2018年01月14日公開
2020年03月25日更新
函館でジンギスカンがおすすめのお店まとめ!食べ放題やランチもあり!
安い上にヘルシーで女性にも人気のジンギスカンは北海道の名物料理ですが、函館はそのジンギスカンの激戦区です。こちらでは函館で人気のジンギスカンのお店、ランチや食べ放題がおすすめのお店など函館のジンギスカンのお店に関する情報をまとめていきます。

目次
函館のジンギスカンのお店を大調査
北海道と言えば海鮮、乳製品、そしてジンギスカンが名物です。そして函館は夜景とともにジンギスカンがとても有名で、ジンギスカンのお店の激戦区でもあります。こちらでは地元の人にも人気のジンギスカンのお店とそのおすすめメニュー、ランチ情報や食べ放題、安いお店などの情報をご紹介します。
ジンギスカンが北海道の名物である理由
諸君!おはよう!
— チバ@KKK (@thiber22) April 28, 2017
本日4月29日は「羊肉の日」だ!
北海道のジンギスカン食普及拡大促進協議会が2004年に制定!四(よ)二(に)九(く)で「ようにく」の語呂合せだな!諸説あるが、ジンギスカンはモンゴルの遊牧民が食べていたコーヨーロウという野戦料理が、発祥だと言われているぞ! pic.twitter.com/skKHEVrRx3
ジンギスカンが北海道の名物であることは有名ですが、ジンギスカンが北海道の名物になったのは第二次世界大戦後と言われています。もともと北海道では明治時代から食肉用の羊だけでなく、羊の毛を取るためにも多くの羊が飼育されており、昭和20年から30年のピーク時には道内には50万頭もの羊が飼育されていました。
羊肉は独特な風味があり、また新鮮な臭みの少ない生の羊肉を北海道から仕入れるのもコストがかかるうえ、ほかの肉が豊富だったため東京などの都心ではあまり普及していませんでしたが、昨今のBSE問題や、羊肉の健康効果が注目されるようになり都心でも美味しいジンギスカンのお店が増えてきました。
生と味付け羊肉の違い
ちなみにジンギスカンにおける羊肉のタイプとして「生」というのは生の羊肉に味付けをせずに焼き上げ、焼き上げた後にタレなどを付けていただくものです。それに対して「味付け」は肉を調味料などに付け込んだものを焼くものです。「生」か「味付け」かはお店のこだわりにもよりますが、羊肉の種類によりある程度決まります。
☆今日の豆畜☆
— 学生団体Be-Corns!プロジェクト (@be_corns) May 3, 2014
ラムとマトンの違いは?
ラム:生後1年以内の羊の肉。においやクセが少なく食べやすいです(^o^)
マトン:生後2年〜7年の羊の肉。においやクセが強いですがラムに比べてL-カルニチンが豊富です( ^ω^ ) pic.twitter.com/hMfDnJopAd
つまり羊肉にはラムとマトンがあり、ラムはラムは生後1年未満の仔羊なので臭みがなく「生」でも「味付け」でも美味しくいただけますが、マトンは生後2年以上から7年程度まで成長した羊の肉なので、羊肉独特の香りが強いのが特徴です。そのため、ジンギスカンに使用する場合は「味付け」でいただくことが多いです。
函館のジンギスカンおすすめ店1:「生らむジンギスカン GanGuro」
「生らむジンギスカンGanGuro」は函館の小さな名店です。店内はカウンター6席とテーブル席があり合わせて14席ほどしかありません。おしゃれで雰囲気のいいお店という感じではありませんが、1人でも気軽に入れるカジュアルなお店の雰囲気が人気のポイントでもあります。
コチラのジンギスカンでは扱っているのは函館ではこのお店だけだというアイスランド産の生ラムを使用しています。アイスランド産の生ラムはコケ類やベリー類を食べて育つため羊の独特の臭いがなく、脂身は上品で柔らかいのが特徴です。しかしながら大変貴重なお肉ですので、ぜひこの機会にお試しいただきたいです。
