2018年08月24日公開
2020年03月25日更新
マカオの絶品地元グルメを総まとめ!美味しいと有名のおすすめ料理を厳選!
香港から15分ほどの距離にある人気の観光スポット「マカオ」。中国特別行政区に指定されているマカオは、かつてポルトガルの植民地だった都市です。そんなマカオには地元の方もおすすめする美味しいグルメが満載!今回は、マカオで食べたい美味しい料理やグルメを特集します!

目次
- 1マカオで食べたいおすすめグルメをご紹介!
- 2マカオってどんなところ?
- 3マカオの美味しい料理&グルメ1:豆花
- 4マカオの美味しい料理&グルメ2:ローストポーク丼
- 5マカオの美味しい料理&グルメ3:サーヨン
- 6マカオの美味しい料理&グルメ4:マカオ風ポルトガルカレー
- 7マカオの美味しい料理&グルメ5:エッグタルト
- 8マカオの美味しい料理&グルメ6:カレーおでん
- 9マカオの美味しい料理&グルメ7:ポークチョップ
- 10マカオの美味しい料理&グルメ8:ポークチョップ・バーガー
- 11マカオの美味しい料理&グルメ9:ドリアンスイーツ
- 12マカオの美味しい料理&グルメ10:アフリカンチキン
- 13マカオの美味しい料理&グルメ11:ムーカンブーディン(木糠布甸)
- 14マカオの美味しい料理&グルメ12: シャオマージシオー(燒馬介休)
- 15マカオで美味しい料理&グルメを食べ尽くそう!
マカオで食べたいおすすめグルメをご紹介!
世界遺産が30個もあるマカオは世界中から観光客が訪れる人気の観光スポット。そんなマカオの美味しいグルメと言えばみなさまお馴染み「エッグタルト」。マカオ料理と言われても、ピンとこないという方の方が多いのではないでしょうか?
今回は、マカオで食べたい地元の人もおすすめの美味しいお料理やスイーツなど、観光と合わせて楽しみたい、マカオグルメの魅力をお伝えします!
マカオってどんなところ?
中国の特別行政区に指定されているマカオ。日本人に人気の観光地香港から程近いエリアにあり、香港と合わせて旅行する方も多い地域です。
マカオは、かつてポルトガルの植民地として栄えた地域で、狭いエリアになんと30箇所もの世界遺産がひしめいています。世界遺産の多さで世界第3位になっているマカオ、1日では全部回りきれないという方が多いようです。
マカオと香港は、地理的にはかなり近いのですが、イギリスの植民地であった香港と、ポルトガルの植民地であったマカオは、まったく違った食文化があり、様々なグルメが楽しめるのもおすすめポイントです。
地元の人がおすすめする料理の中には、香港に程近い広東省の影響を受けた料理もあれば、大航海時代に伝わったポルトガル料理やアフリカ料理などもあります。日本人にはあまり知られていませんが、マカオ料理は、どれも美味しいと評判です。
マカオを語るときに、外せないもう一つの旅行のアトラクションと言えば「カジノ」。ドレスアップして、カジノに出かけて行くヨーロピアンも多く、ナイトライフが充実しているのもマカオの魅力の1つです。
香港には劣るかもしれませんが、マカオにもマカオタワーのような美しい夜景スポットがありますので、美味しい地元グルメを味わった後は、夜景を楽しむクルージングなどもおすすめです。

マカオの美味しい料理&グルメ1:豆花
お待たせしました!ここからは、マカオで地元民もおすすめの美味しいご当地グルメをご紹介していきます。トップバッターはとろける食感が一度食べたらやみつきの「豆花」(トウファ)。
マカオでは、食後のデザートやおやつの時間だけでなく、朝食にも食べる方の多い「豆花」は、豆腐のようなプルプルの食感が特徴の美味しいスイーツ。地元の方で賑わう人気店としてぜひおすすめしたいのが「 李康記豆腐花」です。
地元の方に混じって、観光客もひっきりなしにやってくるこちらのお店では、豆花が1杯100円というとても安い値段で楽しめます。口に入れるとつるりと溶けてしまう豆花には、ほんのりショウガの香りがついたシロップがおすすめ。
マカオの地元の方は、温かいシロップをかけて食べるのが美味しいと言っていますが、日本人には冷たいシロップの方が人気があるようです。値段も安いので、両方オーダーして食べ比べしてみるのもおすすめです。
マカオの美味しい料理&グルメ2:ローストポーク丼
続いてご紹介するマカオの美味しいグルメは「ローストポーク丼」。広東料理の一種である地元グルメで、チャーシューの他、豚足がご飯にどかんと載せられたランチにおすすめの一品です。
マカオで行列のできるローストポーク丼のお店と言えば「芬記燒臘」。店の前には開店前から地元民の第行列ができており、1時間待ちということもザラなのだそう。人気の秘密は値段がどれも600円前後と安いこともあげられます。
マカオ地元民が詰め掛ける人気のお店「芬記燒臘」では、その日に仕込んだ新鮮なチャーシューや豚足だけを使用しており、完売し次第店じまいになるそうです。
頑固一徹なオヤジさんが、カンカンカンカンという大きな包丁を振り下ろして軽快に豚肉をカットする手さばきを見るのも、マカオ観光の醍醐味です。メニューは、叉燒飯(ローストポーク丼)、蹄飯(豚足丼)、チャーシュー&豚足ミックスの三種類でどれも44マカオパタカです。安いのにお腹いっぱいになります!
