札幌から函館までのバスやJRでの距離は?移動時間や料金も徹底比較!
北の大地北海道。札幌と函館間の長距離を飛行機、バス、JR、車で移動しながら、北海道の雄大な自然やおいしいものを堪能しましょう。札幌と函館間の移動方法を徹底リサーチ。距離と時間を考えて、バスとJRを有効活用出来るかどうかが決め手。

目次
北海道の旅の醍醐味
北海道の旅の醍醐味は、雄大な景色と大陸的なゆったりとした雰囲気を味わいながら、都会の喧騒を忘れてのんびり過ごす事でしょうか。おいしいものを食べ歩くのも良し、ひたすら続く牧草地や畑を見ながら移動中の景色を楽しむも良し。ただし時間と予算は限られているでしょうから、ルート毎の費用や時間をご紹介します。
距離についての検討事項
旅行全体の距離と1日の移動距離
函館港夕景 朝景は雪かきで駄目でした(^-^; pic.twitter.com/5tOiswNMak
— 徳家広幸 (@tenmongaido) January 26, 2018
始めに、長距離を移動すると、どうしても時間と交通費がかさみますので、何日かけて全体の距離を移動したいのかによっても選ぶ交通手段は変わってきます。目的地に着く事が目的なのか、目的地に至る間の旅を楽しむ旅なのか。1日に使って良いと思える移動時間はどれぐらいなのかを、前もって整理しておきましょう。
距離に対するコストパフォーマンス
同様に、予算によっても選ぶ交通手段は変わってきます。お金をかければリッチな旅になる訳でもありませんが、安く上げたいのか、快適さを重視したいのかという方向性は持っておきたいですね。個人的な意見ですが、北海道は「リッチさ」より「のんびり」を楽しむのが良いと思っています。
距離に応じた楽しみ
また、道すがら名産品を買ったり、景色を楽しんだり、長い道のりを楽しむ旅なのか、目的地で特定の行動をする旅なのかという楽しみ方の方向性も大事です。道路沿いに放牧されている牛や馬を目にしたり、道路を横断する野生の動物なんかを眺めるのも、一つの醍醐味と言えるでしょう。
本州から北海道 札幌・函館までの移動
東京から札幌までの距離
東京から札幌までの距離は約1,150kmです。日本全体の長さが3,000kmですので、3分の1以上になりますね。遠いのでどうしても料金がかさみますし、時間もそれなりに掛かってしまいます。快適に短時間で旅行するならやはり飛行機がお勧めです。また旅の工程自体を楽しみたいなら、新幹線など電車での移動が良いでしょう。
東京から札幌まで飛行機で移動する
東京(羽田/成田)→札幌(新千歳)の格安料金の例です。予約サイトやプラン、日程によっても料金が変わります。所要時間は1時間半ほどです。ジェットスターは5,570円、バニラエアは5,360円、エアドゥは10,090円、ANAは12,090円、JALは12,290円です。
主だったLCCのうち、ジェットスターは運賃は安いが、機内サービスはほとんど有料で、手数料が掛かる分逆に高くなる事もあります。バニラエアは、受託荷物なしのプランにすると安くなるキャンペーン運賃が期間限定で発売されます。エアドゥは北海道民からは親しまれていますが価格はそれほど安くなく、サービスも大手なみです。
東京から函館までの距離
東京から函館までの距離は約856kmです。函館から札幌までがいかに遠いか、この数字を見るとよく分かりますね。函館は実質、青森県の隣ですが、函館と札幌間の距離は約300kmもありますから、東京と名古屋ぐらい離れている事になります。もし函館⇔札幌間に新幹線があれば2時間ぐらいで行けるでしょうが、今のところまだありません。
東京から函館まで飛行機で移動する
東京(羽田/成田)→函館の格安航空券の例です。上と同じく、予約サイトやプラン、日程によっても料金が変わります。所要時間は1時間半ほどです。エアドゥは8,390円、バニラエアは3,360円、ANAは13,270円、JALは11,390円です。なお、ジェットスターでは東京⇔函館間のフライトは現時点ではありません。

東京から函館までJRで移動する
JR東北新幹線「はやぶさ」を使って新函館北斗まで行くと、所要時間は4時間弱です。片道の場合は22,690円(運賃+指定席特急料金)、往復の場合は42,660円(運賃+指定席特急料金)です。往復だと2,720円お得です。チケットをネット予約する時など、間違えて片道を2枚買ってしまわないように注意しましょう。
今日の特急スーパー北斗16号
— わらしべ (@series785_NE501) January 28, 2018
