2018年01月18日公開
2020年03月25日更新
浅虫水族館でイルカショーを見よう!時間や料金・アクセスを調査!
青森県浅虫(あさむし)にある浅虫水族館は、イルカショーが人気の水族館です。イルカショーは、子どもだけでなく大人の知的好奇心を満たすこと間違いなしの一風変わったスタイル。今回は浅虫水族館について、イルカショーを中心に、お土産などの情報も交えてご紹介いたします。

目次
浅虫水族館でイルカショーを見よう!
青森県の中央部に位置する浅虫水族館は、本州最北端の水族館です。青森県の観光施設としては初めて入館者数が1000万人を突破した施設としても知られています。イルカショーやトンネル水槽が特に人気。浅虫水族館のイルカショーや人気のお土産についてご紹介いたします。
浅虫水族館はこんなところ
浅虫水族館では、約400種類、1万1千点もの生き物を飼育・展示しています。2階建てのフロアは、種類や生息地の気候ごとでエリア分けされていて、水に関係する生き物たちを見ることができます。まずはウミガメの泳ぐ両生類のエリアからスタート。青森に生息するカエルなども見ることができます。
進んでいくとトンネル水槽が見えてきます。長さ15メートルにも及ぶトンネル水槽の中には、むつ湾に生息する魚たちが泳いでいます。他にも、サンゴ礁に住むカラフルな魚たちのエリアや、ペンギンやアザラシなど水族館の人気者を集めた海獣館、海の温度ごとにピックアップしたエリアなどさまざまなジャンルに分かれています。
浅虫水族館の目玉はイルカショー
数多くの生き物が展示されている浅虫水族館ですが、目玉はイルカショーでしょう。イルカのダイナミックな動きは、老若男女問わず楽しめるもの。しかし、温度や天候によっては楽しかったはずの思い出が薄れてしまうことも。浅虫水族館のイルカショーではそんな不安も解消されます。屋内プールで行われるため、天候に左右されることがありません。
イルカショーはイルカの解説からスタート
皆さんは、イルカショーというとどんなものをイメージするでしょうか?一般的なイルカショーでは、終始イルカのアクロバティックな曲芸に偏りがちです。しかし、浅虫水族館のイルカショーは一味違います。まずは、イルカについての解説からショーはスタートします。
浅虫水族館いいね!
— Arcline (@Shirokara42) October 8, 2017
イルカショーもすごかったけど、イルカがなんかキキキキとかケケケケとか話しかけてきてビビったわ pic.twitter.com/JDU3XUQhSY
例えば、イルカのご先祖様は4足歩行であったという解説と共に衝撃的なイメージ図を見せてもらえます。イルカの鼻は頭の上にあって、水中で息を吐いているイルカを実際に見ることもできます。イルカの動きをただ「すごいねー」と言いながら見るのも楽しいですが、浅虫水族館のイルカショーなら数段上の楽しみ方ができること間違いなしです。
躍動感あふれるイルカショー
イルカの解説のあとは、お待ちかねの躍動感あふれるイルカのショーが始まります。浅虫水族館のイルカは、バンドウイルカとカマイルカの2種類。大きなバンドウイルカが繰り出す技はダイナミックの一言。小柄でツートンカラーのカマイルカは、スピードで魅せます。
観客参加型のイルカショー
浅虫水族館のイルカショーは聞くだけ、見るだけのものでもありません。イルカショーの途中にはお客さんと触れ合う場面も用意されています。イルカのプールに投げ込まれた大きなボールをイルカたちは客席に飛ばしてきます。観客は突き指をしないようにグーで弾き返してのキャッチボール。子どもだけでなく大人も童心にかえれるひと時です。
イルカを間近でみられる特別席
もっとイルカを近くで見たいという方にはスペシャルシートがおすすめです。この特別席は、ステージ上に設けられていて、1回のショーに付き1組5人までの限定席です。料金は1組で人数に関わらず2000円。普段は観客席側からしか見れないショーをトレーナー側からの目線で見ることができます。
浅虫水族館で行われるイルカショーの時間
十何年ぶりの浅虫水族館息してた pic.twitter.com/Cp7EvExeAs
— いつきですがなにか (@OnepieceItuki) January 4, 2018
浅虫水族館のイルカショーは毎日4回、開催されます。イルカショーの始まる時間は、10時30分・12時・13時30分・15時となります。1回のショーはおよそ20分ほど。ゴールデンウィークや夏休みの期間中などはタイムスケジュールが変わるようなので、パンフレットやホームページをチェックしてください。
スペシャルな体験がいっぱい
浅虫水族館では、イルカショーのスペシャルシート以外にもこの水族館でしか楽しむことの出来ないスペシャルな体験が用意されています。例えば、お食事タイムをいうものを設けていて、魚やイルカ・海獣のえさやりの時間が予告されています。エサを食べているところを眺めるだけでなく随時解説付きなのは水族館ならではの体験です。
浅虫水族館では、魚たちに実際にえさやりをできるなど体験メニューが日替わりで設けられています。これらの体験は入場料金とは別に料金が必要ですが、1人300円から500円とお手軽価格。例えばウミガメのえさやり体験ではピンセットでえさをあげることができます。イルカショーの練習をするトレーニング中のイルカを見ることもできるようです。
