2018年08月29日公開
2018年12月13日更新
高野山のお土産おすすめまとめ!お菓子やお守り・数珠などどれも人気!
高野山と言えば人気の観光名所としても知られます。高野山はお守りや数珠、お菓子など様々なお土産も売られています。人気のゆるキャラであったり、個性的なお土産もあるのでぜひチェックしてみましょう。高野山ならではのお土産に出会えます。

目次
高野山には個性的なお土産がたくさんある!
高野山は、平安時代の初めに弘法大師によって開かれた日本仏教の聖地とされます。観光名所として有名な高野山にはたくさんのお土産も売られており、お香や数珠などゆかりの品から、近年流行りのゆるキャラをあしらったお土産まで個性豊かなお土産があります。大人から子供まで楽しめる高野山のお土産を紹介します。

高野山のお土産でおすすめのお菓子
和歌山県を代表する人気の観光地でもあっる高野山では種類豊富なお土産があります。定番的な存在のお菓子もあり、おいしいグルメを堪能することもできます。気軽に購入でき、ちょっとした旅の休息の場としても利用できるスポットもあるのでぜひ足を運んでみましょう。
高野山には定番のお菓子やスイーツを満喫することのできるスポットもたくさんあります。イートインできるお店も充実しているので、しっかりと疲れを癒すことができます。糖分をしっかりと補給して、効果的な時間を過ごしてみましょう。そんな休息やお土産購入の場としてもおすすめの場所です。
高野山名物のお菓子『上きしやのやきもち』
昔から根強いファンを持つ人気のお菓子です。甘さのある餡とともに柔らかな食感の餅とのバランスが抜群となっています。定番的な存在のお土産です。店内では、1個でも味わうことができるので、ちょっとした旅の休息などにも利用ができます。ぜひ足を運んでみましょう。
ほどよい甘さとともに、餡そのものの旨みとやわらかい餅でできた「白もち」と「よもぎもち」が有名です。おいしいお菓子をお茶とともに味わいましょう。そんなのんびりとした雰囲気を感じながら味わってみたい一品ではないでしょうか。高野山で人気のお土産になります。
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山732-1 |
電話番号 | 0736-56-2885 |
『みろく石』は縁起の良いお菓子!
奥之院のほとりにある「みろく石」にちなんだお菓子になります。じっくりと炊き上げた粒をたっぷりと使った趣きあるお菓子です。店内には椅子とテーブルがあるので、温かいお茶とともに、おいしいお菓子を味わうことができます。価格も良心的なので、通りがかりにぜひ立ち寄ってみませんか。
高野山を代表するお土産の定番的な存在です。「みろく石」は6個入りで700円ほどと、とてもリーズナブルなので、気軽に購入できるお土産として人気があります。ふんわりとした柔らかがあり、きな粉とクルミの味わいが口の中に広がります。ぜひ一度味わってみましょう。
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山764 |
電話番号 | 0736-56-2327 |
『麩善の笹巻あんぷ』はもちもち食感が特徴
高野山のお土産として大変人気があります。高野山の宿坊の精進料理には欠かすことのできない、麩によもぎを混ぜあわせ、あんを包み、熊笹で包んだ昔から変わらぬ製法が特徴となっています。和歌山らしさを満喫することのできる一品です。会社の同僚やご近所の方などにいかがでしょうか。
「町石道」を歩いて登ってあとの、きたあとに当分補給としても最適な一品です。ほどよい甘みが旅の疲れをしっかりと癒してくれます。そんな安らぎのお菓子となっています。和歌山名物をこの機会にぜひ味わってみましょう。安い値段で購入できるので、気軽に味わうことができます。
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山712 |
電話番号 | 0736-56-2537 |
高野山のお土産でおすすめのお守り
高野山にはたくさんの種類のお守りがあります。そんな中からおすすめのお守りを紹介します。携帯に便利なお守りもあるので、肌身離さず持ち歩くこともできます。この機会にぜひ購入してみませんか。「身代り不動明王」も大変ありがたいお守りとなります。ぜひチェックしておきましょう。
お守りの充実さも、弘法大師ゆかりの地でもある高野山ならではといった感じがあります。様々なご利益を授かることができるので、目的によって購入しましょう。携帯用のお守りもあるので、常時持ち歩きたいという方にはおすすめです。そんな人気のお守りを紹介していきます。
『弘法大師お守りカード』は携帯に便利!