キハ281系での運転でした。 pic.twitter.com/oeGJX1EZ0i
更に新函館から函館市街までの移動手段は、「スーパー北斗」(2駅、所要時間15分)、「はこだてライナー」(5駅、所要時間19分)、通常の函館本線(5駅、所要時間25分)などがあります。運賃は360円で、「スーパー北斗」の場合は自由席特急券が別途310円かかります。
札幌から函館までの距離
【速報】大雪の影響でJR特急函館―札幌間運休(12日) / 函館新聞電子版 https://t.co/Y2si4POZj7
— 函館新聞 (@hakodateshimbun) January 12, 2018
札幌から函館までの距離は約310 kmです。北海道の端から端までの距離は約600kmですので、約半分の距離を移動する事になりますね。長距離なので、ここも飛行機を使ったら便利かなと考えがちですが、空港から市街への移動があるという事も忘れてはいけません。
札幌から函館を飛行機で移動
札幌→函館行きの航空券は、直行便はANAのみでサイトによって多少値段が変わるが、大体20,000円強です。1日に2便しかなく、フライト時間は35分ほどです。また飛行機を使った場合、空港から都心への移動は電車やタクシーなどになります。空港連絡バスは、函館駅⇔函館空港は410円(20分)、札幌駅⇔新千歳空港は1,030円(80分)です。
札幌から函館をJRで移動
札幌⇔函館のJR路線
函館駅⇔札幌駅間、JRの北斗 特急 スーパー北斗で移動した場合、所要時間4時間弱で料金は9,030円です。長距離を車で運転するより、電車でのんびり景色を見ながら移動するのもいいですね。在来線を乗り継いで移動する場合、所要時間は8時間半ほどかかりますが5,400円と安く済みます。
JRを使う行き方の利点
JR北海道の発行する「北海道フリーパス」を購入すれば7日間は乗り降り自由です。特急を使わずに、寄り道しながらのんびり移動するという手もあります。「北海道フリーパス」を購入すれば、料金26,230円でJR北海道内の在来線特急列車の普通車自由席及びジェイ・アール北海道バスが7日間は乗り降り自由になります。
函館 ⇔ 札幌間 JRの時刻表
スーパー北斗は約1時間に1本程度。その他に、JR千歳線、JR室蘭本線、JR函館本線、と乗り継いで移動する方法もあります。この場合は8時間半ほどかかります。北海道で「ぶらり各駅停車の旅」というのも良いですが、よほど時間に余裕がある場合でなければ、スーパー北斗をお勧めします。
バスやJR移動の際の北海道の有名な駅弁
それに何と言っても、JRと言えば駅弁でしょう。函館駅と札幌駅で購入できる人気の駅弁「三大蟹味くらべ」「いかめし」「鮭めし」など、海の幸が贅沢に盛り込まれた駅弁をぜひ堪能してみてください。どれもおいしそうですが、一度に全部食べられませんから、どれを買うか先にめぼしを付けておきましょう。
札幌から函館を高速バスで移動する
札幌⇔函館間を高速バスで移動する
札幌⇔館間は高速バスで移動すると約5時間半~6時間前後。北海道って本当に広いんです。道内の高速バスの片道料金は、高速はこだて号は4,810円、函館特急ニュースター号は4,600円です。どちらも事前に予約が必要です。ニュースター号の方が新しく、はこだて号は歴史があり設備も豪華な感があります。
高速バスを使う行き方の利点
高速はこだて号にはテレビやラジオの設備もあり、ゆったりした車内で景色を楽しみながら移動できます。ニュースター号はプラズマクラスターイオン発生器を全車両に搭載するなど、それぞれに快適な乗り心地を提供していますが、設備やサービスの点でははこだて号、合理的な使いやすさを求めるならニュースター号の方がおすすめです。
高速バスの運転間隔
高速はこだて号は約1時間半おき1日に8本運行、ニュースター号は約2時間おき1日に6本運行しています。どちらも夜23時~深夜0時ぐらいの間に出発して早朝に到着する深夜運行があります。夜行を使えばホテル代の節約にもなりますので、時間と予算の両面でお得感があります。
また、エリアでの食事やおみやげを買う楽しみもありますね。高速はこだて号は「有珠山サービスエリア」と「静狩パーキングエリア」に、ニュースター号は「静狩パーキングエリア」と「樽前パーキングエリア」に立ち寄ります。札幌から終点の湯の川温泉に行って、温泉に入ってから函館に戻るという選択もあります。
札幌から函館を車で移動する
レンタカーを使って移動する
函館⇔札幌間(距離は310 km)は、高速(道央自動車道)を使うと約4時間。高速料金は6010円です。高速を使わなければ5時間半~6時間ほどです。 北海道内のレンタカー予約などもインターネットから行う事が出来ますので、予約サイトを確認してみてください。
