2018年09月01日公開
2020年03月26日更新
「大阪駅」と「梅田駅」との違いは?徒歩での行き方もリサーチ!
大阪駅と梅田駅の周辺は、徒歩圏内に観光やショッピングが楽しめる便利な場所です。大阪観光の拠点に便利な大阪駅と梅田駅ですが、その違いや歴史をご存知ですか?今回は、大阪駅と梅田駅の違いについて調べてみました。路線開通当時の歴史や周辺観光なども合わせて紹介します。

目次
大阪観光に便利な大阪駅と梅田駅
大阪といえば、大阪城や新世界、道頓堀にアクセスする方が多いかと思います。大阪観光では、大阪環状線や御堂筋線を利用すると便利です。大阪で複数の路線に乗ることができる場所をご存知ですか?大阪駅周辺には、阪急電鉄や四つ葉線などが停車する梅田駅があります。今回は、大阪駅と梅田駅について歴史や違い、乗り換え方などを紹介します。
大阪駅と梅田駅は同じ場所にある?
出張や旅行で大阪駅を利用したことがある方は、隣接している梅田駅の建物を見たことがあるかと思います。同じ場所にあるように見える大阪駅と梅田駅ですが、違いをご存知ですか?ここでは、大阪駅と梅田駅の距離と大阪駅周辺にある鉄道会社の違う5つの梅田駅について紹介します。
距離の近い大阪駅と梅田駅
大阪駅から梅田駅までの距離を乗り換えのために移動すると一番近い駅では徒歩5分ほど、距離がある駅では徒歩で15分ほどかかります。同じ駅構内にあるわけではないので、迷子にならないために行き方を事前に確認しておくことをおすすめします。大阪駅で迷子になり乗り換えに時間がかかったという事態が起こらないように気をつけましょう。
大阪駅周辺にある複数の梅田駅
大阪駅の周辺に梅田駅という名前の駅がいくつあるかご存知ですか?西梅田駅、東梅田駅、阪神梅田駅、阪急梅田駅、御堂筋線梅田駅の5つの駅があります。機会があれば大阪の路線図を見てみましょう。大阪駅の周辺に小さな文字で書かれている梅田駅がいくつか見つけられるはずです。それぞれ走っている電車が違うので違いを知っておきましょう。
近いようで遠い大阪駅と梅田駅の違いと歴史
大阪駅と梅田駅の違いは何でしょう?2つの駅名の違いを解明するには、大阪から神戸への鉄道が開通した明治時代まで遡ります。大阪駅が出来たのも、周辺に梅田駅という名前の付く駅が多いのも全て明治時代の出来事が原因なんです。ここでは、大阪駅と梅田駅の歴史と違いについて紹介します。
明治まで遡る開通の歴史
明治時代に大阪から神戸への鉄道が開通した際、政府が主導権を握って工事が進められました。大阪府側も神戸港からの荷物受け入れのために鉄道計画を進めたかったが国からストップがかかり当時は大阪府は鉄道を作ることができませんでした。これが大阪駅周辺に梅田駅が増えていくきっかけとなります。
梅田駅が増えた原因は?
