2018年01月12日公開
2020年03月25日更新
函館公園は動物園や観覧車など魅力がいっぱい!春には花見も楽しめる!
函館公園は函館山の麓にある、北海道内初の洋式公園です。中には日本最古の観覧車、日本最古の博物館、北海道内最古の洋式橋など、貴重なものがたくさん集まっています。そして函館公園は桜の名所としても知られています。そんな函館公園の見どころを紹介します。

目次
函館公園は子供にも人気
函館には多くの観光地がありますが、その中で函館公園はあまり知られていないかもしれません。しかし函館公園は子供も大人も楽しむことができるところがたくさんあります。春の桜や観覧車も見どころなのだそうです。そこで函館公園の動物園やお花見など、人気スポットを調べてみました。

函館公園はどこにある?
ちょっと思い立って夜の函館公園へ。月はちょうど雲の中。#函館公園 pic.twitter.com/t3yylqIlu8
— ★むー★ (@munerin68) September 6, 2017
函館公園は北海道函館市青柳町にあります。場所としては函館山の麓であり、函館山に上がるロープウェイまで歩いて行けるくらいの距離に位置しています。中には新旧の博物館や動物園、こどもの国などがあるほか、桜をはじめとする樹木も多く、パワースポットのような場所でもあります。
函館公園へのアクセス
その函館公園へのアクセスですが、函館の市電を利用してアクセスします。JRの最寄り駅は「函館」駅となります。遠方から北海道新幹線を利用する方は、「新函館北斗」駅で下車し、はこだてライナーを利用して函館駅まで移動します。新千歳空港利用の場合も、空港から函館本線を利用して函館駅に出ます。函館空港からはシャトルバスを利用します。
函館駅に着いたらそのまま駅前に出ると、函館市電の「函館駅前」駅があります。そこから「谷地頭」行の市電に乗り、「青柳町」駅で降ります。函館公園はこの駅から歩いてすぐのところにあります。函館駅前からは15分ほどですし、本数もそれなりにあるので、アクセスに困ることはないでしょう。
函館公園とは
函館公園の紅葉!#美の伝道師#紅葉#函館公園#綺麗 pic.twitter.com/tLwRvuMeQt
— Iwamoto (@24moko24) October 28, 2017
さて、この函館公園ですが、北海道内初の洋式公園として知られています。1873年、太政官布告・太政官達が出され、旧跡などを公園にするように、という命が下されました。しかしその時点で函館にはそれに使えるような場所がなかったので、谷内頭の御用畑とその周辺の土地を利用して作ることになりました。
今日も函館は、スカッと秋晴れ。函館公園から見た函館山が、雲ひとつない青空に映える! #函館 #函館公園 #秋晴れ #龍馬 pic.twitter.com/3YRVxVnV09
— 北海道坂本龍馬記念館 (@ryoma_museum) October 26, 2017
最初はなかなかはかどりませんでしたが、函館にいた英国領事リチャード・ユースデンや、豪商の渡辺熊四郎などの働きにより、1879年に開園式が行われる運びとなりました。以降博物館や図書館、動物飼育施設などが整備され、現在に至るまで函館市民だけではなく、たくさんの人が訪れる公園となっています。
函館公園の見どころ
函館公園は前述したように、北海道内初の洋式公園なのですが、そればかりではありません。函館公園の中には、日本最古や北海道初のものがたくさんあります。たとえば函館公園内にある白川橋は北海道初の洋式石橋で、現在も子供連れなどがのんびりと散策している様子が見られます。
古いという点では、市立函館博物館を忘れてはいけません。博物館などどこにでもあるのではないかと思うかもしれませんが、この博物館の前身は1879年に開場した開拓使函館支庁仮博物場に遡るという、日本国内でも最も歴史ある地方博物館なのです。展示も歴史や文化から地質関係まで、幅広いのが特徴です。
旧函館博物館2号館#函館公園 #歴史的建造物 pic.twitter.com/DervKFvUtP
— 七飯のMasa (@sphp_masa) September 27, 2017
さらにすごいのは、同じ函館公園の中に、元博物館だった建物があります。外観のみを見学することになりますが、「旧函館博物館1号、2号」がそれです。こちらは現存する日本の博物館施設としては最古のもので、1号は1879年、2号は1884年に開館しています。いずれも北海道の有形文化財に指定されています。
函館公園の観覧車は日本最古
日本最古の観覧車ー!#こどものくに pic.twitter.com/HxTXfaRSwC
— YURI (@M_buffalo_Y) August 18, 2016
さて、函館公園の見どころはこれだけではありません。なんと日本最古の観覧車があるというのです。その観覧車がどこにあるのかというと、函館公園の中にある「こどものくに」という遊園地です。こどものくにという名前の通り、基本的には子供が遊ぶ場所として人気なのですが、大人でも楽しめる遊具もあります。
この観覧車はどういう歴史を持つのかというと、もともとは1950年に函館の近くの七飯村(現・七飯町)の大沼湖畔に設置されたものです。それが1965年に現在のこどものくにに移されました。現在日本国内にある観覧車の中では最古のものであることが判明しており、それを目当てに来る人も多いようです。
この観覧車は直径10メートル程度の大きさなので、上まで上がっても3階くらいの高さと、それほど高いわけではありません。しかし、人が乗る部分には一般的な観覧車のように壁も屋根も、覆いもありません。乗った方によると、外気に直接触れるので意外とスリリングなのだそうです。
朝から宇宙飛行
— atelier-fiore (@fioretomoco) October 28, 2017
とかしたから
クラクラしてます。
スカイチェアーに
しとけば良かった。#函館#hakodate #函館公園 #スカイチェアー #宇宙飛行 pic.twitter.com/A1kQwkueUL
この観覧車の他にも、メリーゴーランドなどちょっと懐かしい感じの遊具が13種類ほどあり、子供だけではなく大人も楽しめるようになっています。親子で休日のひとときを楽しみたい方には人気の遊園地と言えるでしょう。ぜひ日本最古の観覧車体験をしてみてください。
函館公園には動物園もある
『オーバー・フェンス』のロケ地。
— ふーち (@fuchi326) December 2, 2016
.