ちなみに、札幌と函館の距離、310kmはどのぐらいかというと、東京⇔名古屋間の距離が356km、東京⇔福島間の距離が285kmですので、小さい県なら3つ分ぐらいは離れている事になりますね。ガソリン代は、価格にもよりますが片道2500円~3500円ぐらい見ておきましょう。
飛行機・JR・バスを組み合わせたルート例
安さ重視で高速バスの車中泊!東京→函館→札幌→東京
東京→函館バニラエア3,360円、函館空港から函館駅前までバスで移動し410円、市電で函館駅前から湯の川温泉へ、函館から札幌をニュースター号で4,600円、札幌市営南北線で大通→二条市場へ。市内へ戻り、札幌からすすきのへ電車で。次に新千歳空港へバスで移動して1,030円、札幌から東京へバニラエアで5,360円では、合計は14,960円です。
ひたすらJRだけで移動!東京→函館→札幌→函館→東京
函館や札幌で空路を使うと、飛行場から市街への移動が面倒なので、移動の楽さはバス→レンタカー→JR→飛行機の順。レンタカーなら、ルートの途中で自由に利く半面、長距離を運転するのがなかなか辛いですね。東京⇔新函館北斗(往復)で42,660円、北海道フリーパス(7日間)で26,230円の場合、移動に掛かる料金合計は68,890円です。
東京→新函館北斗をJR東北新幹線「はやぶさ」、新函館北斗から函館まで「スーパー北斗」または「はこだてライナー」で移動し、昼食は新函館で駅弁を。その後はひたすら駅弁を食べながらフリーパスで気ままに途中下車の旅。「はやぶさ」に間に合うように新函館北斗まで戻り、帰京します。
快適さ重視で飛行機!JR・バスを組み合わせ!東京→札幌→函館→東京
東京から札幌への便は選択肢が多くありますが、東京から函館への便は少ないので時間が自由に選べない可能性があります。そこで、行きは新幹線、帰りは飛行機という組み合わせだと移動プランが立てやすくなりますし、行きと帰りで別のルートにする事で、景色や食べ物のバリエーションを楽しめます。
早朝に東京を出てはやぶさで新函館北斗へ(片道)22,690円(4時間半)、スーパー北斗で函館へ行き市内観光して670円(19分)、スーパー北斗で札幌へ移動して9,030円(4時間)、札幌市街から空港連絡バスで千歳空港へ1,030円(1時間20分)、新千歳空港からエアドゥで東京へ10,090円(1時間半)というと、料金合計は43,510円です。
函館の近くの人気スポット
函館の近くには多彩な人気スポットがあります。夜景で有名な「函館山」や、幾何学的な建造物が美しい「五稜郭公園」、異国情緒あるれる街並みで有名な「函館元町」など、写真撮影ポイントを押さえておきましょう。「ペリー提督来航記念碑」や「北島三郎記念館」なんてのもあります。


札幌の近くの人気スポット
札幌の近辺で人気のスポットは、「札幌大通り公園のテレビ塔」や由緒ある古い建物が美しい「北海道庁旧本庁舎」、おしゃれなカフェが立ち並ぶ「大倉山」など。動物の活き活きとした生活を垣間見れる事でテレビでもよく取り上げられる「円山動物園」も、地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩で15分で行けます。

旅の方向性によってルートを決める
本州から北海道への移動
値段を重視するなら本州から北海道への移動は断然LCCを使うのが安いでしょう。ただし快適さやサービスも求めるなら、新幹線を利用する方が良いかもしれませんね。また道内の移動は、料金の安さを重視するなら高速バスが良いでしょう。飛行機やJRより時間が掛かりますが、快適に過ごせるよう装備も工夫されていて、ゆったりと旅が楽しめます。
道内の移動はスピード重視ならJR
道内の移動は、時間を重視するなら、フライト時間は飛行機が速そうには見えますが空港までのアクセスを考えればJR特急を利用する方が良さそうです。景色を堪能する旅、乗り物を楽しむ旅、おいしいものを食べ歩く旅。目的に合ったルートを選んで、自分にもお財布にも優しく、北海道を堪能しましょう。

さっそく計画してみましょう
北海道の旅、主に代表的な都市「札幌」と「函館」間の移動方法や料金、移動時間などをご紹介させていただきました。ご参考になりましたでしょうか。思い立ったが吉日です。それでは、さっそく計画を立ててみましょう。北海道の美しい自然がきっとあなたを待っています。