大阪駅の完成後、大阪市内の交通網に関して大阪市は市営交通の管理で運営を進めていくという方針を取ります。私鉄が大阪市内を走る際は、大阪市側が大阪駅という名前を許可しながったため梅田駅という名前を使用しました。ここから梅田には私鉄や市の運営する梅田駅が増えていったのです。
乗り換えで気をつけたい大阪駅から各梅田駅への行き方
大阪駅から乗り換えで利用する際に迷子にならないように乗り換え方法を確認しておきましょう。駅館内には、各梅田駅までの案内版もあるので迷ったら案内版を探しましょう。ここでは、阪急梅田駅、阪神梅田駅、御堂筋線梅田駅、西梅田駅、東梅田駅までの行き方を紹介します。大阪駅を下車したら次の駅に移動できるように予習しておきましょう。
大阪駅から阪急梅田駅までの行き方
阪急梅田駅は、阪急電鉄の駅です。大阪周辺の京都や神戸、宝塚へアクセスするなら、こちらの駅から利用しましょう。大阪駅から阪急梅田駅までは、御堂筋口の改札から阪急梅田駅の案内板が見えるので案内に従い、エスカレーターや階段を上ります。その後も案内板に従って歩くと5分ほどで阪急梅田駅に到着できます。
大阪駅から阪神梅田駅までの行き方
阪神梅田駅は、大阪から神戸までを繋ぐ電車です。大阪駅から阪神梅田駅までの行き方は、大阪駅御堂筋の改札口を出てエスカレーターで地下に向かいます。地下に降りたら左方向に進みます。ここからは案内に従って阪神梅田駅を目指しましょう。阪神梅田駅の改札口は地下2階になります。
大阪駅から御堂筋線梅田駅までの行き方
御堂筋線梅田駅は、新大阪から淀屋橋、本町、心斎橋、大国町までを繋ぐ御堂筋線の停車駅です。大阪駅に到着したら御堂筋口の改札に向かいます。改札を出たら左折して御堂筋北口から外に出ましょう。外にでたら歩道橋に向かって歩きます。御堂筋線梅田駅の南口があるのでそこから御堂筋線梅田駅に入りましょう。
大阪駅から西梅田駅までの行き方
西梅田駅は、本町やなんばにアクセスできる四つ橋線の停車駅です。大阪駅から西梅田駅までは徒歩5分ほどかかります。大阪駅からの行き方は、桜橋口の前にある階段を下り、四つ橋線の看板の案内に従って西梅田駅まで向かいましょう。大阪駅で桜橋口の改札からスタートすれば迷わずに西梅田駅の改札に到着できます。
大阪駅から東梅田駅までの行き方
東梅田駅は、大阪城近くの天満橋駅や谷町四丁目、天王寺などにアクセスできる谷町線の駅になります。大阪駅から乗り換えで利用する際の行き方を確認しておきましょう。大阪駅から東梅田駅に移動するには、改札口は中央南口からでます。中央南口からエスカレーターを降り地下鉄谷町線の案内に従って歩きましょう。徒歩10分程度となります。

大阪駅と梅田駅周辺でショッピング
大阪駅は、駅直結でショッピングが楽しめるスポットがいくつかあるので、電車やバスの待ち時間にショッピングを楽しみましょう。駅近くには、女性向けのコスメやアクセサリーを販売しているお店やアウトドアグッズを取り扱っているお店などがあります。店内のレストランでゆっくりと食事をいただくのもおすすめです。
レディース・メンズファッションなら「ルクア大阪」
大阪駅・梅田駅から徒歩圏内にあるルクア大阪は若い女性向けのアクセサリーショップやアパレルショップ、コスメなどを取り揃えている商業施設です。人気の場所で混雑していますが、大阪駅周辺に宿泊予定なら1度は立ち寄ってみましょう。飲食できるフードホールもあるので、電車やバスの待ち時間に立ち寄ってみるのもおすすめです。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 |
電話番号 | 06-6151-1111 |
大阪駅やホテルとも直結している「ディアモール大阪」
ディアモール大阪は、大阪駅・梅田駅から徒歩圏内にある地下モールです。女性向けの雑貨やコスメ、レディース服などを取り揃えています。ディアモール大阪周辺には阪神百貨店や大丸もあるので、ショッピングを楽しみたい方はディアモール大阪から近隣のお店までをはしごしてみるのもおすすめです。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目 |
電話番号 | 06-6348-8931 |
高級感のあるお土産を買うなら百貨店「大丸梅田店」
