喜連川『温泉パン』は栃木お土産におすすめ!種類や味を詳しく紹介!

栃木県の喜連川温泉の名物と言えば温泉パンです。その味は一口ほおばると昔懐かしい感じがして、また食べたくなる味なのでリピーターも多く、栃木県の喜連川を訪れた際にはお土産にもおすすめです。温泉パンの種類やアクセス法などをご紹介しましょう。

喜連川『温泉パン』は栃木お土産におすすめ!種類や味を詳しく紹介!のイメージ

目次

  1. 1温泉パンは栃木県の名物パン!
  2. 2温泉パンってどんなパン?
  3. 3温泉パンのネーミング
  4. 4温泉パンにはどんな歴史があるの?
  5. 5温泉パン直営店のアクセス
  6. 6温泉パンの販売店
  7. 7温泉パンの通販
  8. 8温泉パンの種類
  9. 9おすすめ温泉パンの種類1:元祖温泉パン
  10. 10おすすめ温泉パンの種類2:天津甘栗
  11. 11おすすめ温泉パンの種類3:メープルキャラメル
  12. 12おすすめ温泉パンの種類4:その他の味
  13. 13おすすめ温泉パンの種類5:セット販売
  14. 14温泉パンの美味しい食べ方
  15. 15温泉パンの賞味期限
  16. 16温泉パンを味わってみよう!

温泉パンは栃木県の名物パン!

温泉パンというのはご存知でしょうか?栃木県のさくら市にある喜連川温泉のご当地パンとして有名な知る人ぞ知るパンです。パン好きの方でまだ温泉パンを知らないという人のために、温泉パンの魅力やどんな種類があるのか、アクセスはどのようにして行くのかなどをご案内しましょう。

Thumb栃木の名物グルメ人気ランキング最新版!話題のB級グルメなどおすすめを厳選!
栃木といえば美味しいご当地グルメが名物にもなっている食の県でも有名です。ランチにおすすめのB...

温泉パンってどんなパン?

34788798 443080519472601 3810692463312502784 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
koro_56

栃木県の喜連川温泉の名物である温泉パンというのは昔からここ喜連川温泉で誰からも愛され続けているパンです。昔の名前はあさひ堂といって、現在は合資会社旭堂という老舗のパン屋さんから昭和30年ごろに生まれたのが温泉パンです。当時、給食用に作られたパンの生地が残ってしまい、その時に思いついたそうです。

41464610 525104671283416 1356003810517975040 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
emiko.maru

温泉パンはとても素朴な味なのですが、一度食べたらまた食べたくなるような飽きない味わいが魅力のパンです。パンは大きめでどっしりとした見た目をしていますが、一口食べると、ふんわりとした甘さが口の中に広がり、誰もが幸せな気分になります。もっちりとした食感も絶品です。そんな温泉パンをご紹介しましょう。

温泉パンのネーミング

41454559 2173034616305661 2436016870577776169 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
naaa.can

温泉パンのネーミングはどのようにつけられたのでしょうか?温泉パンと聞くと、温泉で作られたパンのように感じますが、実は温泉のお湯で作られたわけではありません。栃木県の喜連川温泉で、温泉が湧き出たことの記念に作られたのが温泉パンです。今では栃木県のお土産としても人気がある温泉パンはすっかりおなじみとなりました。

温泉パンにはどんな歴史があるの?

28152472 151942098847130 2273949999412805632 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
____sugar_31

栃木県の喜連川温泉で誕生した温泉パンにはどのような歴史があるのでしょうか?昔の名前はあさひ堂といって、現在は合資会社旭堂という昭和16年開業の老舗のパン屋さんの職人さんがお試しで作ったのが現在の温泉パンのはじまりと言われています。当時温泉パンには名前はありませんでした。

37558755 1781257445322071 4839785503815368704 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
michinoeki_kitsuregawa

昭和56年には栃木県の喜連川に温泉が湧き出ました。こちらのパン屋さんの先代は温泉の発掘に深く関わったことから、その記念で喜連川温泉パンと名付けられて現在の温泉パンとして誰からも愛されてきました。現在では喜連川温泉のお土産としてももちろん、栃木県を訪れた際のお土産としても大人気のパンとなりました。

