2018年01月11日公開
2020年07月21日更新
函館のお土産おすすめランキングBEST25!人気のお菓子や海産物など!
海の幸、山の幸に恵まれた函館には美味しいお土産がたくさんあります。また、日本の中でいち早く開港したという歴史もあり、文明開化の香りが漂うお菓子や雑貨なども多く目にすることができます。今回は魅力あふれる函館のお土産をランキング形式でご紹介します。

目次
- 1函館には素敵なお土産がいっぱい
- 2函館について
- 3函館のお土産の特徴
- 4函館お土産ランキング第25位:トラピストクッキー
- 5函館お土産ランキング第24位:海鮮せんべい
- 6函館お土産ランキング第23位:はこだてわいん
- 7函館お土産ランキング第22位:もちもちエクレア
- 8函館お土産ランキング第21位:函館フィナンシェ
- 9函館お土産ランキング第20位:五稜郭鍋敷き
- 10函館お土産ランキング第19位:大沼だんご
- 11函館お土産ランキング第18位:海鮮シュウマイ
- 12函館お土産ランキング第17位:五稜の年輪
- 13函館お土産ランキング第16位:北うさぎグッズ
- 14函館お土産ランキング第15位:がごめ昆布
- 15函館お土産ランキング第14位:はこだて雪ん子
- 16函館お土産ランキング第13位:ほがじゃ
- 17函館お土産ランキング第12位:箱館塩カステラ
- 18函館お土産ランキング第11位:根ボッケ
- 19函館お土産ランキング第10位:かにまん
- 20函館お土産ランキング第9位:函館バターゴーフレット
- 21函館お土産ランキング第8位:社長のいか塩辛
- 22函館お土産ランキング第7位:ガラス細工
- 23函館お土産ランキング第6位:函館ラーメン
- 24函館お土産ランキング第5位:チーズオムレット
- 25函館お土産ランキング第4位:雲丹の佃煮
- 26函館お土産ランキング第3位:いか羊羹
- 27函館お土産ランキング第2位:帆立のおこげ
- 28函館お土産ランキング第1位:いかすみロールケーキ
- 29函館で素敵なお土産をゲットしよう
函館には素敵なお土産がいっぱい
歴史があり、見どころがいっぱい、美味しいものもいっぱいの函館には、もらった人が喜ぶお土産もいっぱいあります。北海道ならではの素材を生かし、函館ならではの感性を加味したお土産の数々は自分へも買いたくなってしまうこと間違いなしです。食品や雑貨など数ある函館土産の中から、選りすぐりの25品をご紹介します。
函館について
函館は北海道の中では本州に一番近い場所に位置していることもあり、交通の便も良く観光客が多く集まるところです。年の平均気温9.5度というのは北海道の中では温暖な方で、積雪も東北や北陸ほど多くはありません。7,8月の平均気温は20度前後と過ごしやすく爽やかです。人口は27万人強で北海道では札幌、旭川に次いでいます。
本州から函館までは様々な方法でアクセスできます。一般的なのは飛行機で、羽田、伊丹、中部国際の各空港からの便が毎日運航されています。成田、関西空港からはLCCも就航しており、リーズナブルに移動できます。鉄道では北海道新幹線と函館ライナー、青森や大間からはフェリーが便利です。時間はかかりますが東京から高速バスもあります。
函館のお土産の特徴
函館のおすすめ土産は大きく3つのカテゴリーに分けられます。1つ目は「五稜郭」「トラピスト修道院」「函館山」「赤レンガ倉庫群」「湯の川温泉」など観光地にちなんだお土産です。お土産のパッケージなどにこれらの観光地の名前やイラストが入っていれば一目で函館からのものとわかり、喜ばれる上に話にも花が咲くでしょう。
函館のおすすめ土産の2番目は海産物です。函館は、津軽海峡、太平洋、内浦湾という3つの海を抱えています。暖流の対馬海流が西から、寒流の親潮が東から流れ込む豊かな漁場です。魚をはじめイカ、雲丹などの海産物が豊富に獲れ、それらの魚介類が加工されて様々なお土産になっています。函館土産というと海産物を連想する人も多いはずです。
函館のおすすめ土産の3つ目はお菓子類です。1859年と古い時期に開港した函館は、日本の中でも早くから西洋文化が入ってきてハイカラな生活様式が広まった地域です。北海道の豊かな酪農製品を使った西洋菓子の数々は函館のレトロモダンなイメージと相まって、多くの人に喜ばれる函館のお土産になっています。
北海道のおみやげ キタキツネのぬいぐるみ ☆ https://t.co/cZnFe3Wcsl pic.twitter.com/06vZNCniaE
— ❣️みんなにハッピー・ライフを❣️ (@Kurachan12) December 29, 2017