関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道のおすすめキャンプ場まとめ!人気のコテージやバンガローもあり!
Cloudノンちゃん
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
phoophiang
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと

人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 3
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 4
宝くじが当たる売り場おすすめ25選!全国の高額当選続出のスポットを紹介!
tabito - 5
スターバックスラテのカスタマイズ方法まとめ!おすすめの無料サービスもあり!
tabito - 6
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 7
札幌駅エリアのコインロッカー情報まとめ!無料や料金の安い穴場は?
Sytry - 8
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont - 9
札幌でランチバイキングが安いおすすめのお店BEST20!子供連れにも人気!
phoophiang - 10
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 11
ドトールのテイクアウトメニューおすすめ15選!サンドやドリンクなど紹介!
小松 - 12
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 13
サバゲーの初心者装備おすすめ21選!女子にもウケるかっこいい服装は?
tabito - 14
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 15
アンパンマンミュージアムの入場料を割引するには?お得に楽しむ方法を調査!
しい - 16
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 17
星乃珈琲のランチが絶品すぎる!おすすめの人気メニューや価格は?
ROSA - 18
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 19
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito - 20
札幌でディナーがおすすめのお店BEST20!記念日や誕生日のデートに!
さすらいびと
新着一覧
「町村農場」は江別の老舗乳業メーカー!ソフトクリームなど人気商品をご紹介!
mina-a
「円山ぱんけーき」は札幌の行列必至カフェ!ふわとろの人気メニューは?
phoophiang
クロックのルーカレーが札幌で大人気!おすすめのメニューを一挙紹介!
Hana Smith
「北一ホール」は小樽の美しいカフェ!ランチなど人気のメニューや営業時間は?
mayuge
天に続く道は北海道知床の絶景ロード!場所や行き方まで徹底ガイド!
ベロニカ
ロイズチョコレートワールドは新千歳空港の人気スポット!限定のおすすめ商品は?
yuribayashi
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
北海道のインスタ映えスポット21選!絶景の景勝地からおしゃれなカフェまで!
MinminK
「コンガリーナ」は札幌で話題沸騰のクロワッサン専門店!人気商品をご紹介!
maki
「穂別キャンプ場」はバンガローが充実で魅力的!川遊びや釣りなど楽しみ方紹介!
minto
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
札幌でタピオカドリンクが人気のお店21選!おすすめの専門店もあり!
guc
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
ラーメン「すみれ」は札幌代表の超人気店!絶品のおすすめメニューは?
mayuge
「札幌 炎神」は剛火であぶるラーメンで有名な人気店!メニューのおすすめは?
ベロニカ
「けやき」の味噌ラーメンは札幌で絶品と評判の名店!店舗や場所は?
ベロニカ
「オリゾンテ」は札幌のイタリアンの名店!大人気のランチメニューをご紹介!
mina-a