2018年09月26日公開
2020年03月26日更新
彩茶房は日本に上陸した台湾茶カフェ!店舗の場所やおすすめメニューは?
日本では珍しい台湾茶を楽しめると話題の人気台湾茶カフェ「彩茶房」。台湾茶の魅力が詰まったドリンクメニューや女性必見のスイーツ、日本向けにアレンジした台湾フードなど、メニューも種類豊富。そこで今回は、日本上陸を果たした彩茶房について徹底解説。

目次
- 1台湾茶カフェ「彩茶房」のおすすめメニューを一挙紹介
- 2彩茶房について
- 3彩茶房の店舗情報
- 4彩茶房のおすすめメニュー1「タピオカミルクティー」
- 5彩茶房のおすすめメニュー2「タピオカ抹茶ミルク」
- 6彩茶房のおすすめメニュー3「岩塩チーズ四季春茶」
- 7彩茶房のおすすめメニュー4「岩塩チーズ抹茶ミルク」
- 8彩茶房のおすすめメニュー5「わたあめタピオカミルクティー」
- 9彩茶房のおすすめメニュー6「岩塩チーズスムージー蜜香紅茶」
- 10彩茶房のおすすめメニュー7「台湾風かき氷」
- 11彩茶房のおすすめメニュー8「タピオカとフルーツの豆花(トウファ)」
- 12彩茶房のおすすめメニュー9「もこもこミルクティー」
- 13彩茶房のおすすめメニュー10「台湾風蒸しケーキ」
- 14彩茶房のおすすめメニュー11「台湾魯肉飯(ルーローハン)」
- 15彩茶房のおすすめメニュー12「アボカドとキヌアの魯肉飯((ルーローハン)」
- 16彩茶房のおすすめメニュー13「汁なし麻辣麺」
- 17彩茶房で素敵なカフェタイムを過ごそう
台湾茶カフェ「彩茶房」のおすすめメニューを一挙紹介
台湾ではポピュラーな台湾茶を楽しめるカフェが日本に上陸。台湾茶カフェ「彩茶房」では、日本では親しみ慣れていない台湾茶の美味しさを堪能できる話題のカフェで、オープン後スグにたくさんのお客さんが訪れています。メニューのラインナップも豊富かつ全体的に値段もお手頃で、若い年齢層を中心に評判を集めています。
そこで本記事では、現在注目の台湾茶カフェ「彩茶房」で人気のおすすめメニューをたっぷりと紹介していきます。そして、店舗情報も合わせてお届け。

彩茶房について
今回紹介する彩茶房は、日本に初上陸した台湾茶をメインとしたカフェで、注目の台湾茶ドリンクがお客さんたちから大人気。彩茶房は、中国や台湾を中心に世界650を超える店舗を構えている「happylemon」と、日本の大企業グループである「京王グループ」がタッグを組んだ台湾茶カフェブランドであり、オープン前から話題を集めていました。
最も重要な茶葉には、台湾の阿里山の大自然で育まれた上質な茶葉を使用しており、お茶にとって大切な芳醇な香りと旨みがとても強いです。さらに、彩茶房には、ドリンクメニューだけでなく、女性必見の絶品スイーツや台湾フードなど、メニューも幅広いのでティータイムやランチなどで利用することが出来ます。
彩茶房の店舗情報
彩茶房は現在日本で3店舗展開しており、店舗名はそれぞれ「CASCADE HARAJUKU(カスケード原宿)店」、「クイーンズ伊勢丹仙川店」、「彩茶房キラリナ京王吉祥寺店」となっています。
日本1号店である「CASCADE HARAJUKU店」は、原宿駅表参道口より徒歩2分、カスケード原宿の1階に位置しています。雰囲気の良いテラス席も完備しており、さすが日本のおしゃれスポット原宿といった感じです。
また、「クイーンズ伊勢丹仙川店」は、京王線の仙川駅南口から徒歩2分のところの、クイーンズ伊勢丹の2階に店舗が入っています。伊勢丹でショッピングを楽しんでから立ち寄るのにもおすすめ。そして、3店舗目の「彩茶房キラリナ京王吉祥寺店」は、吉祥寺駅直結のキラリナ吉祥寺地下1階に入っています。