入魂とご祈祷が施されてある大変ご利益のあるカード式のお守りになります。携帯することができるので、持ち歩きに大変便利です。現地のみでなく通販サイトを通じても購入することができます。学業の守り本尊や学業上達、知恵発達などといった感じに様々なご利益があります。
お祓いの本尊であり怨敵降伏や魔性退散、病魔退散等のカードタイプのお守りです。「弘法大師お守りカード」をはじめ、弘法大師にまつわる数多くのお守りがあります。厄除けや願掛けなどのように、種類豊富なお守りがあります。願い事に応じて購入してみましょう。
『身代り不動明王』は定番の人気お守り
「身代り不動明王」は高野山で定番的存在のお守りとなっています。不動明王様の御影像が木札に焼印してあります。不吉な予感があった時などは、ケースから出しして金襴の上からでも、割れていないか確認してみましょう。身代わりになられた場合には、二つに割れますので、お納めしましょう。そんなお守りです。
身代り不動明王は例外で お取替えを行い新たな御神体でお守りしていただきといったお守りになります。不動明王はご自身の身代わりとなり、災難から救ってくれると言われており、不思議な力を秘めています。お守りでご利益を得ませんか。身代わりとなっていただけるありがたいお守りです。
高野山のお土産でおすすめの数珠
高野山には、四国八十八カ所のお遍路巡りで来られる方も多く、数珠は必需品となっています。ブレスレットと使用したり、女性の方でも男性用の「尺二サイズ」を持参されて、首から掛けて使うといったケースも多々あります。この地ならではの数珠も手に入れてみませんか。数珠をはじめとした雑貨の数々です。
『白檀般若心経腕輪数珠』は香木を使用!
香気を使った数珠ブレスレットで、白檀には般若心経が彫刻されています。高品質なお香の原料を使用しているので、香りも格別なものがあり、心を癒してくれるおすすめの数珠になっています。四国八十八カ所のお遍路巡りをお考えの方におすすめの数珠と言えます。
白檀に般若心経が彫刻されており、個性的な数珠ブレスレットになっています。親玉や天玉を除く一玉一玉にお経が彫られており、素敵な感じがあります。通販などでも購入することができるので、気になる方はぜひチェックしてみましょう。人気の数珠ブレスレットになっています。
『星月菩提樹尺二』は使用する程色が変化
四国八十八カ所のお遍路巡りをされる方の中には、女性の方でも男性用の「尺二サイズ」を持参され、首から掛けて使用される方も数多くいます。そんな人気アイテムの数珠があります。菩提樹の種類には、星月菩提樹、天竺菩提樹などの種類があります。高野山には数珠が売られているお店もあります。
星月菩提樹尺二は使うごとに色が変化していくといった特徴があります。手に馴染みやすく使い込むほどに様々な深みを増したい色あいへと変化してすることや光の反射によって虎の眼のように見えるといったことから虎眼石とも呼ばれます。ご自身にあった数珠を見つけてみましょう。
高野山のお土産でおすすめの雑貨
高野山には、お土産購入の場もたくさんあります。お香や胃腸薬など、普段あまりお土産として購入する機会のないものでもお土産として選ぶことのできるといったところも特徴のひとつとなっています。独特な雰囲気があるお土産という点も高野山ならではの魅力ではないでしょうか。そんな雑貨の数々です。ぜひチェックしてみましょう。
高野山内の寺院で使用する『お香』
高野山にある「高野山大師堂」では、様々なお香が売られています。銘香高野霊香 や極上白檀高野霊香、沈香高野霊香、特選白檀高野霊香、蓮華高野霊香などといった感じに多彩な内容となっています。お香好きな方は、ぜひ立ち寄ってみませんか。オンラインショップもあるので、事前にチェックしてみましょう。
高野山のお香は、古来の経典に基づいて作られており、天然の香料で仕上げているので、完成度が高く、人気があります。世界遺産「高野山」のお土産としていかがでしょうか。種類豊富な線香をはじめ、かわいらしいデザインの匂袋や高野槇のアロマオイルなどもあります。
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山732 |
電話番号 | 0736-56-3912 |
高野山の薬『大師陀羅尼錠・大師陀羅尼助』
大師陀羅尼製薬は高野山で昭和26年より胃腸薬「陀羅尼助」を製造している会社です。現在は、胃腸薬基準の見直しによって胃腸薬「大師陀羅尼助」と「大師陀羅尼錠」の2種類を製造販売しています。多くの登山者が訪れる高野山で、山の特産品として大変人気があります。