マカオの美味しい料理&グルメ3:サーヨン
続いてご紹介するマカオのおすすめグルメは「サーヨン」。安いおやつとして地元の子供たちや学生に人気のある「サーヨン」は、ポルトガルのスイーツ「マラサダ」のように砂糖をまぶした揚げパンです。
ふっくらしたドーナツのようなサーヨンは、中がフレンチトーストのようにしっとりしていて、とても美味しいのです!1個60円ほどと値段もとても安いので、まとめ買いして、観光の合間のおやつにするのもおすすめ。
マカオの至るところで販売されているサーヨンですが、地元の方で賑わう人気店といえば「南屏雅叙」です。焼きたてパンを扱うこちらのお店では、カフェも併設しており、分厚い卵とチャーシューを挟んだマカオサンドイッチなどもいただけます。
サーヨン以外のメニューもお値段は安い方で、店内はいつも賑わっており、週末は満席です!サーヨンは揚げたてが美味しいので、朝一を狙って来店してみて下さい。営業時間は6:30から18:30までです。
マカオの美味しい料理&グルメ4:マカオ風ポルトガルカレー
続いてご紹介するマカオの美味しいご当地グルメは、「マカオ風ポルトガルカレー」。地元の方だけでなく、観光客にも人気のお店と言えば、マカオのシンボル「マカオタワー」に程近い「Ali Curry House」(亞利咖喱屋)です。
マカオ風にアレンジされた美味しいポルトガル料理をいただけるお店として、大人気の「亞利咖喱屋」。市街地からは、少し離れたところにありますが、アジア人の口に合うマカオスタイルのポルトガル料理がいただけます。
お店の人気メニューは、「マカオ風ポルトガルカレー」。牛肉がたっぷり入ったカレーは、香りもよく中の具材も大きめにカッとされています。お肉が柔らかくジューシーで、日本人にも食べやすいカレーになっています。
店内からは、マカオタワーも見ることができますので、夜のライトアップを見ながらディナーを楽しむというのもおすすめです。料理の値段も他のポルトガル料理専門店に比べると安いので、マカオ滞在中にリピーターになる方も多いようです。
ついでながら、このレストランから程近いエリアにあるマカオタワーでは、バンジージャンプを体験することもできます!
飛び降りる高さが世界一とも言われるマカオタワーのバンジージャンプは、お値段46000円!決して安いとは言えませんが、マカオ旅行の記念にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

マカオの美味しい料理&グルメ5:エッグタルト
続いてご紹介するマカオ地元民おすすめのご当地グルメは「エッグタルト」。マカオと言えば「エッグタルト」と言われるぐらい定番のスイーツです。マカオの地元民からも美味しいと評判のお店は、「Lord Stow's Bakery」(安德魯餅店)。
ポルトガルから伝来したマカオのおすすめスイーツは、中がトロリと甘くカスタードプリンのような食感で、外側はパイ生地になっています!