大阪駅から直結でショッピングが楽しめる大丸梅田店もおすすめのショッピングスポットです。広い店内には、メンズ・レディース服や時計やアクセサリー、食品などを販売しており、ウィンドウショッピングだけでも1日過ごすことができます。ハンズやユニクロもあるので、気になる商品を見に行きましょう。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 |
電話番号 | 06-6343-1231 |
最上階に観覧車のあるファッションモール「HEP FIVE」
梅田駅から徒歩3分ほどの場所にあるHEP FIVEは、ビルに上に観覧車が見えるランドマーク的な建物のショッピングモールです。若者向けのレディースファッションや雑貨を販売しています。営業時間は、11時から21時までとなります。観光途中で駅近くにあるHEP FIVEショッピングを楽しみましょう。
住所 | 大阪府大阪市北区角田町5-15 |
電話番号 | 06-6313-0501 |
アウトドア商品が充実しているお店「ALBi」
ALBiは、大阪駅から近い高架橋の下にあるアウトドアグッズやスポーツ用品がメインのお店です。山登りやキャンプなどに興味がある方は、ウィンドウショッピングするだけでも十分に楽しめます。駅から近いので、出発前にALBiに立ち寄ってお土産探しをするのもおすすめです。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 |
電話番号 | 06-6346-7600 |

大阪駅と梅田駅周辺にある観光スポット
大阪駅・梅田駅周辺は、大阪観光の拠点としてだけではなく、観光スポットとしても楽しめるエリアです。大阪駅・梅田駅周辺で夜でも観光できる観覧車やクルーズ、展望スポットや雨の日でも楽しめる劇団四季の舞台観覧などもおすすめです。ここでは、各スポットの詳細について紹介します。
駅近くのビルの7階にある観覧車「HEP FIVE観覧車」
HEP FIVE観覧車は、梅田駅から徒歩3分ほどの場所にあるショッピングモールHEP FIVEの7階にある観覧車です。ビルの7階からはみ出すようにそびえ立つ観覧車は下から見上げるだけでも圧巻です。観覧車の頂上からは大阪市の町並みだけではなく、生駒山や大阪港まで見渡せます。
観覧車1周の15分程度となります。観覧車の営業時間は11時から22時45分まで、料金は600円となります。夜は夜景が楽しめるので、大阪駅・梅田駅に宿泊予定なら夜の観光スポットとして訪れてみましょう。
住所 | 大阪府大阪市北区角田町5-15 |
電話番号 | 06-6366-3634 |
360度の景色が楽しめる梅田スカイビル「空中庭園」
梅田スカイビルは、大阪駅・梅田駅から徒歩10分ほどの距離にあり飲食店や映画館などが入っています。大阪の展望が楽しめる空中庭園は梅田スカイビルの40階にあり、39階は空中庭園の入り口になっています。屋上のスカイウォークでは眼下に大阪の街を眺めながら空中散歩が楽しめます。
営業時間は9時半から22時半までとなります。年末は年越しカウントダウンのイベントがあり25時まで、お正月は5時から営業しており空中庭園から初日の出が楽しめます。料金は大人1,500円、4歳から小学生までは700円となります。
住所 | 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1 梅田スカイビル |
電話番号 | 06-6440-3855 |
夜の大阪観光にもおすすめ「中之島リバークルーズ」
大阪の夜の観光としておすすめなのが、中之島リバークルーズです。中之島リバークルーズの特徴は、ヘッドフォンによる音響効果です。ヘッドフォンを聞きながら、ライトアップされた美しい大阪の夜景を楽しみましょう。
中之島リバークルーズの2018年の運行期間は、2018年1月6日から12月28日までとなっています。時間は、17時から21時までの時間を30分間隔で運行し、クルーズの所要時間は20分程度となります。料金は中学生以上は900円、小学生以下は無料となります。
中之島リバークルーズは、大阪駅から徒歩で向かう場合は15分ほどとなります。電車で移動する場合は、大阪環状線に乗り福島駅で下車しましょう。福島駅からは徒歩8分ほどとなります。
住所 | 大阪府大阪市福島区福島1丁目1 |