ハクチョウの求愛?!
.
右のオオハクチョウがちょっとにぶちん…モテないタイプ。
.
.#函館市#函館公園#こどものくに#動物園
#… https://t.co/Yl9GnzwaMs pic.twitter.com/o6Gh6K1gKj
函館公園には動物園もあります。こちらも前述した通り、1938年、北海道内で初めてつくられた動物飼育施設がもとになっているのだそうです。派手な動物がたくさんいる、という動物園ではないのですが、ミニチュアホースやヤギ、シカ、そしてタカやワシなどがいて、のんびりと生活している様子を見ることができます。
この動物園は前述したこどものくにと並んで、特に子供たちの人気が高い施設です。運がよければ孔雀が羽を美しく広げた姿を見ることができるかもしれません。函館公園は春の桜も有名なところなので、お花見のついでに動物園で子供たちとのんびりと時を過ごすのもおすすめです。
春は函館公園でお花見を
さて、函館公園が最もにぎわう時期は、やはり春のお花見の時期と言えるでしょう。1891年と1894年の二度にわたって逸見小右衛門という商人がこの地に桜と梅の木を約5250本植えたのだそうです。その後大火にあい、一部が焼失したものの、現在ソメイヨシノを中心に約420本の桜の木がお花見を楽しませてくれています。
ちなみに函館の桜の開花は東京などよりもだいぶ遅く、GWのあたりに開花、GWの後半に満開を迎えます。そのため、函館市民はもちろんですが、お花見を楽しもうという観光客にも人気の桜の名所となっています。開花の時期には電飾、いわゆるライトアップも行われますし、露店なども出されます。
桜の開花の時期は、それまでの気候により左右されます。もし函館公園のお花見を楽しみたいのであれば、温かくなってくると開花予定が出てくるので、それをチェックしてみましょう。とはいえ、函館公園にはヤエザクラや関山など、時期が遅めな桜もありますので、お花見ができる期間が比較的長いです。
函館公園の周辺観光スポット
函館山ロープウェイ
やはり函館の人気観光スポットと言えば函館山は外せないでしょう。最初に述べたように、函館公園は函館山の麓にあり、ロープウェイまで徒歩でも行ける距離にあります。ですからロープウェイの帰りに函館公園に寄るということも問題なくできる位置関係にあるのです。
このロープウェイを使うと、函館山の頂上までは3分ほどで行くことができます。特に夜景の人気は高く、車などで行こうとすると渋滞にかかる可能性が高いので、このロープウェイを使うのがおすすめです。夜景はもちろん、春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色など、見どころはたくさんあります。
函館八幡宮
函館山の南東麓にある神社で、1445年、亀田郡の領主河野政通が城の鎮守のために八幡神を勧請したことが始まりとされています。その後1799年、江戸幕府によって東蝦夷地が直轄領とされた際、その場所に箱館奉行所を置くことになり、1804年に現在の元町地区に遷座しました。
北海道の神社ということで、開拓に関わる神として「八幡さん」と呼ばれ、北方の守護神として崇敬を集めています。主祭神が武運を司る神である品陀和気命であることから、強いパワースポットとして知られており、初詣などの際には多くの参拝者が訪れる神社となっています。
石川啄木歌碑
へっぽこ写真 啄木歌碑
— あのね (@anone_0411) November 11, 2017
函館の青柳町こそかなしけれ
友の恋歌
矢ぐるまの花
と刻んであります #函館 #函館公園 pic.twitter.com/ianGsuDV7H
函館公園がある青柳町は、1907年に函館にやってきた石川啄木が居住した地でもあります。この歌碑は1953年、地元の百貨店によって建立されました。歌碑には啄木が詠んだ「函館の青柳町こそかなしけれ 友の恋歌 矢ぐるまの花」という短歌が彫られています。文字は啄木の草稿から集めたものだそうです。
啄木はこの地に家族を呼び寄せて生活しようとしたのですが、その矢先に大火に遭い、勤め先や原稿を失ってしまいます。そのため啄木は札幌に移住してしまい、この地に住んだのはわずか132日間ほどだったそうです。なお、近くには石川啄木居住地跡もあり、こちらにはそのことを示す看板が立てられています。
函館公園で子供と共に楽しもう
とにかく「古い」貴重なものが多く残されているのが函館公園です。北海道一はもちろん、日本一古いものもたくさんありますが、それらが今もちゃんと生かされていることが何とも言えぬ情緒をもたらしてくれます。春のお花見はもちろん、機会があればぜひその情緒を家族みんなで味わってみてください。
関連記事
函館のラーメン屋ランキングBEST20!地元おすすめの人気店を厳選!
