あしかがフラワーパークの藤の見頃は?開花シーズンの混雑状況など!

栃木県にある「あしかがフラワーパーク」をご存知ですか。あしかがフラワーパークは、藤棚はもちろん、それ以外にもつつじを始めとする沢山の綺麗な植物を鑑賞することが出来ます。そんなあしかがフラワーパークの名物である藤の見頃や、開花シーズンの混雑状況などを特集します。

あしかがフラワーパークの藤の見頃は?開花シーズンの混雑状況など!のイメージ

目次

  1. 1あしかがフラワーパークの藤棚を鑑賞しよう!
  2. 2あしかがフラワーパークとはどんな場所?
  3. 3あしかがフラワーパークは藤棚がすごい
  4. 4あしかがフラワーパークにはどんな藤棚が?
  5. 5あしかがフラワーパークは夜の藤棚も綺麗
  6. 6あしかがフラワーパークの夜の藤棚は大混雑
  7. 7あしかがフラワーパークの藤の開花や見頃時期
  8. 8あしかがフラワーパークは藤棚以外につつじも
  9. 9あしかがフラワーパークへのアクセス方法
  10. 10あしかがフラワーパークで美しい藤とつつじを!

あしかがフラワーパークの藤棚を鑑賞しよう!

24274336 1459043547547798 5215274690410446848 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
feuilles_5

最近よくメディアでも見かけるようになった、「あしかがフラワーパーク」は、通年多くの観光客で、大変賑わっています。そんなあしかがフラワーパークの名物と言えば、やはり壮大な藤棚です。1番綺麗な藤棚を見るには、開花時期や、見頃の期間を把握するのが重要です。そこで、混雑状況も含めてご紹介していきます。

あしかがフラワーパークとはどんな場所?

21224491 168332770402454 3661664799017664512 n
cima_schneider

まずは、最近とても有名になったあしかがフラワーパークについて、ご説明していきましょう。栃木県の足利市堀込町にて、 1968年当初は「早川農園」 として開園したのが始まりです。それ以来というものの、「250畳の大藤」 が大変地元民からも愛されていましたが、残念ながら足利市の都市開発の為、 移転を余儀なくされました。

24274514 154687198594505 4024494861565558784 n
kotan_x

そして、1997年に現在あしかがフラワーパークがある、足利市迫間町 ( はさまちょう ) という所に移設し、新たに「あしかがフラワーパーク」 としてオープンしました。しかし移転先は、元々湿地帯だったため、あしかがフラワーパークの園内は、250トン超の炭を敷き詰めるところから始めて、土壌の浄化をしたり、土の活力を高める工程を経てることとなりました。

24838701 197378030831294 8865650137825804288 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kaori_2717

また、関東の中でも、都内からは少々離れた土地にあることから、多くの観光客を呼び込むために、色々な戦略を展開しているのも、あしかがフラワーパークが有名になった要因です。今では藤棚の見頃の時期だけでなく、通年通して多くの観光客で賑わうような、栃木の人気観光スポットへと発展しています。

あしかがフラワーパークは藤棚がすごい

22221027 120426292009401 3730918982002147328 n
cima_schneider

あしかがフラワーパークの園内は、年を重ねるごとに拡張整備が進んでおり、現在ではなんと94000㎡ という広大な敷地面積になっています。そこには、あしかがフラワーパークのシンボルである、大藤があります。この大藤は、日本で女性樹木医の第一号である塚本こなみ氏によって移植されたものです。

18380119 1887781538131287 7778911592464252928 n
megu_miki

大藤を移植した当時は、樹齢130年の大藤移植は前例がなかったため、常識では考えられないような大藤の移植プロジェクトという点でも、全国から大変注目を集めたそうです。そして結果的には無事に成功したため、日本では初めての成功例としても、有名になりました。今は、野田九尺藤が3本、八重黒龍藤が1本、合計4本の大藤があります。

また、それだけではなく、よくメディアでも取り上げられる、80mにもおよぶ「白藤のトンネル」は、栃木県天然記念物にも指定されているほど、見事に立派な藤棚です。季節や訪問する時間帯によっても、様々な表情を見せるあしかがフラワーパークの藤棚は、年間にすると約100万人以上の来園者を惹きつけて止みません。

あしかがフラワーパークにはどんな藤棚が?

18252228 273638889713803 7378692400790634496 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
chonggeguri78

では、そんな多くの人で賑わっているあしかがフラワーパークには、どんな藤棚があるのでしょうか。あしかがフラワーパークには、600畳敷にもなる大藤棚が3面あります。それだけでなく、世界でも大変珍しいと言われる八重の大藤棚もありますし、庭木仕立ての可愛らしい藤なども、園内には点在しています。

18253179 603037923239071 6306541896533540864 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
tango0730

そして忘れてはならないのが、総長80mにも渡って続いている藤棚の花のトンネルです。「白藤」と「きばな藤」の2種類があり、この藤のトンネルが、よくInstagramやTwitterなどでも、よく見かけるようになった写真スポットです。そしてスクリーン仕立てだったり、池に映る水鏡効果の夜のライトアップされた藤も人気となっています。

特に近年では、昼間に開花直後の藤棚や、見頃の時期に鑑賞するだけでなく、夜のライトアップされた藤棚がみたいと、若い観光客や、外国人観光客も増加しているそうです。あしかがフラワーパークでしか見れないような、演出の工夫が凝らされた個性的な藤棚がみれるのも、おすすめのポイントになっています。

あしかがフラワーパークは夜の藤棚も綺麗

24839082 223329494874188 5560047705423609856 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
gori_gori_18