松風町のガングロさんにてジンギスカン。手前赤みが絶品!アイスランドの生ラム、オーストラリアの生ラムは適度な脂が。まぁ美味しい(o^^o) 塩コショウがなかなか合います。
— かしゅさん (@kashu124) April 8, 2016
丸いラムは分厚いので切ってくださいました;^_^A pic.twitter.com/14k0QGfrkm
またアイスランド産の羊肉だけでなく、オーストラリア産の生ラム肉も扱っています。オーストラリア産のラム肉は旨みが強くジューシーです。アイスランド産のラム肉よりも少し安いのもおすすめポイントの一つです。アイスランド産とオーストラリア産のラム肉の食べ比べはいかがでしょうか。
函館のジンギスカンおすすめ店2:「モンゴリアンバーベキュー ラムジン」
こちらも函館の人気店です。お店の中はいつもお客さんでいっぱいです。コチラのおすすめは「生ラム上肩ロースセット」です。セット内容は羊の上肩ロース肉にもやしやキャベツなどの野菜がセットになっています。厚めに切られた上肩ロースは新鮮で、ミディアムレアに焼き上げて食べるのが美味しくいただくポイントです。
ジンギスカン鍋の下が七輪は初。油が七輪に落ちてヘルシー。炭火好きだからありがたさ(^ν^) pic.twitter.com/s6pkcVrX9v
— あいこさん🐻 (@AIKOsan_1214) December 31, 2017
ちなみにジンギスカンの中央が盛り上がった鍋にはいくつか種類があるのをご存知でしょうか。ガスコンロなどでジンギスカンをする用にはスリット(穴)がないもの使用しますが、七輪などでジンギスカンをする場合はスリットがあるものも使用できます。七輪ならばラム肉の脂が下に落ちてもよいからです。
こちらのお店は七輪の炭火焼でスリットありの鍋を使用しています。そのためジンギスカンの余計な脂が下に落ち、外はカリカリ、中はジューシーなジンギスカンをいただくことができ、さっぱりとしているので、いくらでも食べてしまいそうになります。ジンギスカンのタレはニンニクたっぷりのものが多いのですが、こちらはさっぱり目のタレなのも特徴です。
函館のジンギスカンおすすめ店3:「羊羊亭」
「羊羊亭」(ようようてい)の生ラムなどの焼肉だけでなく、焼きおにぎりや冷麺などのサイドメニューもあります。まったく臭みのない生ラムはエンドレスで食べることができます。タレも醤油ダレと塩ダレがあり、好みに合わせた味付けで楽しめるのもおすすめのポイントです。
このお店で注目したいのは食べ放題があることです。食べ放題は数コースあり、「プレミアムコース」は制限時間60分で大人3980円、子供1800円です。また飲み放題付きの食べ放題は大人が4700円で子供が2200円です。食べ放題のメニューはとても豊富で生ラムロース、生ラムランプ、牛ロースや八雲豚、海老などを楽しむことができます。
一番安い食べ放題のコースは同じく制限時間60分で3280円からと少し安いですが、内容はかなり充実しているのでとても人気があります。また、こちらのお店は午前11時半から営業しているため、観光がてらにランチとしてジンギスカンをいただくこともできます。年中無休なのも人気のポイントです。
函館のジンギスカンおすすめ店4:「生ラム炭火焼 ラムきち」
生ラム炭火焼き ラムきち
— タキオン (@Ravdi) June 19, 2017
函館競馬場から少し離れた場所にあるジンギスカン屋さん♈︎
開催期間中は競馬関係者も足を運ぶくらい美味しいお店。
オススメはラムしお!
クセもなく、さっぱりしてて美味しい!