甘くて美味しいカスタードがたっぷりつまったサクサクの「エッグタルト」。お値段は1個160円と安いので、あちこち食べ比べるのもおすすめです。
エッグタルトが美味しいと評判のお店は、他にも「マーガレット・カフェ・イ・ナタ」があります。値段も安いですので、いっぱい買って焼きたて熱々を思う存分お楽しみ下さい。
マカオの美味しい料理&グルメ6:カレーおでん
続いてご紹介するマカオ地元民おすすめの美味しいグルメはカレーおでん。世界遺産が集まる「マカオ歴史地区」にも近いエリアにある「恆友魚蛋」は、おやつ感覚で食べられる軽食スタンド。
串に刺した様々な具を選び、さっとカレースープでさっと火を通して仕上げたご当地グルメです。お値段は1本125円からと安いので、いくつか気になる具を選んで食べ比べるのもおすすめです。
中華料理のバリエーションの一種である「恆友魚蛋」のカレー味は、辛さも選ぶことができます。広東語ができなくても、注文したい具を指差して、「カレー」「スパイシー」のように簡単な英語で注文できます。
練り物や肉、野菜など、種類も豊富ですし1本づつのサイズが大きいので、観光スケジュールが押して、まとまった食事時間が取れない時にもおすすめです。マカオのセナド広場から大堂へ向かう「大堂巷」エリアにたくさん露店が集まっています。
マカオの美味しい料理&グルメ7:ポークチョップ
続いてご紹介するのは、マカオ国民が愛するソウルフード「ポークチョップ」。オーブンでグリルした豚肉に、ケチャップで味付けしたシンプルなお料理は、ポルトガルの影響を受けたマカオならではのご当地グルメ。
マカオのほとんどのレストランで食べることができる人気のメニューで、ボリューム満点で値段も安いので、学生さんにもおすすめです。
地元民一押しのお店は「雅憩花園餐廳」。甘めのケチャップで煮込んだ厚切り豚肉が、ご飯の上にどーんと載せられて出てきます。
また同店は、シーフード料理も人気で、値段が安いのに新鮮でボリューム満点のシーフードをお腹いっぱい楽しめます。
マカオの美味しい料理&グルメ8:ポークチョップ・バーガー
まだまだ続くマカオの美味しいご当地グルメ。続いてご紹介するのは、街のあちこちで販売されている「猪扒包」。これはポークチョップを挟んだハンバーガーのことです。
先ほどのケチャップ味のポークチョップとは違い、バーガーバンズに挟まれたポークチョップは、こしょうやにんにくが効いたシンプルな味付けになっています。
「美味しいの?」とちょっと疑問なレベルの地味な見た目のポークチョップバーガーですが、一口かぶりつくと、口いっぱいに広がるたっぷりの肉汁に思わずうなってしまう美味しさです。
値段はお店によって異なりますが、安いものだと1個160円から販売されています。地元民おすすめの店舗は、セナド広場のすぐ近くにある「金馬輪咖啡餅店」のポークチョップバーガーです。魅惑のマカオグルメをぜひお試し下さい。
マカオの美味しい料理&グルメ9:ドリアンスイーツ
続いてご紹介するマカオのおすすめグルメは「ドリアンスイーツ」。東南アジア全域で、果物の王様として君臨する「ドリアン」。タイやマレーシアなどで多く流通していますが、香港やマカオでもドリアンを使ったスイーツが人気沸騰中です。
ドリアンスイーツ専門店として有名なのはDURIAN KINGで、ドリアンを使ったアイスクリームやシェイクなど、様々なアイテムを販売しています。
マカオでも話題となっているドリアンケーキは、お値段一つ400円と安いのでおすすめです。とっても臭いと評判のドリアンですが、スイーツになっているので、そこまで臭くありません。
本物のドリアンは苦手だけど、これなら食べられるという方も多いので、ドリアンスイーツにチャレンジしてみてはいかがでしょう?
マカオの美味しい料理&グルメ10:アフリカンチキン
続いてご紹介するマカオのおすすめグルメは、マカオ料理を代表する有名なメニュー「アフリカンチキン」。名前の通り、大航海時代にアフリカから伝わったさまざまなスパイスを加えて作れるスパイシーなお料理。
ベースにはココナッツミルクを使っており、激辛ですが、マイルドでコクのある味わいが特徴です。
マカオではたくさんの「アフリカンチキン」のレストランがありますが、店舗ごとに秘伝のレシピがあり、味にバリエーションがあります。
辛党の方は「ヘンリーズ・ギャレー・マキシム」、辛いものは苦手という方は「ソルマー」がおすすめですお値段は1600円からで、決して安いとは言えませんが、マカオへ行ったら一度は食べていただきたいマカオグルメです。
マカオの美味しい料理&グルメ11:ムーカンブーディン(木糠布甸)
続いてご紹介する地元民おすすめの美味しいグルメは「ムーカンブーディン」(木糠布甸)。細かく砕いたビスケットと生クリームを交互に重ねて作るデザートは、マカオ版ティラミスと呼ばれています。
マカオでは、エッグタルトに並ぶ代表的なスイーツで、家庭で作る人もいますが、専門店もあります。
木糠布甸は、日本や香港ではまずお目にかかることのない、非常に珍しいデザートで、ポルトガルから伝来したと言われています。
材料は、ビスケットと生クリーム、コンデンスミルクとシンプルで、東南アジアでは同じくポルトガルの影響を受けたフィリピンにも似たようなデザートがあります。マンゴーを挟んでも美味しいそうです!