函館のおすすめ土産の4つ目は、北海道または函館のものをモチーフにした雑貨です。北海道には自然や動物、特産品といった特徴的なものがたくさんあります。それらをファッション雑貨や文具、日用品などにアレンジした雑貨は人にあげるお土産としてだけでなく、函館観光の思い出として自分用のお土産にする人も多くいます。
函館お土産ランキング第25位:トラピストクッキー
「トラピストクッキー」は発酵バターをたっぷりと使ったクッキーで、豊かな風味とサクッとした食感が止められない美味しさです。クッキーに使われている発酵バターは函館近郊の「トラピスト修道院」で造られたもので、乳酸菌による発酵のまろやかでコクのある風味が特徴です。修道院では自家製バターも購入することができます。
函館お土産ランキング第24位:海鮮せんべい
海産物を使ったせんべいは函館らしいお土産の一つです。「ムロタ」の「海鮮せんべい」は北海道のじゃがいもとイカ、帆立、カニを組み合わせたものです。パリッとした食感と共に魚介の香りが広がり、お茶うけとしてもビールや日本酒のお供としても合います。詰め合わせは色々な味が楽しめておすすめです。
函館お土産ランキング第23位:はこだてわいん
北海道はワイン用のブドウの作付面積全国一を誇ります。「はこだてわいん」は北海道産のブドウを使って日本人の味覚に合うワインを製造しています。高度な設備と技術で生み出されたワインは国産ワインコンクールで金賞や部門最高賞を受賞しています。お土産に一本いかがでしょうか。「はこだてわいん」では工場見学も受け付けています。
函館お土産ランキング第22位:もちもちエクレア
「もちもちエクレア」は、函館市に近い北斗市の公式キャラクターである「ずーしーほっきー」をあしらった人気のお菓子です。可愛いだけでなく、新鮮な卵と牛乳を使ったあっさりめの味も折り紙つき。特にベルギー産のものを使用したチョコレートの部分はイラストが映えるよう厚みがあり、パリパリとした食感が楽しめます。
函館お土産ランキング第21位:函館フィナンシェ
「函館フィナンシェ」は「千秋庵総本家」から発売されている、北海道産のバターをたっぷりと使った贅沢なお菓子です。黄金色に焼き上がったフィナンシェを口に入れた時の、アーモンドの香りや口の中で溶けていく食感も評判です。もう一つの人気のお菓子「函館林檎パイ」との詰め合わせは両方の味が楽しめ、お土産としておすすめです。
函館お土産ランキング第20位:五稜郭鍋敷き
函館では天気にも恵まれたし自分のお土産にも恵まれた。
— 半透明 (@88nostalgia88) June 21, 2017
五稜郭の陶器の鍋敷き。 pic.twitter.com/Wgefu7e1i9
函館随一の観光地、五稜郭が雑貨になりました。五稜郭の星形をかたどった鍋敷きは陶器製で、見た目のキュートさと実用性がマッチしたお洒落な雑貨です。「春の桜」「夏の深緑」「秋の紅葉」「冬の白銀」「ライトアップされた夜景」という、五稜郭の四季の表情を表す5色がありますので、お好みのイメージの色をどうぞ。
函館お土産ランキング第19位:大沼だんご
「大沼だんご」は明治38年創業、100年以上の歴史を誇るお菓子で、地元の人にも「大沼に行ったら大沼だんご」が定着しているようです。一口サイズの柔らかい団子が箱にぎっしりと入っていて食べごたえがあります。味はこくのある甘辛醤油、香り高いゴマ、さっぱりして甘すぎないあんこの3つです。大勢で分け合えるお土産になります。
函館お土産ランキング第18位:海鮮シュウマイ
「タナベ」が発売する「海鮮シュウマイ」はモンドセレクションを9年連続受賞している品です。北海道の海産物を代表する「いか」「かに」「帆立」の3種類が詰め合わせになっており、どれもふわふわでプリプリの食感、海産物の旨みが凝縮されています。冷凍になっているので持ち歩きもでき、お土産に喜ばれます。
函館お土産ランキング第17位:五稜の年輪
激動の歴史を見てきた五稜郭の桜の年輪をモチーフにしお菓子が「五稜の年輪」です。北海道の新鮮なバター、生クリーム、卵を使ったしっとりとしたバームクーヘンです。味はプレーンとショコラがあり、ショコラの方はガナッシュが付いていますので、それを少し温めたあと付けて食べると一層贅沢な味わいになります。
函館お土産ランキング第16位:北うさぎグッズ
色々な表情に見える「北うさぎ」は様々な雑貨にアレンジされています。文房具やキッチン小物、エコバックなどのファッション雑貨までどれも目移りしてしまいそうな可愛らしさです。雑貨だけでなく、「北うさぎ」のパッケージに入った羊羹もあります。お子さんやキュートな雑貨好きの女性にお土産として渡せばポイントアップ間違いなしです。