彩茶房のおすすめメニュー1「タピオカミルクティー」
彩茶房でまずおすすめしたい定番の人気メニューといえば、女性客からも大きな支持を得ている「タピオカミルクティー」です。モチモチ感たっぷりのタピオカを使用したミルクティーは、毎日数多くのお客さんが注文するイチ押しドリンクメニューであり、普通のミルクティーとは一線を画す美味しさ。
ミルクティーの茶葉には、蜜香紅茶を使用しており、蜜のような爽やかな甘い香りが鼻をくすぐります。台湾でも人気の蜜香紅茶は、ミルクティーとの相性がピッタリで、クリーミーで滑らかな口当たりと優しい甘みが最高です。そこにタピオカがプラスされることにより、ミルクティーを飲んだあとのモチモチとした食感がクセになります。
彩茶房のおすすめメニュー2「タピオカ抹茶ミルク」
次におすすめするメニューもタピオカを使った人気ドリンク「タピオカ抹茶ミルク」。日本人は昔から抹茶に慣れ親しんでいるので、彩茶房でも抹茶ドリンクは不動の人気を誇っています。特に抹茶とミルクの相性が良いのは一目瞭然であり、若い女性からもたいへん好評を集めています。値段もMサイズ500円とお手頃なのでおすすめ。
抹茶も特有の苦味のある味わいではなく、ミルクと甘みが加わっているのでとても飲みやすいので、暑い季節などについつい飲みたくなります。抹茶ミルクのまろやかな味わいとぷるぷるのタピオカが絶妙にマッチしていて、これは抹茶系のドリンクが好きな方には是非おすすめの商品となっています。
彩茶房のおすすめメニュー3「岩塩チーズ四季春茶」
お茶というジャンルに新しいアイディアをもたらした岩塩チーズティーシリーズの一つ「岩塩チーズ四季春茶」。岩塩チーズティーとは一体どんなドリンクなのか初めての方は非常に気になると思います。岩塩をトッピングしたチーズクリームと台湾茶がコラボレーションしたのが岩塩チーズティーで、非常に話題を呼んでいるイチ押しメニュー。
パッと見、ビールに見えますが、この上にトッピングされているのがこだわりのチーズクリーム。まるでチーズケーキのような甘くて濃厚な味わいになっており、下にある爽やかな台湾茶とよく合います。
こちらのメニューは、茶葉に心地よい甘みと透明感のある味わいに定評のある四季春茶を使用しており、四季春茶はオールシーズン収穫することが出来ます。まずは、チーズクリームとお茶を分けて飲んで、後からチーズクリームとお茶を混ぜていただくのがおすすめ。
彩茶房のおすすめメニュー4「岩塩チーズ抹茶ミルク」
続いて紹介するメニューも、岩塩チーズティーシリーズの一つで女性からたいへん人気の高い「岩塩チーズ抹茶ミルク」。岩塩チーズティーの中でもひときわインパクトの強いドリンクメニューが、この岩塩チーズ抹茶ミルクであり、特製のチーズクリームと抹茶ミルクが織り成すコラボレーションは今までにない不思議な味わい。
岩塩をトッピングしたこだわりのチーズクリームは程よい酸味と塩気を表現しており、濃厚でまろやかな抹茶ミルクとの相性は抜群。チーズと抹茶の味わいを損なうことなく、2つの良さがしっかりと感じられるので、これは是非飲んで欲しい逸品です。
彩茶房のおすすめメニュー5「わたあめタピオカミルクティー」
あまりの見た目の可愛さに、若い女性からの注文が絶えない彩茶房の季節限定の人気ドリンク「わたあめタピオカミルクティー」。インスタバ映え間違いなしのおしゃれドリンクとして人気を集めているメニューであり、定番の人気メニューであるタピオカミルクティーの上にわたあめがトッピングされています。
これを注文したお客さんの多くが写真に撮るほど、インパクトのあるおしゃれな見た目をしており、わたあめにはカラフルなマシュマロが埋め込まれていて非常にポップな感じです。