電話番号 | 06-6441-0532 |
ゆっくり舞台鑑賞が楽しみたいなら「大阪四季劇場」
雨で予定していた屋外の観光が楽しめないなら、屋内で楽しめる劇団四季の舞台がおすすめです。大阪駅から徒歩7分ほどの場所には、大阪四季劇場があります。チケットはインターネットで予約できるので、スマホで確認してみましょう。チケットは3,000円から予約できるので、予約時には座席を確認してみましょう。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-2-22 |
電話番号 | 06-4796-6700 |

大阪観光の拠点におすすめの大阪駅・梅田駅周辺のホテル
大阪駅・梅田駅周辺は、徒歩圏内にホテルがたくさんあるので目的に合わせて宿泊するホテルを選びましょう。駅周辺ホテルに宿泊予定はないという方も、ホテルで食事をいただくのもおすすめです。大阪観光の休憩スポットとしてホテルのバーやラウンジを利用しましょう。ここでは、大阪駅から近いおすすめのホテルを紹介します。
インターコンチネンタルホテル大阪
インターコンチネンタルホテル大阪は、大阪駅から徒歩6分の位置にあるホテルです。インターコンチネンタルは外資系のホテルで、他のホテルと違って館内や客室はおしゃれな空間になっています。
客室は、洋室に和のインテリアを取り入れたデラックスダブル、広々とした空間のデラックスツイン、大阪の眺望が楽しめるデラックスダブルビューなどがあります。57平方メートルの客室にウォーキングクローゼット、リビングルーム、ベッドルームのある贅沢なプレミアムダブルルームもおすすめです。
ホテル館内のフランス料理のレストラン「ピエール」は、ミシュランガイドで星を一つ獲得したホテル自慢のレストランです。ホテルに宿泊予定が無い方も、ランチやディナー、アフターヌーンタイムにレストランに訪れてみましょう。ホテル館内には他にも、ロースト・グリル料理がいただけるレストランやバーなどもあります。
住所 | 大阪府大阪市北区大深町3-60 |
電話番号 | 06-6374-5700 |
ヒルトン大阪
大阪駅から徒歩4分の場所にあるヒルトン大阪は、駅前にあり空港リムジンバスを利用すれば空港へのアクセスにも便利な場所です。ホテルの客室には、ダブルルーム、ツインルーム、ヒルトンルームの客室があり、洋室のお部屋に障子や襖のある和室の雰囲気が味わえる部屋になっています。
ホテル館内のレストランでは、和食、鉄板焼きのお店やビュッフェスタイルで食事がいただけるフォルクキッチン、最上階にあるレストランウィンドウズ・オン・ザ・ワールドなどがあります。大人な雰囲気のカフェアンドバー「マイプレイス」も居心地が良くおすすめです。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田1-8-8 |
電話番号 | 06-6347-7111 |
ホテルグランヴィア大阪
大阪駅を拠点に周辺観光を楽しむなら、駅直結のホテルグランヴィア大阪がおすすめです。ホテルの客室は、シンプルな客室の他、大阪の夜景が楽しめる上層階の部屋、ファミリールームや子供が喜ぶキャラクタールームなどがあります。人数や目的に合わせて、お好みの客室タイプを選びましょう。
ホテル館内には、バーやレストランもあります。ホテルラウンジは、ロビーラウンジと19階にある吹き抜けのリバーヘッドラウンジ、レストランは和食やフレンチ、鉄板焼き、スペイン料理などがあります。19階にはバーサンドバッグもあり、大阪の夜景を眺めながら落ち着いた空間でお酒を楽しめます。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 |
電話番号 | 06-6344-1235 |
違いを理解して大阪駅と梅田駅の乗り換えの達人になろう
今回は、大阪駅と梅田駅の歴史や違い、周辺情報について紹介しました。大阪観光では、大阪駅周辺を拠点にするといろいろな路線に乗車できて便利です。各梅田駅の違いが分かる乗り換えの達人を目指しましょう。次回、大阪駅と梅田駅を利用する際は、各梅田駅の歴史に思いを馳せてみるのもおすすめです。
関連記事
『パネ・ポルチーニ』は大阪・福島の有名パン屋!人気メニューや値段は?
akkey
大阪駅周辺の観光スポット特集!定番の名所からおすすめの穴場もあり!