函館お土産ランキング第15位:がごめ昆布
みんな北海道土産をあげてるので、我が家も。
— ひちょり(1月13日(土)ひみつきち!) (@cocoa_to_ore) August 15, 2017
お酒飲んだ後に、がごめ納豆昆布の味噌汁を飲むのが最高なのです。
昆布の出汁がすごく効いててむちゃくちゃうまい。 pic.twitter.com/OvofEB5HUt
「がごめ昆布」とは函館周辺という限られた海域で採れる昆布です。昆布は出汁を取るものという概念をくつがえし、味噌汁に入れたり他の食材と和えたりと、色々な形で食べるのが流行です。昆布の持つネバネバには免疫力のアップや整腸作用、アンチエイジング効果などがあると注目されています。健康志向の方にも喜ばれる海産物土産です。
函館お土産ランキング第14位:はこだて雪ん子
「はこだて雪ん子」は北海道産の「黄金千貫」というさつま芋を使用したお菓子です。スイートポテトと濃厚なホイップクリームを求肥で包んであります。求肥のもちもち感と中のとろけるような、程よい甘さの餡が誰にでも好まれます。使用されている牛乳は地元函館産のもので、2015年に「函館市長賞」を受賞したおすすめのお菓子です。
函館お土産ランキング第13位:ほがじゃ
「ほがじゃ」は、北海道産のジャガイモとホタテの風味を凝縮したせんべいです。味は、ホタテを贅沢に使用したピリ辛の「ほたて」、生乳で作った芳醇な「チーズ」、燻製の香り高いベーコンと鮭を合わせた「ベーコン&サーモン」などがあります。日持ちもする上に軽いのでお土産には重宝するおすすめの品です。
函館お土産ランキング第12位:箱館塩カステラ
函館の塩カステラも甘くなくて美味しかった( ˘ω˘) pic.twitter.com/jIjzpetwAH
— 塩引鮭 (@momotterBOT) February 11, 2015
「箱館塩カステラ」は北海道産の小麦粉と赤鶏の卵を使用したお菓子ですが、塩を加えることによってさっぱりとした後味に仕上げています。隠し味として加えている塩は天日干しのまろやかさを持つ塩で、普通なら甘くなり過ぎるカステラの味を引き締めています。高級感のある木箱入りのものもあり、気を使う方へのお土産にもなります。
函館お土産ランキング第11位:根ボッケ
「根ボッケ」というのは、普通なら回遊するはずのホッケが海の棚などに居着いてしまったものを言います。あまり泳ぎ回らなくなったことで、もともと脂ののったホッケにさらに脂が乗り、身はふっくらとジューシーになっています。プレミアムホッケともいえる「根ボッケ」の干物などは函館らしいおすすめの海産物土産です。
函館お土産ランキング第10位:かにまん
北海道の海産物の代表格にカニがあげられますが、そのカニの身を贅沢に使った「かにまん」は北海道ならではの味です。肉まん生地のなかにズワイガニの身やタケノコ、玉ねぎを使った餡が入っているのですが、カニ肉の比率にびっくりするはずです。「かにじゃがまん」「たらばまん」「毛がにまん」など北海道ならではのバージョンもあります。
函館お土産ランキング第9位:函館バターゴーフレット
ゴーフレットといえばパリパリの乾いたお菓子のイメージですが、この「函館バターゴーフレット」はブリオッシュ生地でふっくらとしており、もっちりした変わった食感で評判です。ゴーフレットの間には濃厚なバタークリームが挟まっています。小麦粉、甜菜糖、バターなど北海道産の原料にこだわって作られている函館名物のお菓子です。
函館お土産ランキング第8位:社長のいか塩辛
「社長のいか塩辛」は「布目」という会社の社長が得意先への手土産として持って行って好評だった塩辛を商品化したものです。北海道産の肉厚な真イカを使った絶妙な味付けが評判です。「極」バージョンはさらに青とうがらしが入り、ピリリとしたアクセントになっています。特にお酒の好きな方へのお土産としておすすめです。
函館お土産ランキング第7位:ガラス細工
この前の函館旅行で買ってきた(*^^*)
— yuki❢❣ (@yukki4cats) October 2, 2017
ガラス細工が好きなんだよねー。 pic.twitter.com/YwN4rsijex
ガラス製品は函館の代表的な人気雑貨です。早くから開港した函館には西洋からガラスの文化もいち早く入ってきました。その伝統を受け継ぎ、函館市内にはガラス雑貨を扱う店がたくさん見受けられます。購入するだけではなく「元町ガラス工房」などでは自分で作品を作る体験もでき、世界に一つだけのオリジナルができると好評です。
函館お土産ランキング第6位:函館ラーメン
美味しかった!!!