自然の生薬だけを使っており、自然界に育った草根木皮の植物性の生薬からエキスを抽出し、そのまま固めるという古来よりの製法により生成しています。高野山の胃腸薬として有名で、通販などでも購入することができます。胃腸薬が必要な方は入手してみましょう。
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山258 |
電話番号 | 0736-56-2244 |
高野山のゆるキャラ『こうやくんグッズ』
こうやくんは、高野山の魅力を多くの人に知ってもらうために作られたゆるキャラになります。手作り化粧ポーチや手作りマルチケースなどと、女子にも人気があるグッズもあります。ドライポロシャツなどもあるので、気になるものがあったらこの機会に、入手してみましょう。
こうやくんは、数多くのグッズが作られています。ストラップやシールをはじめ、クリアファイルといったもののほか、Tシャツやボールペン、メモ帳、レターセットやエコバッグなど多彩なラインナップがあります。子供から大人まで楽しめるアイテムが充実しています。見て楽しい気分になれるアイテムがたくさんあります。
高野山のお土産でおすすめの食品
高野山周辺のは郷土グルメを堪能することができる、人気スポットも存在しています。参拝の合間に気軽に立ち寄ることができる雰囲気があります。ランチとしても利用ができ、お土産としてもおすすめです。ぜひとも立ち寄ってみましょう。本場のテイストを満喫しましょう。
『笹すし』は笹で包んだ可愛いお寿司!
笹すしは高野山の郷土料理として知られます。寿司飯と寿司ネタを熊笹で、丁寧に1つ1つ包みんだこだわりの一品となっています。「小倉屋」では、サバにサーモン、えび、しいたけといった4種類の「笹すし」を味わうことができます。しいたけの笹すしは、高野山にある宿坊の精進料理としても使われています。
笹すしの名店で昔ながらの製法で作られた、こだわりの笹すしを味わってみませんか。こちらでは、イートインコーナーもあるので、観光の合間などに気軽に立ち寄ることもできます。ぜひ立ち寄ってみましょう。リーズナブルに、郷土料理が楽しめます。お土産としても人気があり、おすすめです。
住所 | 和歌山県伊都郡高野町大字高野山70 |
電話番号 | 0736-56-2700 |
高野山発祥の食品『こうや豆腐』
和歌山県にある高野山で食事作りの担当であった僧が、冬の寒い夜に豆腐を戸外で落としてしまい、翌日になったら凍っており、食べてみたら美味しかったといった話が残っています。このことが、こうや豆腐の起源となっています。高野豆腐を全国に広めたのは、高野山で修業し、教えを普及した高野聖とされています。
高野豆腐は、高野山が発祥の地とされる歴史ある食材になっています。こうや豆腐で有名な「こうや食品」は長い歴史を誇り、こうや豆腐を使った特産品があり、バリエーションも豊かです。を取り扱っています。高野山に出かけたら、お土産購入の場として、ぜひとも立ち寄ってみましょう。
住所 | 和歌山県伊都郡高野町高野山784 |
電話番号 | 0736-56-2145 |
高野山名物といえば『胡麻豆腐』
精進料理に欠かせない一品として、胡麻豆腐が挙げられます。各地で胡麻豆腐を味わうことができますが、本場高野山の胡麻豆腐は格別な味わいがあります。胡麻にはたくさんの効用があり、優れた健康食品としても古くから親しまれています。添加物を使用していないので、安心して味わうこともできます。
高野山周辺のも伝統的な製法で作られた、胡麻豆腐を堪能することのできる人気店もあります。本場の胡麻豆腐をこの機会に味わってみませんか。「角濱ごまどうふ総本舗」や「濱田屋」といったお店があります。老舗ならではの美味しく、こだわり豊かな胡麻豆腐がいただけます。
高野山のお土産はおすすめから選ぼう!
高野山で入手できるお土産を様々な観点から紹介してきました。子供たちに人気のあるゆるキャラをはじめ、定番的な存在のお菓子まで種類豊富にあります。お気に入りのお土産を見つけて、高野山に参拝に出かけた際には、ぜひ購入してみましょう。そんなおすすめの品の数々です。
関連記事
高野山のランチ特集!おすすめの精進料理からカフェまでまとめて紹介!
小松
高野山のお土産おすすめまとめ!お菓子やお守り・数珠などどれも人気!