浅虫水族館にて pic.twitter.com/lRp5XRQDRy
— ねこのみえきち (@miekichi_m2612) July 2, 2017
また、タッチコーナーでは追加料金なしでさまざまな生き物と触れ合う体験が楽しめます。ヒトデや貝、カニやホヤなど波打ち際に生息する生き物が中心になっています。生き物を触った後はしっかり手洗い。子ども用に低い手洗い場が設けられているので小さなお子さんがいる方も安心です。
浅虫水族館のお土産
浅虫水族館のお土産は、入り口近くにあるギフトショップデルフィーノで買い求めることができます。浅虫水族館のキャラクターであるピンクのイルカ「ここるちゃん」グッズはお土産に最適!他にも、水族館のお土産らしい水生生物関連のぬいぐるみやキーホルダーなどお土産の種類が充実しています。
大好きな久慈良餅ゲットだぜ〜 pic.twitter.com/e3Nq2nNqbS
— はるなつ (@haru92019natsu) May 7, 2017
お土産のなかでも永井の久慈良餅が特に人気です。久慈良は浅虫の伝統的なお菓子でお土産にはもってこい。小豆色の蒸し菓子で、米粉と小豆と砂糖を練った餅菓子です。中にはクルミが入っているので、もっちりとしたなかに香ばしさを感じる一品。食べる前に軽く焼くと更に美味しいようです。

浅虫水族館の料金
浅虫水族館の入場料金は、高校生以上の大人が1020円、小・中学生は510円、幼児は無料となっています。一般的な水族館と比べると比較的お財布にやさしい料金で楽しむことができます。そのうえ、更にお得な料金で入場する方法がいくつかあるのでご紹介いたします。
浅虫水族館では、その日行われる最後のイルカショーが始まってから10分後以降は入場料金が変化します。例えば、15時からのイルカショーがその日の最終回だとすると、15時10分からの入場料金が安くなります。高校生以上は710円、小・中学生は360円になります。
浅虫水族館。 #青森 #浅虫 pic.twitter.com/4PYJPg1wCb
— ( ・甘・)<旅写真bot。 (@AmadareBot) December 20, 2017
浅虫水族館の年間パスは、1年間に3回以上足を運ばれる方にお得です。高校生以上の大人は2570円、小・中学生は1280円で1年に何回でも入場することができます。年間パスの特典として、浅虫水族館内のカフェではメニューが20%オフになったり、食堂で食事をするとメロンソーダが1杯無料になったりします。
JAF会員の方は、会員証を提示すると割引をうけることができます。発券機でなく受付で入場券を購入するのがポイントです。会員証を保有している人を含めて2人まで入場料金の割引が適用されます。大人は1人あたり100円引き、小・中学生は1人あたり50円引きとなります。
浅虫水族館の営業時間
浅虫水族館といえば、この昭和の匂いを残すレトロチックな外観も魅力の一つ(でも内部はきちんとした内装でとても綺麗)。また浅虫を訪れたその時は是非再訪したいと思います。#浅虫水族館 pic.twitter.com/TmhuNjawl5
— kome (@kome_tak) January 16, 2018
浅虫水族館の営業時間は、9時から17時までです。入館できるのは16時半までなので、イルカショー終了後を狙っていく方はご注意ください。ゴールデンウィークや夏休みは開館時間が早くなったり、閉館時間が遅くなったりと営業時間が長くなります。年中無休で、年末年始も開館しています。
浅虫水族館へのアクセス
浅虫水族館なう。 pic.twitter.com/Bu8eIDfgMf
— Lupin 3rd (@lupin_03rd) September 16, 2017
浅虫水族館へのアクセスは、青森駅から車で40分ほど、青森自動車道「青森東IC」より国道4号線を15分。青森県民にとってアクセス抜群の場所にあります。水族館には無料の駐車場があり、400台ほどの収容スペースがあります。列車でのアクセスは、青い森鉄道「浅虫温泉駅」が最寄駅です。駅からは歩いて10分ほどです。
今回は行かないけど次回は、浅虫水族館にも行きたいです。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/3PisT4vwVB
— keikeifoom (@hitekucyan) November 19, 2017
浅虫水族館にバスでのアクセス方法は、青森市営バス「浅虫温泉駅」で下車して徒歩10分ほどの距離にあります。土日や祝日は「浅虫水族館前」の停留場で降りることもできるようです。しかし、ゴールデンウィークやお盆の間は浅虫水族館では降りられないようなのでご注意ください。
浅虫水族館へのアクセスについて、ホームページでは飛行機からのアクセス方法についても記載されていたのでご紹介いたします。飛行機を利用して浅虫水族館へ訪れる際は、青森空港からタクシーで40分。本州最北端の水族館ならではのワールドワイドなアクセス方法です。
住所:青森県青森市大字浅虫字馬場山1-25
電話番号:017-752-3377

浅虫水族館を楽しもう!