温泉パン直営店のアクセス

37107857 221114491881736 415277368488230912 n
reiko.kan

栃木県さくら市で温泉パンを販売しています。温泉パンの工場直営店がありますのでアクセスをご紹介しましょう。直営店までのアクセスは公共の交通機関よりも車でのアクセスの方が便利です。住所は栃木県さくら市早乙女95-6でお車でのアクセスだと分かり易いです。駐車場も5台分ありますので、お車でアクセスされた方は駐車場の心配もありません。

35001438 2056765791242039 4849539554933211136 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
bakery_mee

お車以外でのアクセス方法としてはJR鳥山線の鴻野山駅から歩いて行くと5.7キロと遠いので、タクシーでのアクセスがおすすめです。バスでのアクセスの場合には、東野交通宇都宮東武喜連川温泉御嶽神社前のバス停から歩いて2分くらいのところにあります。または東野交通宇都宮東武喜連川温泉連城橋から歩いて7分くらいのところにあります。

温泉パンの販売店

31326462 2019717574935012 5858815504663183360 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kurinacchi

温泉パンは工場直営店と道の駅きつれがわで販売されています。温泉パン直営店は、朝9時から夕方18時まで営業していて、火曜日が定休日となっています。直営店でしか買えないオリジナルの温泉パンもあります。人気がある温泉パンになると、夕方には売り切れてしまうこともありますので早めに行かれることをおすすめします。

直営店では週末になると県外から観光で訪れた人たちで混雑しています。休日は特に早めに来店されるのがおすすめです。

43985928 487679844975767 2502428541212996337 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
mimicat33mimi

道の駅きつれがわも直営店と同じく車でのアクセスがおすすめです。直営店と同じく朝9時から夕方18時まで営業していて、毎月第2月曜日と第4月曜日が定休日となっています。直営店がお休みの場合は道の駅の方で買えたりしますので、お土産にどうしても買って帰りたいという場合には便利です。

33248160 220304225227479 1565988790298738688 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kasu_tomo

直営店にも道の駅にもどうしても行けないという方におすすめなのは栃木県のスーパーやコンビニ、お土産売り場をチェックしてみると温泉パンが見つかる場合もあります。また、栃木県以外の場所でも物産展などが開催されていたり、アンテナショップなどでも温泉パンを買うことができます。

32822838 2185125481716366 5343547170060500992 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yuko.robo

栃木県のアンテナショップと言えば、おすすめなのは、東京スカイツリータウン・ソラマチにあるとちまるショップというところに行くと温泉パンをゲットすることができます。ただし、せっかく行ったのに温泉パンがないという場合もありますので、行かれる前には温泉パンがあるかどうかを確認してから行かれることをおすすめします。

Thumb栃木の道の駅おすすめランキング!地元グルメや温泉を堪能できる名所もあり!
栃木は日光など有名な観光スポットがたくさんあります。観光客が世界中から訪れるので道の駅も大ブ...

温泉パンの通販

34406564 1893524010952560 7504417123020570624 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
crakichi011

温泉パンをどうしても食べたいけれども店舗に足を運べないという方におすすめなのは通販です。温泉パンの公式ホームページにはオンラインショップがあり、温泉パンをお取り寄せすることができます。公式サイト以外だと、楽天市場でも温泉パンを購入することができます。店舗に行けないという方は是非通販を利用してみましょう!

31326709 1818324745138764 1194205224177238016 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
yabe_meguuu

温泉パンを通販される場合には送料がかかるので割高にはなりますが、たくさん購入すると送料無料になる場合もあります。温泉パンの賞味期限は15日間なのですが、冷凍保存をすると約2ヶ月くらいもちますので、たくさん買って冷凍されるのもおすすめです。冷凍した温泉パンは自然解凍して食べましょう。

温泉パンの種類

41840220 2340924152590745 4712769722711385802 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
toyo_sha

温泉パンには色々な種類のものが販売されていてどれにしようかと迷ってしまいます。10種類くらいたくさんの種類があり、季節によってその期間しか味わえないような期間限定のものもありますので是非色々な種類の温泉パンを味わってみて下さい。デザートのように甘いパンからがっつりとしたお惣菜系のものまで揃っています。