某厩舎の関係者はBBQする時にこのラム肉を栗東まで取り寄せるとかしないとか?!笑 pic.twitter.com/vcLJiljN3H
「生ラム炭火焼 ラムきち」は観光客には少しアクセスがしづらい場所にありますが、その分地元価格でお安いのが人気のポイントです。炭火焼という店名通り、比は炭火を使用しており、ジンギスカン鍋にはスリットが入っているものが使用されています。こちらではラム肉をたれでいただくのもおすすめですが、塩ラムというメニューが人気です。
塩ラムは牛焼肉のタン塩のように新鮮な生ラム肉に塩をふって味をつけたものです。また新鮮なラム肉だからこそできる「ラムのたたき」は絶品で売り切れ必須の人気商品です。ラムのたたきは数量限定ですが予約をすることができますので、予約の際に伝えることをおすすめします。
函館のジンギスカンおすすめ店5:「松羊亭」
「松羊亭」は函館名物のジンギスカンをお安いお値段でいただける人気のお店です。安いと人気の食べ放題は1950円です。食べ放題のお肉は昔懐かしい断面が円形のソフトラムを使用しています。食べ放題には御飯とお味噌汁も付いていますので、絶品ジンギスカンを安い値段でお腹いっぱい食べることができます。
また、コチラのお店はランチがとてもおすすめです。こちらのお店で提供されるジンギスカンのランチはとてもリーズナブルでなんとジンギスカンを850円でいただくことができます。ランチメニューは午前11時半から午後1時半までの間です。人気店ですので予約していくことをおすすめします。日曜日はランチはお休みです。
函館のジンギスカンおすすめ店6:「函館塩ジンギスカン 名前はまだ無い 」
こちらのお店はジンギスカンのお店としてはとてもおしゃれで、また営業形態もちょっと変わったお店です。こちらのお店ははランチタイムにはラーメンが提供され、ディナータイムになるとジンギスカンのお店になります。お店の外観もとてもおしゃれで、「名前はまだ無い」という店名に似合わず、老舗のような店構えです。
夕飯は塩ジンギスカンでしたー!(´◡͐`)
— ミツ (@mitsu89) March 12, 2017
名前はまだない@函館 pic.twitter.com/MOcThlrePt
こちらでは、定番の帽子のようなジンギスカン鍋ではなく、格子状の焼肉用の鉄板を使用していますので、ジューシーな羊肉をさっぱりといただくことができます。。そしてこちらのお店ななんと1日5組限定の要予約のお店です。店内はお座敷になっており、雪見窓のようになっている窓はとてもおしゃれで高級感があります。
28日放送の「ヒルナンデス!」で、「水卜アナがもう一度食べたい思い出グルメベスト5」の第1位に、函館「名前はまだ無い。」の「特選函館塩ネギジンギスカン」が選ばれました!イベント情報局の中の人が「はこぶら」に書いた記事はこちら。https://t.co/1wEKG0NYbb pic.twitter.com/xf6D1b0rOR
— 函館イベント情報局 (@hakoeve_info) September 28, 2017
また、ラム肉が新鮮なことはもちろん、調味料には「一味」、「昆布塩」、「香草塩(タイム)」が用意されていてとにかくおしゃれです。。またこちらの一押しは特製函館ネギジンギスカンです。塩とネギでいただくジンギスカンはさっぱりとしていて絶品です。こちらのお店はメディアでもよく紹介されています。
またちょっと珍しいのが「キムチと道産のモッツァレラのホイル焼き」です。アルミホイルの中にはクッキングシートに包まれたチーズとキムチが入っています。熱を加えることでトロトロになったモッツァレラチーズはミルキーでコクがあり、北海道ならではのメニューです。ピリ辛のキムチとの相性が抜群です。
函館で絶品ジンギスカンを食べよう
いかがでしたでしょうか。ジンギスカンの本場で食べる羊肉は新鮮さが違います。新鮮な羊肉は臭みが全くなく、柔らかくて絶品です。また羊肉はヘルシーなお肉としても有名ですので、少し食べ過ぎてしまっても安心です。近くにお住いの方も、観光客として函館を訪れる方も是非絶品ジンギスカンを食べに行きましょう。

関連記事
函館のラーメン屋ランキングBEST20!地元おすすめの人気店を厳選!