MT企画
函館の市電の乗り方ガイド!乗り放題の1日乗車券の購入がおすすめ!
茉莉花
函館のグルメを総ざらい!おすすめの海鮮から穴場人気店までを選りすぐり!
yukiusa22
函館のお土産おすすめランキングBEST25!人気のお菓子や海産物など!
MinminK
函館の朝市おすすめの楽しみ方!人気の海鮮丼やお土産などおいしいものが満載!
Katsu23
函館の夜景スポット特集!ハートが見える伝説のあるおすすめの場所はどこ?
納谷 稔
函館の観光スポット総集編!おすすめのモデルコースから穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
金森赤レンガ倉庫を散策しよう!お土産探しや食べ歩きも楽しい!
茉莉花
函館のおすすめカフェBEST15!おしゃれでランチも美味しい人気店など!
Rey_goal
函館の塩ラーメンランキング!人気の老舗から穴場までを選りすぐり!
tabito
函館のスイーツBEST15!お土産にも喜ばれておすすめ!
ag428
函館の海鮮丼おすすめまとめ!地元民や観光客にも美味しいと大人気!
tabito
函館の「ラッキーピエロ」メニューでおすすめは?どれも絶品で大人気!
amakana
函館公園は動物園や観覧車など魅力がいっぱい!春には花見も楽しめる!
茉莉花
函館の人気ランチまとめ!おすすめのバイキングや子連れでも楽しめる店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館から東京までの飛行機料金を徹底比較!料金が格安な航空会社は?
Naoco
函館のスープカレーBEST10!子供から大人まで人気のお店を厳選!
Emiうさぎ
函館ベイエリア観光ガイド!おすすめグルメや人気スポットを紹介!
旅するフリーランス
函館「アンジェリックヴォヤージュ」のクレープは賞味期限30分?絶品で大人気!
kiki
函館でジンギスカンがおすすめのお店まとめ!食べ放題やランチもあり!
akkey


新着一覧
函館のカニ料理の名店おすすめ7選!食べ放題やランチでお得に大満足!
#HappyClover
椴法華周辺の観光スポットや見どころ・グルメまとめ!話題の温泉も紹介!
Momoko
函館でおすすめの穴場観光スポット特集!地元で人気の食事処なども厳選!
茉莉花
コメダ珈琲函館ベイエリア店が話題沸騰!人気メニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館のテイクアウトグルメおすすめ11選!絶品の寿司やイタリアンなど!
ピーナッツ
「プティ・メルヴィーユ」は函館の人気スイーツ店!メルチーズはお土産にも!
m-ryou
「四稜郭」は函館の穴場観光スポット!五稜郭以外に三稜郭や七稜郭もある?
Momoko
北海道新幹線グランクラスの料金やサービス内容は?運賃を割引する方法も紹介!
ベロニカ
北海道新幹線の料金を割引する方法まとめ!往復利用がお得?
ベロニカ
「ペシェ・ミニョン」は函館の人気洋菓子店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ミルキッシモ」のジェラートが絶品!おすすめの人気メニューや値段は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
恵山は道南の活火山!岬などおすすめのドライブコースや観光スポットは?
ベロニカ
「立待岬」は函館の絶景スポット!見どころや行き方・駐車場情報も紹介!
ベロニカ
函館「大門横丁」のおすすめグルメ11選!ジンギスカンなど人気店揃い!
ピーナッツ
滋養軒は函館の人気老舗ラーメン屋!おすすめの絶品メニューは?
sblue73
五稜郭公園は桜の名所!おすすめのお花見スポットや見ごろも調査!
Yukilifegoeson
函館のあさり(阿佐利)は老舗すき焼き店!ランチなど人気メニューは?
mayuge
五稜郭の駐車場おすすめ21選!2時間無料の穴場や安いパーキングなど!
rikorea.jp
「シエスタ函館」は無印やカフェなど人気店が集結!駐車場や営業時間は?
saki
「キラリス函館」は道南の新名所!キッズプラザなど人気の施設も充実!
Bambu