— roccamocca 反応が遅いです。すみません😢 (@roccamocca) September 18, 2016
友達の北海道土産に頂いた函館あじさいの塩ラーメン♡
お土産でこの美味しさ。
さぞやお店で食べたら美味しいんだろうなぁ…
スープにうまくからむ麺がツルツルっとひきこみ易くてとっても美味しかった!
ごちそう様でした♡ pic.twitter.com/zZ88Bx45I8
「函館ラーメン」といえば透き通った塩味のスープが特徴ですが、本場の味を家庭でも味わえるようパックにした商品を市内のショップや空港などで購入することができます。特に人気店「麺厨房あじさい」の「箱舘塩生拉麺」は昆布をベースに豚骨、鶏ガラなどをあわせた特製スープと中細麺で、店の味が再現されていると評判です。
函館お土産ランキング第5位:チーズオムレット
「チーズオムレット」は柔らかなスフレタイプのチーズケーキで、半熟オムレツのような食感です。濃厚だけれど甘すぎず、とろけるようなケーキは各種口コミでも絶賛されています。使われているクリームチーズは「チーズオムレット」のためだけに作られたオリジナルのものとか。気軽に手でつまんで食べられるチーズケーキを是非どうぞ。
函館お土産ランキング第4位:雲丹の佃煮
ウニは加熱をすると固くなってしまったり、旨みが損なわれてしまったりして調理が難しい海産物です。そのウニを佃煮にしたのが「むらかみ」の「雲丹の佃煮」です。優しい味付けの雲丹が口の中で崩れ、独特の風味が広がり北海道の海の幸を感じられます。副材料を使用していないとのことで、ウニの旨みがダイレクトに感じられるおすすめ商品です。
函館お土産ランキング第3位:いか羊羹
北海道の海産物の代表であるイカをお菓子にしたのが「いか羊羹」です。形はどこから見てもイカですが、材料にイカは使われておらず、コーヒー味の羊羹の中に餡と求肥が入っています。輪切りにするとそれがイカのワタそっくりで、とことんイカらしさを追求しています。羊羹、餡、求肥という3つが混然一体に溶け合い、味も一級品です。
函館お土産ランキング第2位:帆立のおこげ
ほたてのおこげ! pic.twitter.com/29O28iwtmu
— 姫♥現実から逃げたい (@kazupooh24) November 18, 2016
「帆立のおこげ」は一見お菓子のように見えますが、ホタテのチップとご飯をホワイトソースで混ぜて焼き上げた、洋風のお寿司です。フレンチの心得のあるシェフが考案した「帆立のおこげ」はワインのおつまみとしてもとても合う不思議な一品です。新感覚ともいえるお寿司はおすすめ、是非トライしてみてください。
函館お土産ランキング第1位:いかすみロールケーキ
【函館土産】函館土産の定番といえば「いかすみロールケーキ」と「函館限定イカスミ塩SEPIA」だね。 と言われるように、私はなりたい・・ https://t.co/P78xwVJURq pic.twitter.com/kV3Gw3BveY
— イカ墨ショップ/北海道 (@makkuroda) March 22, 2016
「いかすみロールケーキ」はインパクトのある黒いロールケーキで、生地にイカ墨の粉が使われています。生地はふわふわ、中の生クリームは甘すぎず何切れでも食べたくなる美味しさです。使われている牛乳や卵は函館近郊のもの、隠し味の塩は一般に販売されていない海洋深層水塩と、こだわりを持って作られているお菓子です
函館で素敵なお土産をゲットしよう
いかがでしたか?海の幸、山の幸、そして観光地にも恵まれた函館のお土産は魅力的なものが多いことがお分かりいただけたことと思います。紹介しきれなかったものもたくさんありますし、新しく生み出されているものも少なくありません。函館訪問を予定されている方はアンテナを高くしていろいろなお土産情報をゲットしてください。


関連記事
函館のラーメン屋ランキングBEST20!地元おすすめの人気店を厳選!