浅虫水族館はイルカショーが人気の水族館です。イルカショーでは、パフォーマンスを見るだけでなくイルカについて楽しく学べます。体験メニューも充実しているので、見るだけでなく実際に触れたりえさやりをしたりしてイルカ以外の生き物とふれあうのにも絶好のスポットです。
関連記事
青森のおすすめ居酒屋21選!安い人気のお店からおしゃれな個室完備の店も!
phoophiang
青森市焼肉ランキングBEST13!食べ放題やランチもあり!安いお店も調査!
yukiusa22
青森市ラーメンランキングBEST11!人気の煮干し系や深夜営業のお店も紹介!
MT企画
青森日本酒ランキングBEST11!おすすめの地酒や人気の銘柄を紹介!
niroak
青森のランチおすすめランキングBEST8!人気のバイキングやカフェもあり!
tabito
青森県立美術館がすごい!アクセスは?シャガールの作品も!イベントもチェック!
MinminK
青森市カフェ9選!人気の猫カフェや夜に行ける店も!子連れおすすめ店も紹介!
phoophiang
青森駅周辺ランチおすすめランキングBEST7!人気の郷土料理も紹介!
MT企画
浅虫水族館でイルカショーを見よう!時間や料金・アクセスを調査!
serorian
青森のねぶた祭り!ハネトとは?日程やアクセス・おすすめの宿泊情報も!
kiki
階段国道339号線とは!青森竜飛岬の観光名所!アクセスや周辺情報も調査!
納谷 稔
「リゾートしらかみ」で快適な列車旅を!おすすめの座席は?予約方法も調査!
櫻井まりも
青森弁を調査!南部弁と津軽弁との違いは?特徴のある語尾がかわいい!
納谷 稔
青森のスキー場人気ランキング!子供・初心者にもおすすめのコースを紹介!
Taka SP
青森健康ランドで一日過ごそう!宿泊もできる?おすすめのお風呂と食事情報も!
しい
東京・青森間の距離や移動方法を比較!バス・新幹線・飛行機でお得なのは?
marussia
スタミナ源たれは青森のソウルソース!人気の塩など種類や販売店は?
ベロニカ
浅虫温泉のおすすめ宿5選!ゆったりできる人気の旅館やホテルを紹介!
Momoko
鶴亀屋食堂は青森の名店!デカ盛りのマグロ丼は絶対食べたい人気メニュー!
daiking
夏泊半島大島は青森最北端の絶景スポット!ほたてラインのドライブもおすすめ!
沖野愛

人気の記事
- 1
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 2
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 3
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 4
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 5
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 7
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 8
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 9
コンビニで買いたいソフトクリーム人気ランキングTOP15!評判や値段も!
phoophiang - 10
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 11
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 12
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 13
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 14
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 15
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 16
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 17
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 18
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 19
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 20
美濃路はテイクアウトもできる?提供店舗やおすすめのメニューも調査!
ピーナッツ
新着一覧
青森市のテイクアウトおすすめ11選!ランチや夜ご飯に人気のグルメ紹介!
#HappyClover
浅虫温泉で日帰り入浴を楽しもう!家族風呂などおすすめスポット11選!
mina-a
夏泊半島大島は青森最北端の絶景スポット!ほたてラインのドライブもおすすめ!
沖野愛
鶴亀屋食堂は青森の名店!デカ盛りのマグロ丼は絶対食べたい人気メニュー!
daiking
浅虫温泉のおすすめ宿5選!ゆったりできる人気の旅館やホテルを紹介!
Momoko
スタミナ源たれは青森のソウルソース!人気の塩など種類や販売店は?
ベロニカ
東京・青森間の距離や移動方法を比較!バス・新幹線・飛行機でお得なのは?
marussia
青森健康ランドで一日過ごそう!宿泊もできる?おすすめのお風呂と食事情報も!
しい
青森のスキー場人気ランキング!子供・初心者にもおすすめのコースを紹介!
Taka SP
青森弁を調査!南部弁と津軽弁との違いは?特徴のある語尾がかわいい!
納谷 稔
「リゾートしらかみ」で快適な列車旅を!おすすめの座席は?予約方法も調査!
櫻井まりも
階段国道339号線とは!青森竜飛岬の観光名所!アクセスや周辺情報も調査!
納谷 稔
青森のねぶた祭り!ハネトとは?日程やアクセス・おすすめの宿泊情報も!
kiki
浅虫水族館でイルカショーを見よう!時間や料金・アクセスを調査!
serorian
青森駅周辺ランチおすすめランキングBEST7!人気の郷土料理も紹介!
MT企画
青森市カフェ9選!人気の猫カフェや夜に行ける店も!子連れおすすめ店も紹介!
phoophiang
青森県立美術館がすごい!アクセスは?シャガールの作品も!イベントもチェック!
MinminK
青森のランチおすすめランキングBEST8!人気のバイキングやカフェもあり!
tabito
青森日本酒ランキングBEST11!おすすめの地酒や人気の銘柄を紹介!
niroak
青森市ラーメンランキングBEST11!人気の煮干し系や深夜営業のお店も紹介!
MT企画