Rey_goal
高野山『一乗院』は精進料理が好評のおすすめ宿坊!参拝にも便利!
小松
高野山奥の院の御朱印とお守りは外せない!和歌山の神聖なパワースポットを巡る!
toshi_suzu
高野山の観光は車で巡るのが便利でおすすめ?人気スポットを徹底ガイド!
mayuge
高野山の空海伝説に迫る!奥の院で毎日食事を届ける「生身供」が見もの!
MinminK
高野山の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いおすすめの穴場はある?
ぐりむくん
高野山の御朱印巡りが楽しい!種類やおすすめの順番まで徹底ガイド!
yuribayashi
高野山へのアクセス方法まとめ!車やバス・電車などどれが便利?
mina-a
高野山の紅葉の時期や見頃はいつ?おすすめのスポットも紹介!
Yukilifegoeson
熊野名物『めはり寿司』とは?歴史やおすすめの名店をリサーチ!
akkey
高野山の宿坊おすすめランキングTOP9!一人旅や外国人にも人気!
Rey_goal
高野山で胡麻豆腐がおすすめのお店ならココ!お土産にも人気!
Rey_goal
「福智院」は高野山で人気の温泉がある宿坊!精進料理もおすすめ!
yuribayashi

人気の記事
- 1
関西のデートスポット43選!日帰りやのんびりできるおすすめの穴場も紹介!
u-kun - 2
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 3
関西の日帰りデートスポット21選!定番の名所からおすすめの穴場まで!
小松 - 4
冬の関西デートスポット31選!イルミネーションや温泉も人気!
MT企画 - 5
近畿の日帰りデートスポット特集!ドライブや食べ歩きも楽しめる!
りん - 6
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 7
関西のドライブデートにおすすめのスポットまとめ!日帰りでも行ける!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 9
関西圏のお出かけで大人向けの遊び場はココ!デートにも人気のスポット紹介!
maki - 10
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont - 11
和歌山のお土産ランキング!梅干しやみかんの定番からおすすめのお菓子まで!
saki - 12
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
関西のインスタ映えスポットまとめ!おしゃれなカフェやグルメなど情報満載!
yukiusa22 - 14
関西のラーメン人気店BEST17!おすすめの名店が勢揃い!
savannah - 15
愛染明王の真言(マントラ)は恋愛に効果絶大?唱え方やおすすめスポットも紹介!
茉莉花 - 16
和歌山の占い店まとめ!よく当たると口コミでおすすめの店を紹介!
u-kun - 17
マレーシア&シンガポール観光を楽しむコツ!移動方法やおすすめプランまとめ!
Canna - 18
和歌山でドライブデートにおすすめのスポットならココ!日帰りもできる!
phoophiang - 19
和歌山のキャンプ場特集!無料で利用できる穴場や人気のコテージもあり!
Yukilifegoeson - 20
和歌山のコテージおすすめ17選!大人数での宿泊やキャンプに人気!
Sytry
新着一覧
「福智院」は高野山で人気の温泉がある宿坊!精進料理もおすすめ!
yuribayashi
高野山で胡麻豆腐がおすすめのお店ならココ!お土産にも人気!
Rey_goal
高野山の宿坊おすすめランキングTOP9!一人旅や外国人にも人気!
Rey_goal
熊野名物『めはり寿司』とは?歴史やおすすめの名店をリサーチ!
akkey
高野山の紅葉の時期や見頃はいつ?おすすめのスポットも紹介!
Yukilifegoeson
高野山へのアクセス方法まとめ!車やバス・電車などどれが便利?
mina-a
高野山の御朱印巡りが楽しい!種類やおすすめの順番まで徹底ガイド!
yuribayashi
高野山の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いおすすめの穴場はある?
ぐりむくん
高野山の空海伝説に迫る!奥の院で毎日食事を届ける「生身供」が見もの!
MinminK
高野山の観光は車で巡るのが便利でおすすめ?人気スポットを徹底ガイド!
mayuge
高野山奥の院の御朱印とお守りは外せない!和歌山の神聖なパワースポットを巡る!
toshi_suzu
高野山『一乗院』は精進料理が好評のおすすめ宿坊!参拝にも便利!
小松
高野山のお土産おすすめまとめ!お菓子やお守り・数珠などどれも人気!
Rey_goal
高野山のランチ特集!おすすめの精進料理からカフェまでまとめて紹介!
小松