わたあめをミルクティーに入れて溶かしながらいただくのですが、わたあめを全部溶かさずに、少しそのまま食べてみるのもおすすめ。やはり、わたあめはいつ食べても、この素朴な甘みが最高で懐かしい気持ちになります。ミルクティーに溶かすと甘さが増すので、甘党の方には特におすすめです。
彩茶房のおすすめメニュー6「岩塩チーズスムージー蜜香紅茶」
暑くて冷たいものが欲しいときにはこれで決まり「岩塩チーズスムージー蜜香紅茶」。彩茶房の季節限定のおすすめメニューであるフローズンドリンクであり、今年の猛暑の続いた夏にはたくさんのお客さんがこぞって注文したイチ押しメニューであり、ジュースとは違い台湾茶のフローズンドリンクなので、スッキリとした味わいが特徴。
台湾茶の一つである蜜香紅茶をフローズン状にして、その上にこちらで人気の濃厚な岩塩チーズクリームをたっぷりとトッピング。蜜のような甘美な香りがする蜜香紅茶と岩塩チーズクリームが絶妙にマッチしていて、甘味や酸味、塩気などが口の中を駆け巡ります。
ボリュームたっぷりLサイズで値段が600円となっており、値段もそんなに高いわけではないのでおすすめです。
彩茶房のおすすめメニュー7「台湾風かき氷」
彩茶房といえば、台湾茶だけでなくスイーツも見どころの一つであり、魅惑的なスイーツメニューが豊富にラインナップ。その中でも、季節のメニューでおすすめなのが「台湾風かき氷」。マンゴーのトロリとした食感がクセになるマンゴーかき氷は日本でも大人気で、ここ彩茶房でも高い人気を集めているおすすめスイーツです。
台湾風かき氷の魅力といったら、やはりかき氷とは思えないほどのマンゴーの濃厚な味わいでしょう。一口食べてみると、マンゴーの濃厚さと甘酸っぱさが口の中を広がり、ゆったりとした甘美な余韻を堪能できます。
普通のかき氷とは食感が異なり、最初はふわふわっとした食感で、そのあとトロけるような食感へと変化していきます。値段も比較的リーズナブルなので、台湾茶と一緒にこの極上スイーツを是非召し上がってみてください。
彩茶房のおすすめメニュー8「タピオカとフルーツの豆花(トウファ)」
豆乳をベースに作られた、台湾で人気の絶品スイーツ豆花(トウファ)にフルーツやタピオカをトッピングしたおすすめメニュー「タピオカとフルーツの豆花(トウファ)」。台湾ではとてもポピュラーなスイーツである豆花は日本でも好評であり、美味しさに加えてヘルシーな点も女性客から支持を集めています。
値段もけっこうリーズナブルなので、コスパも良いです。タピオカやフルーツもたっぷりとトッピングされており、食べごたえがあります。メインの豆花は、豆乳がギュッと凝縮したような濃厚な味わいで、プリンのような滑らかな食感が最高です。また、優しい甘さがちょうど良くて、最後までクドさを感じずにいただけます。
彩茶房のおすすめメニュー9「もこもこミルクティー」
見た目のインパクトが強い彩茶房で人気のおすすめスイーツ「もこもこミルクティー」。ネーミングの通り、もこもことした不思議な見た目をしたスイーツで、食べ方の演出にも凝っています。カフェの店舗に訪れるお客さんはこのスイーツを目当てにしている方も多くいらっしゃり、メディアにも取り上げられるなど話題のスイーツです。
もこもこしているのは甘くて美味しい綿菓子であり、その下にはバニラアイスにタピオカ、マンゴーが隠れています。まだこれで完成ではなく、綿菓子の上から濃い目に抽出したアツアツの蜜香紅茶をかけていただきます。
台湾茶をかけて綿菓子が溶けていく様がなんとも面白く、その様子を動画に撮っているお客さんもたくさん見受けられます。おしゃれで楽しくいただけるスイーツということで値段も高めなのかと思いきや、意外とリーズナブルな値段なので凄くおすすめです。
彩茶房のおすすめメニュー10「台湾風蒸しケーキ」