ピーナッツ
大阪駅周辺のたこ焼き屋おすすめまとめ!テイクアウトができるお店も人気!
yukiusa22
大阪駅周辺のグルメおすすめまとめ!お好み焼きや定番のたこ焼きも人気!
#HappyClover
大阪城観光攻略ガイド!おすすめの見どころやルート・所要時間まで解説!
Naoco
大阪城周辺のランチ特集!カフェやビュッフェなどおすすめ情報満載!
旅するフリーランス
大阪駅JR高速バスターミナルの行き方ガイド!施設や設備情報もあり!
旅するフリーランス
大阪駅周辺のラーメン屋ランキングBEST17!おすすめの人気店揃い!
tabito
大阪駅周辺の串カツ屋特集!食べ放題が安い人気店などおすすめ満載!
MT企画
大阪駅周辺でモーニングがおすすめのお店は?人気のカフェや和食を紹介!
yukiusa22
大阪駅のおすすめ居酒屋特集!飲み放題が安い・個室ありなど人気店揃い!
Sytry
大阪駅のお好み焼き人気店まとめ!本当に美味しいおすすめ店ばかりを厳選!
yuribayashi
「大阪駅前ビル」は激アツグルメスポット!おすすめのお店を紹介!
#HappyClover
「大阪駅」と「梅田駅」との違いは?徒歩での行き方もリサーチ!
Naoco
大阪城ホールへのアクセス情報!最寄り駅やおすすめの交通手段も調査!
Rey_goal
大阪駅周辺のカフェ特集!おしゃれでゆっくりランチができる人気店など紹介!
Rey_goal
ルクアのランチ特集!おすすめのバイキングや子連れでも行けるお店など満載!
Sytry
大阪城天守閣のおすすめの見どころを紹介!入場料の割引方法は?
Rey_goal
大阪城公園でお花見!桜の見頃時期やライトアップ期間はいつまで?
Rey_goal
大阪城でバーベキューが手ぶらで楽しめる?料金や場所も調査!
Rey_goal


新着一覧
大阪・少彦名神社は健康成就のご利益で有名なスポット!御朱印やお守りは?
m-ryou
天下茶屋でランチにおすすめのお店13選!おしゃれなカフェなど人気店ばかり!
daiking
上新庄のランチ人気店13選!カフェや洋食・中華・イタリアンまで!
Canna
大阪城公園周辺のカフェを厳選!ランチやモーニングが人気のおしゃれな店あり!
kiki
スーホルムカフェは梅田で人気の北欧スタイルカフェ!店舗の場所やメニューは?
m-ryou
梅田の回転寿司店を人気ランキングで紹介!安いけど美味しい店を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
大阪・中津のおすすめラーメン屋11選!行列必至の大人気店も!
daiking
梅田周辺のスパイスカレーおすすめ11選!ランチに人気のお店も!
daiking
「中華そば 無限」は大阪のミシュラン掲載ラーメン店!人気のメニューは?
ピーナッツ
大阪・京橋でカレーが美味しいお店11選!ランチの人気店など紹介!
daiking
江坂公園は大阪の穴場スポット!お花見や遊具など親子で楽しめる!
mdn
「ハレノチ晴」は吹田・西宮の人気ラーメン店!メニューのおすすめは?
kiki
大阪にあるフライングタイガーの店舗まとめ!場所や営業時間は?
沖野愛
鶴橋でマカロンが美味しいお店まとめ!行列必至の人気店から穴場まで!
kiki
鶴橋「ココマカロン」はコリアンタウンの超人気店!店舗の場所やメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
大阪・淡路駅周辺のラーメン店11選!行列必至の超人気店などおすすめ店厳選!
Bambu
フェニックスの涙は大阪市東淀川区で美味しいと話題のラーメン店!メニューは?
ピーナッツ
上新庄の美味しいグルメやおすすめスポット情報まとめ!人気店を紹介!
MT企画
「世界が麺で満ちる時」は大阪・奈良の人気ラーメン店!店舗やメニューは?
Canna
「自家製麺 つきよみ」は大阪・上新庄のラーメン店!おすすめのメニューは?
MT企画