利用する形で、三段壁へは約6分のアクセスとなります。
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52 |
電話番号 | 0739-42-4495 |
三段壁洞窟周辺おすすめ観光スポット1:白浜アドベンチャーワールド
まずは何といっても、全国的にも知名度が高い白浜アドベンチャーワールド。ジャイアントパンダに出会えるほか、シャチのライブパフォーマンスなども人気アトラクションで、サファリワールドや遊園地施設なども併設されていることから、デートから子連れファミリー利用まで老若男女問わず楽しめる人気観光スポットです。
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 |
電話番号 | 0570-06-4481 |

三段壁洞窟周辺おすすめ観光スポット2:千畳敷
もう1つが、三段壁洞窟と同じく、壮大な自然を満喫できる千畳敷。三段壁洞窟からは徒歩でも20分ほどで、車ならすぐアクセスできる好立地。畳が千枚敷けるほどの広大さというのが名前の由来で、打ち寄せる波によって浸食された複雑な地形を形成しており、自然と撮影したくなるフォトジェニックな人気観光スポットです。
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町千畳 |
電話番号 | 0739-43-5511(白浜観光協会) |

熊野水軍の伝説が残る三段壁洞窟へ探検に行こう!
和歌山白浜エリアの人気観光地である三段壁洞窟の観光情報はいかがでしたでしょうか?南紀白浜を訪れた限りは見逃せない観光スポットですので、この中の情報も参考にしながら見どころを見逃すことなく周辺観光含め満喫していただき、白浜観光をさらなる想い出深いものへとつなげていただければ幸いです!
関連記事
和歌山の動物園「アドベンチャーワールド」を満喫!ジャイアントパンダに会える!
hanausagi
白浜のラーメン屋おすすめランキングTOP9!美味しい人気店揃い!
TinkerBell
田辺のランチ特集!おすすめのカフェや子連れにも人気のお店をピックアップ!
#HappyClover
熊野古道中辺路観光ガイド!道の駅やおすすめコースも徹底紹介!
Rey_goal
三段壁洞窟観光ガイド!料金やアクセス方法・おすすめの見どころまで紹介!
#HappyClover
白浜のおすすめグルメまとめ!美味しい海鮮やディナーにも人気のお店など!
savannah
白浜のカフェ人気BEST9!海が見える絶景の店やランチが美味しい店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
南紀白浜の観光スポット総特集!定番の名所からおすすめの穴場まで一挙紹介!
yukiusa22
アドベンチャーワールドのアクセス方法まとめ!車と電車はどちらがおすすめ?
Canna
アドベンチャーワールドの料金割引方法を調査!誕生日当日は無料?
amakana
白浜のおすすめランチ特集!バイキングや子連れに人気の店などを厳選!
旅するフリーランス
和歌山の「円月島」をグラスボートで観光!夕日が絶景のスポットで有名!
旅するフリーランス
白浜温泉の日帰り温泉まとめ!貸切風呂やランチが楽しめる施設もあり!
Sytry
アドベンチャーワールドのイルカショーは日本一!席選びのポイントは?
Canna
白浜エネルギーランドが口コミで人気!料金や見どころまで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
白良浜海水浴場の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いおすすめの穴場は?
daiking
「つぼ湯」は和歌山の世界遺産の温泉!七色に変化するお湯に癒される!
旅するフリーランス
熊野本宮大社を観光しよう!おすすめの参拝順序やご利益・人気のお守りも紹介!
Rey_goal
大斎原は和歌山最強のパワースポット!日本一の大鳥居など見どころや御朱印は?
ベロニカ
南紀白浜のホテル・旅館おすすめ11選!安い宿泊施設から高級宿までご紹介!
ぐりむくん


新着一覧
秋津野ガルテンは宿泊もできるグリーンツーリズム施設!昭和にタイムスリップ!
mayuge
とれとれヴィレッジは和歌山のファンタジーな宿泊施設!おすすめプランや客室は?
Momoko
パンダヴィレッジは予約殺到の超人気ホテル!施設情報や楽しみ方まで紹介!
k.raina
南紀白浜空港完全ガイド!人気のお土産からおすすめのレストランまで紹介!
ぐりむくん
熊野古道周辺の温泉おすすめ11選!日帰り入浴や露天風呂・穴場の名湯まで!
Momoko
和歌山「湯の峰温泉」はつぼ湯に浸かれる名湯!日帰りでも楽しめる!
Rey_goal
南紀白浜のホテル・旅館おすすめ11選!安い宿泊施設から高級宿までご紹介!
ぐりむくん
大斎原は和歌山最強のパワースポット!日本一の大鳥居など見どころや御朱印は?
ベロニカ
熊野本宮大社を観光しよう!おすすめの参拝順序やご利益・人気のお守りも紹介!
Rey_goal
「つぼ湯」は和歌山の世界遺産の温泉!七色に変化するお湯に癒される!
旅するフリーランス
白良浜海水浴場の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いおすすめの穴場は?
daiking
白浜エネルギーランドが口コミで人気!料金や見どころまで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
アドベンチャーワールドのイルカショーは日本一!席選びのポイントは?
Canna
白浜温泉の日帰り温泉まとめ!貸切風呂やランチが楽しめる施設もあり!
Sytry
和歌山の「円月島」をグラスボートで観光!夕日が絶景のスポットで有名!
旅するフリーランス
白浜のおすすめランチ特集!バイキングや子連れに人気の店などを厳選!
旅するフリーランス
アドベンチャーワールドの料金割引方法を調査!誕生日当日は無料?
amakana
アドベンチャーワールドのアクセス方法まとめ!車と電車はどちらがおすすめ?
Canna
南紀白浜の観光スポット総特集!定番の名所からおすすめの穴場まで一挙紹介!
yukiusa22
白浜のカフェ人気BEST9!海が見える絶景の店やランチが美味しい店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com