おすすめ温泉パンの種類1:元祖温泉パン

40778585 296996061113461 2824298983925177517 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
kaorioka777

一番のおすすめの種類と言えば、元祖温泉パンです。プレーンなパンでふんわりとした甘さが口の中で広がります。ずっしりとしていて少々固めでどこか懐かしい味がする元祖温泉パンは人気ナンバーワンのパンです。一口ほおばると小麦の美味しさを実感することができて、もっちりとした食感で一度食べるとやみつきになります。

38897120 2243728435913727 4141375417204342784 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
sato_sgg1990

ずっしりと重いのですが、食べるとやわらかくて、なんとも言えない素朴な味わいが昔からのファンも多いのも納得です。かめばかむほど甘さを実感することができて、ベーグルでもないフランスパンでもない独特の食感が人気です。温泉パンを初めて食べるという方はまずは元祖温泉パンを是非食べてみて下さい。

おすすめ温泉パンの種類2:天津甘栗

39395767 522446098204672 5391782672156590080 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
daisuke.onuma

おすすめの温泉パンの種類には天津甘栗があります。素朴な味わいの温泉パンの中に、カットされた甘栗がゴロゴロと混ざった高級感あふれる温泉パンです。粒々とした食感と甘栗の甘味は温泉パンと絶妙な相性でとても美味しいと評判です。お土産としても人気がある種類の一つです。レンジでチンして食べると美味しさが倍増します。

おすすめ温泉パンの種類3:メープルキャラメル

30829844 2024277177893322 5734094640844374016 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
machicom316

おすすめの温泉パンの種類にはメープルキャラメル味があります。メープルとキャラメルとの組み合わせなのですが、そんなに甘すぎることもなく、ほんわりと優しい香りがただよい、おやつとしてもおすすめの温泉パンです。一口食べると癒される味わいにリピーターの方も多いです。

おすすめ温泉パンの種類4:その他の味

38758149 914227038780636 7159649317802737664 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
chouchou.24_7

他にも温泉パンには様々な味のものが販売されています。定番となっているレーズン味は何度食べても飽きない味わいが魅力で素朴な生地のパンにレーズンの甘味が引き立ちます。くるみ味はくるみのカリカリとした食感が絶妙な味わいで、かめばかむほど甘みが広がり、朝食としておすすめのパンです。

36758990 438239953321977 7850646376760213504 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
uutaro314

ごまが入った温泉パンはごまの香ばしい味わいとぷちぷちとした食感が人気です。ごまの温泉パンはスライスしてバターを塗って食べる食べ方もおすすめなので是非お試しください。お子様に人気なのはチョコバナナ味です。生地の中にはバナナが練りこまれいて、チョコチップが混ざっています。お子様へのお土産にいかがでしょうか。

36502527 1136135353200228 6745936343907434496 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
shipominnie

和風の味がお好きな方には抹茶あずきがおすすめです。和菓子のように日本茶と食べましょう。うぐいす色のきれいな色がお土産としても喜ばれることでしょう。他にもブルーベリー味やバターシュガー味、生クリーム粒あんにカレーパン、クリームチーズなど色々な種類の温泉パンが売っていますのでお土産にも是非おすすめです。

29736952 355771138253448 8944635638666231808 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
imachu4504

温泉パンで作られたお惣菜系のパンも販売されています。温泉パンの直営店にはイートインできるスペースもありますので、買ってその場で食べることもできます。お惣菜系のパンで人気なのは焼そばパンや、ハムと卵が挟まれたパンやホイップあんパンが人気です。ボリューム感満点のお惣菜系のパンも是非お試しください。

おすすめ温泉パンの種類5:セット販売

30855090 834710320055124 4118719640811601920 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram
sunflower015

温泉パンは色々な種類が売っていますのでどれにしようか迷ってしまいます。色々な味を試してみたいという方におすすめなのはいろどりセットというセットで、8種類14個が入っています。一つずつ包装されていますので、お土産として配るときにも配りやすくて便利です。セットで購入するとお値段もお得になるのでおすすめです。