MT企画
函館の市電の乗り方ガイド!乗り放題の1日乗車券の購入がおすすめ!
茉莉花
函館のグルメを総ざらい!おすすめの海鮮から穴場人気店までを選りすぐり!
yukiusa22
函館のお土産おすすめランキングBEST25!人気のお菓子や海産物など!
MinminK
函館の朝市おすすめの楽しみ方!人気の海鮮丼やお土産などおいしいものが満載!
Katsu23
函館の夜景スポット特集!ハートが見える伝説のあるおすすめの場所はどこ?
納谷 稔
函館の観光スポット総集編!おすすめのモデルコースから穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
金森赤レンガ倉庫を散策しよう!お土産探しや食べ歩きも楽しい!
茉莉花
函館のおすすめカフェBEST15!おしゃれでランチも美味しい人気店など!
Rey_goal
函館の塩ラーメンランキング!人気の老舗から穴場までを選りすぐり!
tabito
函館のスイーツBEST15!お土産にも喜ばれておすすめ!
ag428
函館の海鮮丼おすすめまとめ!地元民や観光客にも美味しいと大人気!
tabito
函館の「ラッキーピエロ」メニューでおすすめは?どれも絶品で大人気!
amakana
函館公園は動物園や観覧車など魅力がいっぱい!春には花見も楽しめる!
茉莉花
函館の人気ランチまとめ!おすすめのバイキングや子連れでも楽しめる店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館から東京までの飛行機料金を徹底比較!料金が格安な航空会社は?
Naoco
函館のスープカレーBEST10!子供から大人まで人気のお店を厳選!
Emiうさぎ
函館ベイエリア観光ガイド!おすすめグルメや人気スポットを紹介!
旅するフリーランス
函館「アンジェリックヴォヤージュ」のクレープは賞味期限30分?絶品で大人気!
kiki
函館でジンギスカンがおすすめのお店まとめ!食べ放題やランチもあり!
akkey

新着一覧
函館のカニ料理の名店おすすめ7選!食べ放題やランチでお得に大満足!
#HappyClover
椴法華周辺の観光スポットや見どころ・グルメまとめ!話題の温泉も紹介!
Momoko
函館でおすすめの穴場観光スポット特集!地元で人気の食事処なども厳選!
茉莉花
コメダ珈琲函館ベイエリア店が話題沸騰!人気メニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館のテイクアウトグルメおすすめ11選!絶品の寿司やイタリアンなど!
ピーナッツ
「プティ・メルヴィーユ」は函館の人気スイーツ店!メルチーズはお土産にも!
m-ryou
「四稜郭」は函館の穴場観光スポット!五稜郭以外に三稜郭や七稜郭もある?
Momoko
北海道新幹線グランクラスの料金やサービス内容は?運賃を割引する方法も紹介!
ベロニカ
北海道新幹線の料金を割引する方法まとめ!往復利用がお得?
ベロニカ
「ペシェ・ミニョン」は函館の人気洋菓子店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ミルキッシモ」のジェラートが絶品!おすすめの人気メニューや値段は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
恵山は道南の活火山!岬などおすすめのドライブコースや観光スポットは?
ベロニカ
「立待岬」は函館の絶景スポット!見どころや行き方・駐車場情報も紹介!
ベロニカ
函館「大門横丁」のおすすめグルメ11選!ジンギスカンなど人気店揃い!
ピーナッツ
滋養軒は函館の人気老舗ラーメン屋!おすすめの絶品メニューは?
sblue73
五稜郭公園は桜の名所!おすすめのお花見スポットや見ごろも調査!
Yukilifegoeson
函館のあさり(阿佐利)は老舗すき焼き店!ランチなど人気メニューは?
mayuge
五稜郭の駐車場おすすめ21選!2時間無料の穴場や安いパーキングなど!
rikorea.jp
「シエスタ函館」は無印やカフェなど人気店が集結!駐車場や営業時間は?
saki
「キラリス函館」は道南の新名所!キッズプラザなど人気の施設も充実!
Bambu