ふわっふわな食感とゆったりと広がる優しい甘さが、なんともクセになる美味しさを表現した魅惑の人気スイーツ「台湾風蒸しケーキ」。こちらの台湾風蒸しケーキは、いわゆる台湾や中国でよく食べられているマーラーカオのことであり、この温かスイーツが彩茶房の店舗ではよく注文される定番スイーツ。
値段も400円とスイーツとしては結構お手頃の値段となっており、ドリンクと一緒に頼みやすいです。フレーバーが、プレーン・鉄観音茶・四季春茶の3種類揃っており、どれを食べても間違いない美味しさです。
蒸籠で蒸した、あったか蒸したてを提供しているので、一番美味しい状態でいただくことが出来ます。ふんわり食感の台湾風蒸しケーキは、一切余分なものが入っていないようなシンプルな味わいでとても美味しいです。これは、何個でもパクパクいけちゃいそうです。
彩茶房のおすすめメニュー11「台湾魯肉飯(ルーローハン)」
彩茶房といえば、ドリンクやスイーツ以外にもおすすめできるのがフードメニューです。店舗はおしゃれなカフェでありながら、本格的な台湾フードを提供。そんなフードメニューの中からまずおすすめしたいのが「台湾魯肉飯(ルーローハン)」。台湾の大人気フードとして有名な魯肉飯は、カフェでも多くのお客さんが注文する人気メニューに。
魯肉飯は台湾では非常にポピュラーな丼ものであり、醤油ベースで甘辛く煮込んだ豚肉をご飯にかけた料理となっています。日本人の口にもストライクな味付けで、ご飯との相性は文句なしに最高です。また、彩茶房の魯肉飯には、味玉やたくあん、サラダも盛り付けてあり、一緒に食べるとめちゃめちゃ美味しいです。
彩茶房のおすすめメニュー12「アボカドとキヌアの魯肉飯((ルーローハン)」
また続いて紹介するのは、台湾の人気フードである魯肉飯シリーズから「アボカドとキヌアの魯肉飯(ルーローハン)」。こちらで紹介するのは、上記で紹介した魯肉飯とは少し異なり、さらに具だくさんなボリューミーなメニューとなっています。
スーパーフードとして知られる女性の間で話題のキヌアや、良質な脂質を含んだアボカドなどがトッピングされており、ベーシックな魯肉飯に日本の女性が喜びそうな要素がプラスされています。ベーシックな台湾魯肉飯より少しだけ値段は上がりますが、それでも食べたいおすすめの逸品です。
彩茶房のおすすめメニュー13「汁なし麻辣麺」
最後におすすめする彩茶房の人気メニューは、絶妙なピリ辛具合がクセになる絶品フード「汁なし麻辣麺」。麻辣の効いた本格的な味わいのフードメニューとして、ランチを食べに訪れた多くのお客さんが注文する人気メニュー。原宿店と仙川店の2店舗のオリジナルメニューであり、吉祥寺店では提供していません。
豚そぼろやもやしなどがトッピングされており、食べる際は具材と麺を混ぜていただきます。麻辣麺というだけあって、特有のピリ辛具合が舌を刺激します。また、辛いだけでなくしっかりと美味しさもあり、これは一度食べたらハマってしまいそう。値段もお手頃で、コスパの良さも魅力の一つ。
彩茶房で素敵なカフェタイムを過ごそう
日本に上陸後、若者を中心に高い人気を集めている台湾茶カフェ「彩茶房」のおすすめメニューをたっぷりと紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。ドリンクからスイーツ、フードメニューに至るまで、どの品もクオリティが高くて本格的。是非皆さんも、魅惑的な台湾茶を一度味わってみてください。
関連記事
北海道のアンテナショップ特集!東京などの店舗やおすすめ商品を紹介!
kiyo
東京で六花亭のマルセイバターサンドが買えるって本当?店舗を調査!
mop
東京で博多うどんが食べられる店を紹介!ごぼう天や丸天も人気!