30855530 250701895503557 1332340567941578752 n.jpg? nc ht=instagram.fsin1 1.fna.fbcdn
taoxxiang

公式ホームページから購入すると送料も無料になりお得です。また、いろどりセットよりもさらにたくさん欲しいという方におすすめなのは華やかセットです。華やかセットには温泉パンが9種類入っていて、個数も27個とたくさん入っていますのでお土産にもおすすめです。こちらも公式ホームページで購入すると送料無料になりお得です。

30855484 918071298367463 7152731212115607552 n
yasuyo_0218

また、おためしセットというセットも期間限定でたまに販売されることがありますので、見かけたときには是非おすすめのセットです。お値段も大変お得になっていて、5種類の温泉パンが15個入っていて1980円とびっくり価格で購入することができます。公式ホームページでも購入することができて、こちらも送料無料になります。

温泉パンの美味しい食べ方

31036113 617169928621379 4389002963541032960 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
tsutaem

温泉パンはそのまま食べてもとても美味しくいただけますが、他にもおすすめの食べ方がありますのでご紹介しましょう。元祖温泉パンのようにプレーンなのが魅力のパンには、ジャムなどを付けて食べるのがおすすめです。クリームチーズやハチミツもとても合いますので、是非お試しください。

30830583 609656579388884 2145376627238895616 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
chi_bowno

そのままでもおいしいのですが、レンジで温めるとさらにおいしくなります。ラップをして、20秒から30秒くらいレンジでチンすると焼きたてのような味わいになります。もちもちと弾力がでて、ふわふわととても柔らかくなりますので、ご自宅で食べる時にはレンジで是非温めてみてください。ただし、温めすぎると逆に固くなることがあるのでご注意ください。

30591143 175413149700131 968997067823251456 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
tochinavi

温泉パンの間に具材を挟んでサンドイッチのように食べる食べ方もおすすめです。ハンバーグや野菜、ハムやチーズなどを挟むと栄養満点で、お弁当などにもおすすめです。外でランチを食べる時にも食べやすく、見た目にもきれいでボリューム満点のサンドイッチを手作りしてみましょう。

29738976 378261849249643 8731006529458667520 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
michinoeki_kitsuregawa

温泉パンはちぎりながら少しずつ味わうのもいいですが、スライスするのもおすすめです。スライスしてオーブントースターで焼くとカリカリとして香ばしいのでまた違った味わいになります。特にブレーンなタイプの温泉パンなら焼いてチーズクリームやジャム、バターなどを付けるのもおすすめです。

31203739 220810298508646 5216443058953912320 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 2.cdninstagram
maru152

温泉パンを朝食に食べるのなら、サラダや卵料理と一緒に食べると贅沢な朝食になります。温泉パンはシンプルな味のパンなので、朝食におかずと一緒に食べると美味しさがさらにアップします。ハムやチーズをのせて食べたり色々な具材と合わせても楽しむことができますのでお好みの食べ方で食べてみましょう。

このように、温泉パンには色々な食べ方がありますので、たくさん買って冷凍保存してお気に入りの食べ方で食べても飽きることがありません。是非たくさんお取り寄せをしたりまとめ買いをしましょう!

温泉パンの賞味期限

35176592 660503757634066 1352572561145200640 n.jpg? nc ht=instagram.fsin1 1.fna.fbcdn
erico_chiune

温泉パンの賞味期限は製造日から15日間もあります。普通のパンは賞味期限が短いのですが、温泉パンは賞味期限が長いので日持ちしますので、お土産としてもおすすめです。冷凍保存するとさらに2ヶ月も保存できますので、まとめ買いをしても大丈夫です。常温保管もできて賞味期限も長いので買いだめされるのもおすすめです。

温泉パンを味わってみよう!

いかがでしたでしょうか?温泉パンは一度食べたらまた食べたくなるような懐かしい味わいのパンで、色々な種類のものがありますので、是非お気に入りの味を見つけてみて下さい。店舗に行くのが難しい方は通販でお取り寄せもできますので是非お試しください。お土産としても喜ばれること間違いなしです。

関連記事

Original
この記事のライター
maki

新着一覧

最近公開されたまとめ