MT企画
函館の市電の乗り方ガイド!乗り放題の1日乗車券の購入がおすすめ!
茉莉花
函館のグルメを総ざらい!おすすめの海鮮から穴場人気店までを選りすぐり!
yukiusa22
函館のお土産おすすめランキングBEST25!人気のお菓子や海産物など!
MinminK
函館の朝市おすすめの楽しみ方!人気の海鮮丼やお土産などおいしいものが満載!
Katsu23
函館の夜景スポット特集!ハートが見える伝説のあるおすすめの場所はどこ?
納谷 稔
函館の観光スポット総集編!おすすめのモデルコースから穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
金森赤レンガ倉庫を散策しよう!お土産探しや食べ歩きも楽しい!
茉莉花
函館のおすすめカフェBEST15!おしゃれでランチも美味しい人気店など!
Rey_goal
函館の塩ラーメンランキング!人気の老舗から穴場までを選りすぐり!
tabito
函館のスイーツBEST15!お土産にも喜ばれておすすめ!
ag428
函館の海鮮丼おすすめまとめ!地元民や観光客にも美味しいと大人気!
tabito
函館の「ラッキーピエロ」メニューでおすすめは?どれも絶品で大人気!
amakana
函館公園は動物園や観覧車など魅力がいっぱい!春には花見も楽しめる!
茉莉花
函館の人気ランチまとめ!おすすめのバイキングや子連れでも楽しめる店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館から東京までの飛行機料金を徹底比較!料金が格安な航空会社は?
Naoco
函館のスープカレーBEST10!子供から大人まで人気のお店を厳選!
Emiうさぎ
函館ベイエリア観光ガイド!おすすめグルメや人気スポットを紹介!
旅するフリーランス
函館「アンジェリックヴォヤージュ」のクレープは賞味期限30分?絶品で大人気!
kiki
函館でジンギスカンがおすすめのお店まとめ!食べ放題やランチもあり!
akkey


新着一覧
函館のカニ料理の名店おすすめ7選!食べ放題やランチでお得に大満足!
#HappyClover
椴法華周辺の観光スポットや見どころ・グルメまとめ!話題の温泉も紹介!
Momoko
函館でおすすめの穴場観光スポット特集!地元で人気の食事処なども厳選!
茉莉花
コメダ珈琲函館ベイエリア店が話題沸騰!人気メニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館のテイクアウトグルメおすすめ11選!絶品の寿司やイタリアンなど!
ピーナッツ
「プティ・メルヴィーユ」は函館の人気スイーツ店!メルチーズはお土産にも!
m-ryou
「四稜郭」は函館の穴場観光スポット!五稜郭以外に三稜郭や七稜郭もある?
Momoko
北海道新幹線グランクラスの料金やサービス内容は?運賃を割引する方法も紹介!
ベロニカ
北海道新幹線の料金を割引する方法まとめ!往復利用がお得?
ベロニカ
「ペシェ・ミニョン」は函館の人気洋菓子店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ミルキッシモ」のジェラートが絶品!おすすめの人気メニューや値段は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
恵山は道南の活火山!岬などおすすめのドライブコースや観光スポットは?
ベロニカ
「立待岬」は函館の絶景スポット!見どころや行き方・駐車場情報も紹介!
ベロニカ
函館「大門横丁」のおすすめグルメ11選!ジンギスカンなど人気店揃い!
ピーナッツ
滋養軒は函館の人気老舗ラーメン屋!おすすめの絶品メニューは?
sblue73
五稜郭公園は桜の名所!おすすめのお花見スポットや見ごろも調査!
Yukilifegoeson
函館のあさり(阿佐利)は老舗すき焼き店!ランチなど人気メニューは?
mayuge
五稜郭の駐車場おすすめ21選!2時間無料の穴場や安いパーキングなど!
rikorea.jp
「シエスタ函館」は無印やカフェなど人気店が集結!駐車場や営業時間は?
saki
「キラリス函館」は道南の新名所!キッズプラザなど人気の施設も充実!
Bambu