マカオの美味しい料理&グルメ12: シャオマージシオー(燒馬介休)
最後にご紹介するマカオのおすすめグルメは「シャオマージシオー」(燒馬介休)。マカオの代表的なご当地グルメとして知られるこのお料理は、ポルトガルの人気食材「バカラウ」(Bacalhau)を使ったコロッケ。
バカラウとは、ポルトガルやスペインでよく使われる食材で、塩漬けのタラのことです。焼馬介休は、塩漬けのタラを戻してジャガイモに加えて揚げたお料理です。
今でもマカオで様々なお料理に使われている人気グルメ「バカラウ」(馬介休)は、1835年頃にポルトガルで漁民が魚を長く保存するために作り出したと言われています。
大航海時代のポルトガルの船乗りを支えた歴史あるグルメは、今でもヨーロッパ各国で保存食として広く普及しています。
マカオで美味しい料理&グルメを食べ尽くそう!
世界遺産が30個もある街「マカオ」の魅力的なご当地グルメをご紹介致しました。地元民熱愛の安いB級グルメから、ポルトガルの歴史を今に伝えるマカオ料理まで、マカオには美味しいものがたくさんあります。
エッグタルトしか知らなかったという方は、今回ご紹介したおすすめグルメを参考に、ぜひ、マカオで美味しいご当地グルメをご賞味下さい!
関連記事
マカオで英語は通じる?観光で使える会話フレーズ&便利な公用語まとめ!
SoTiPe
マカオで人気のお土産まとめ!女子好みの雑貨や美味しいお菓子も多数!
mdn
マカオタワーはマカオで有名なバンジーの名所!料金・高さ・見どころを紹介!
Sytry
マカオの有名ホテル・おすすめランキング!高級&おしゃれな名所を一挙紹介!
maki
マカオの気温&服装の注意点まとめ!観光ベストシーズンの気候は?
tabito
マカオの絶品地元グルメを総まとめ!美味しいと有名のおすすめ料理を厳選!
Yukilifegoeson
マカオのカジノでおすすめの場所&ホテルまとめ!服装や予算もチェック!
Sytry
マカオの観光旅行の名所を網羅!おすすめのルートやグルメスポットも紹介!
Liona-o
マカオで使う通貨をチェック!お金の両替方法やレートを詳しく解説!
Sytry


新着一覧
官也街(クンヤーガイ)はマカオの人気観光地!おすすめ料理店もいっぱい!
rikorea.jp
マカオで使う通貨をチェック!お金の両替方法やレートを詳しく解説!
Sytry
マカオの観光旅行の名所を網羅!おすすめのルートやグルメスポットも紹介!
Liona-o
マカオのカジノでおすすめの場所&ホテルまとめ!服装や予算もチェック!
Sytry
マカオの絶品地元グルメを総まとめ!美味しいと有名のおすすめ料理を厳選!
Yukilifegoeson
媽閣廟はマカオのパワースポットで世界遺産!観光の見どころやアクセスは?
MinminK
マカオの気温&服装の注意点まとめ!観光ベストシーズンの気候は?
tabito
マカオの空港を快適に過ごすコツ!ラウンジ・免税店・周辺ホテルも紹介!
Sytry
マカオの有名ホテル・おすすめランキング!高級&おしゃれな名所を一挙紹介!
maki
マカオタワーはマカオで有名なバンジーの名所!料金・高さ・見どころを紹介!
Sytry
マカオで人気のお土産まとめ!女子好みの雑貨や美味しいお菓子も多数!
mdn
マカオで英語は通じる?観光で使える会話フレーズ&便利な公用語まとめ!
SoTiPe
マカオで世界遺産巡り!おすすめのスポット&アクセス・回り方をチェック!
Momoko