ベロニカ
成田の人気アスレチック『運動の森自然公園』へ!口コミや食事スポットも紹介!
ひなまま
東京で喜多方ラーメンの人気店は?坂内食堂ほか有名店舗・メニュー紹介!
Hana Smith
バクラヴァはコストコで買えるトルコの有名お菓子!味や日本での店舗も紹介!
marina.n
CoCo都可は台湾で人気のタピオカミルクティー専門店!日本でも飲める!
ROSA
彩茶房は日本に上陸した台湾茶カフェ!店舗の場所やおすすめメニューは?
kazking
東京で台湾料理が食べれる名店ランキング!安い店から高級店まで完全網羅!
Momoko
551の豚まんは東京で買える?店舗や販売場所をチェック!
guc
本格インドカレーを東京で!美味しいランチが食べれる有名店や安いお店も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京で南インド料理が食べれる名店まとめ!美味しいと話題の有名店ばかり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ブッラータは絶品イタリアチーズ!おすすめの食べ方や東京で買える場所を紹介!
TinkerBell
アーユルヴェーダを東京で体験できる!おすすめホテル&サロンまとめ!
tabito
サードウェーブコーヒーとは?東京で飲める店舗やおすすめの理由を調査!
Momoko
ギリシャ料理を東京で食べるならココ!おすすめのレストランを厳選して紹介!
tabito
ポルトガル料理を東京で食べるならココ!美味しい人気のレストランまとめ!
saki
長居できるカフェin東京編!都内でゆったりできるおすすめの店を紹介!
saki
東京でフルーツバイキングが人気のお店11選!専門店やおすすめのホテルもあり!
u-kun
アイヌ料理が東京「ハルコロ」で食べられる!おすすめの人気メニューは?
ISMY


新着一覧
東京のおすすめキャンプ場31選!無料やコテージ・郊外の人気施設まで!
旅するフリーランス
白山神社は文京区の紫陽花の名所!アクセス方法や御朱印・ご利益・お守りは?
mia-a
東京の日帰り温泉おすすめランキングベスト35!人気の施設をご紹介!
kiki
八王子のキャンプ場まとめ!人気のコテージや無料で利用できる穴場も!
Bambu
東京の夜景スポット35選!絶景のホテルやドライブにおすすめの場所も!
Momoko
東京の夜景ドライブおすすめ17選!王道から穴場スポットまで一挙紹介!
茉莉花
東京のデートスポットおすすめベスト41!大人気のテーマパークや穴場も!
旅するフリーランス
東京のおすすめ観光スポット41選!女子旅や一人旅に人気の名所も!
daiking
東京のおすすめ紅葉スポット27選!ライトアップが綺麗な名所や穴場も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京でドライブにおすすめのスポット21選!日帰り旅行やデートにも!
#HappyClover
新宿のラーメン屋おすすめランキングTOP27!朝から営業の店もあり!
Canna
東京の動物園おすすめ7選!入場無料やふれあいができる人気施設など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京の遊び場25選!室内や1日中楽しめるおすすめの人気スポットも!
Weiße Krähe
東京の神社おすすめ31選!有名パワースポットや初詣に人気の場所など!
沖野愛
東京の遊園地15選!デートに大人気の絶叫系アトラクションがある施設も!
ピーナッツ
東京の博物館おすすめ25選!無料で楽しめる施設やデートに人気のスポットも!
旅するフリーランス
東京の水族館ランキング人気TOP11!デートや子連れにもおすすめ!
MT企画
東京から名古屋の距離や時間・料金まとめ!新幹線や車などおすすめを比較!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「鳥良商店」は人気の居酒屋チェーン店!ランチなどメニューや店舗は?
daiking
東京都の美術館おすすめ11選!おしゃれな無料で楽しめるスポットも!
kiki