あしかがフラワーパークの藤棚について、色々とご説明してきましたが、最近のトレンドは、やはり夜の藤棚でしょう。昼間の藤棚は見頃の時期に訪れると、満開に開花した藤の淡い色合いがとても美しく、白や藤色といった優しい色合いに、大変癒されます。また広い青空とのコントラストも素敵で、両方おさめると写真映えします。

24274893 164714944131342 547525845393080320 n
_chitogram_

しかし、夜のあしかがフラワーパークの藤棚は、打って変わって、大変迫力があります。藤棚の荘厳さを生かしたようなライトアップがされており、近くでみても遠くから見ても、藤が美しく見えるように工夫されています。先程ご紹介した、白藤やきばな藤のトンネルにも、昼間とは異なる印象の光の花が咲きます。大変混雑しますが、要チェックです。

あしかがフラワーパークの夜の藤棚は大混雑

24838582 1998295027048697 2216232476542500864 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
ashikaga_flower_park

あしかがフラワーパークでは、毎年10月下旬頃より、イルミネーションのイベントが開催されています。「光の花の庭」と名付けられた、あしかがフラワーパークの夜のイルミネーションは、なんと夜景コンベンションビューローが認定している、「関東三大イルミネーション」にも選ばれており、その結果メディアでの露出も増え、毎年大混雑しています。

24327635 139964803445006 5715041775077294080 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
miyasan._

そんなあしかがフラワーパークのイルミネーションは、2016年には全国4800名の夜景鑑賞士たちが選ぶ、「全国イルミネーションランキング」において、ついにイルミネーション部門で全国1位を獲得しました。そのため、より一層あしかがフラワーパークの知名度がアップし、近隣からの観光客のみならず、遠方からの観光客で大混雑するほどになりました。

あしかがフラワーパークの藤の開花や見頃時期

せっかくあしかがフラワーパークを訪れるなら、藤が開花し見頃となった時期に訪れたいものです。では、そんな藤の開花時期や、見頃の期間はいつ頃なのでしょうか。藤は開花している期間が長い為、比較的他の花たちよりも見頃時期が長いのも、あしかがフラワーパークが混雑しつづける理由のうちの1つです。

24331870 306477899865701 4820574999863623680 n
mariahcarmelita

そんな藤の開花時期は、毎年4月中旬頃になります。また見頃期間は、4月中旬から5月中旬頃まで続きます。藤が開花する順番は、うす紅から始まり、紫色、白色、黄色の順に開花していくとか。そのため、藤の開花期間中であっても訪れる時期によって、藤の色は変化しますので、リピートしてあしかがフラワーパークに来園するのもおすすめです。

あしかがフラワーパークは藤棚以外につつじも

あしかがフラワーパークと言えば、やはり大藤が有名ですが、「フラワーパーク」というだけあり、園内には様々は植物が揃っています。その中でもつつじは人気が高く、藤と開花時期も同じ時期のため、一緒に鑑賞するのがおすすめです。つつじの開花時期は、藤とほぼ一緒の期間で、4月中旬から5月上旬となります。

そのため、藤とつつじと両方みたいなら、ゴールデンウイークが最適でしょう。しかしながら、普段も混み合うあしかがフラワーパークです。ゴールデンウイークの混雑状況は想像を超えるものとなりますので、訪れる時間帯にも注意が必要です。駐車場も沢山ありますが、周辺道路は大渋滞となります。それでも、藤とつつじの見事なコラボレーションは、一見の価値ありです。

18444593 1511443078906260 2781668803711336448 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
natsu_5wedding

ただし1つ気をつけておきたいのが、つつじは藤とは違い、開花してから見頃の期間が少々短めな上、その年の天候などによっても、大変左右されるます。そのため、つつじも藤と一緒に鑑賞したい際は、事前にあしかがフラワーパークのホームページなどで、つつじの開花状況を確認し訪れましょう。年によっては、ゴールデンウイークでもつつじのピークが過ぎていることもあるそうです。

あしかがフラワーパークへのアクセス方法

24327620 518106221878451 3646537275661090816 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
pitat_banpaku

ではそんな大藤やつつじが綺麗な、あしかがフラワーパークへのアクセス方法もご説明しておきましょう。車で来園される場合は、東北自動車道でしたら佐野藤岡ICでおり、国道50号前橋・足利方面へ走ること約18分です。北関東自動車道でしたら、太田桐生ICなら約20分、足利ICなら約15分、佐野田沼ICでしたら約12分ほどです。

24332017 1638638799528313 4988584860533653504 n
po_oo_o

あしかがフラワーパークには、通常時は普通車が300台ほど停められる駐車場が利用できます。またゴールデンウイークやイルミネーションなどで混雑する時期には、臨時駐車場も設置されますが、少々距離を歩く場所となります。電車で来園する場合は、JR両毛線「富田」駅から徒歩13分となっており、散策に最適な距離になっています。

あしかがフラワーパークで美しい藤とつつじを!

21294963 508044796210244 7436994558904238080 n
shinorin411

いかがでしたでしょうか。あしかがフラワーパークは、多くの人で混雑するのも納得の、充実した観光スポットだということがわかりました。来園する時期によって、観られる植物や風景も全く変わってきますので、ぜひ事前にあしかがフラワーパークのホームページで、開花状況などを下調べしてから、訪れるようにしましょう。

Thumb宇都宮観光の人気スポット総集編!子供連れや日帰りで楽しめる名所がいっぱい!
餃子の街として全国的に有名な栃木県宇都宮市は都内からのアクセスも良く日帰り観光にもぴったりの...

関連記事

Original
この記事のライター
Liona-o

新着一覧

最近公開されたまとめ