2018年01月14日公開
2020年03月25日更新
湯の川温泉で日帰り入浴ができる施設まとめ!おすすめの食事付きもあり!
北海道・函館にある「湯の川温泉」は大変人気の温泉です。国内・海外から多くの人が温泉を楽しみに訪れます。日帰り入浴施設も充実していて、それぞれの好みやスケジュールに合わせた温泉をチョイスすることができます。「湯の川温泉」の日帰り施設をピックアップしました。
目次
- 1湯の川温泉へ行こう!
- 2函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設1.ホテル万惣
- 3函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設2.湯元 啄木亭
- 4函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設3.湯の浜ホテル
- 5函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設4.大盛湯
- 6函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設5.湯の川観光ホテル祥苑
- 7函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設6.KKRはこだて
- 8函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設7.永寿湯温泉
- 9函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設8.ホテル雨宮館
- 10函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設9.大黒屋旅館
- 11函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設10.ホテル湯の川
- 12函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設11.ホテルかもめ館
- 13湯の川温泉でしっかりリフレッシュ!
湯の川温泉へ行こう!
北海道の函館市にある北海道の三大温泉郷の一つともされているのが「湯の川温泉」です。名湯百選にも選ばれていて、温泉街となっていていつも大勢の人で賑わっています。スパ施設が整っていたり、食事ができたりとそれぞれの施設に特徴があります。「湯の川温泉」のおすすめ日帰り入浴施設をアクセスなどの観光情報と合わせて紹介します。
函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設1.ホテル万惣
【函館情報】リニューアルして評判の良い湯の川のホテル“万惣”に行ってきた | 函館美容師ハラカズトモ's https://t.co/nI8wUgjH2X pic.twitter.com/Ci4WQDre3X
— ハラカズトモ【函館の人・美容師】 (@hhpechika) April 11, 2017
「ホテル万惣」は、露天風呂やサウナを楽しめるホテルの温泉です。広々とした浴室には豊富な湯船があり、お湯は無色透明で保温効果があり、すべすべとした肌触りで女性にも人気です。心も身体も心から温まる温泉として評判があります。温泉と食事がセットになった日帰りプランもあり、ゆったりとした時間を過ごすことができる温泉です。
「ホテル万惣」に電車でアクセスするには、函館市電の「湯の川温泉駅」で降りると徒歩約5分でアクセスすることができます。車の場合は、 道央自動車道の「大沼公園IC」で降りると約60分で行くことができます。日帰り入浴の営業時間は12時から21時までで、料金は1080円です。

函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設2.湯元 啄木亭
源泉かけ流しの湯と函館市の眺望、いただきました( ´ ▽ ` )ノ (@ 湯元 啄木亭 in 函館市, 北海道) https://t.co/g6bKLtvBKV pic.twitter.com/wOV1ZBSNAB
— たかはし (@takajun317) October 28, 2017
「湯元 啄木亭」は、ホテルの最上階にある温泉です。眼下に函館の街並みを眺めることができ、解放感抜群で大変景観が良いと人気です。露天風呂からは海を眺めることもでき、満点の星空を見ながらの入浴は気持ちが良いと評判です。サウナやエステなどの施設も整っていてしっかりリフレッシュすることができます。
「湯元 啄木亭」へ電車でアクセスするには、函館市電の「湯の川温泉駅」で降りると徒歩約3分でアクセスすることができます。車の場合は、道央自動車道の「大沼公園IC」で降りると約40分で行くことができます。日帰り入浴の営業時間は、13時から21時までです。料金は大人が800円、子どもが400円、幼児は無料です。

函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設3.湯の浜ホテル
ヨロイキャラバンin函館
— 制御不能なヨロイ (@armadura461) August 13, 2017
湯の浜ホテルで日帰り温泉 pic.twitter.com/CzRvTYJek7
「湯の浜ホテル」は、老舗旅館にある絶景を楽しめる温泉です。泉質が違う露天風呂と大浴場の2種類の浴場があります。特に露天風呂は「新撰組の湯」としても知られていて、蝦夷共和国を創ろうと北海道で戦っていた土方歳三も入浴したとされています。食事とセットとなっている日帰りプランも人気です。
「湯の浜ホテル」へ電車でアクセスするには、函館市電の「湯の川温泉駅」で降りると徒歩約10分でアクセスすることができます。車の場合は、函館空港から車で約10分で行くことができます。日帰り入浴の営業時間は、大浴場は13時から20時、露天風呂は14時からとなっています。料金は大人が1000円、子どもが700円です。

函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設4.大盛湯
フライト前に温泉♪( ´▽`) (@ 大盛湯 in 函館市) https://t.co/Uq4QCWbDgM pic.twitter.com/BlEf0vrUn9
— デミオロメン (@demioromen32) September 14, 2016
「大盛湯(たいせいゆ)」は、古くから地元の人に愛されてきた温泉銭湯です。源泉かけ流しのお湯は3つの湯船を流れるように作られていて、高温・中温・低温とに分かれていて、好きな温度のお湯に浸かることができます。しっかりと掃除が行き届いている浴室内は清潔に保たれていて、多くの人が入浴に訪れる人気の温泉銭湯です。
「大盛湯」に電車でアクセスするには、函館市電の「湯の川駅」で降りると徒歩約2分でアクセスすることができます。駐車場が約10台分あるので、車でのアクセスも安心です。営業時間は、6時30分から21時30分までで、第1・3・5水曜日は定休日です。料金は、大人が440円、子どもが140円、幼児が70円と大変リーズナブルな値段です。
函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設5.湯の川観光ホテル祥苑
湯の川観光ホテル祥苑 無料駐車場有 https://t.co/YjFlNyDS3W pic.twitter.com/KPIXXHki9v
— スナフキー (@sunafukey) October 31, 2017
「湯の川観光ホテル祥苑」は、川沿いに建っているホテルにある温泉です。内風呂10か所、露天風呂2か所の豊富な湯船では源泉かけ流しのお湯を楽しむことができます。ヒバの香りがする湯船やとブラックシリカの湯などが人気です。食事を楽しめる食事処や食事つき日帰りプランもあり、ゆっくりとした時間を過ごすことができる温泉です。
「湯の川観光ホテル祥苑」へ電車でアクセスするには、函館市電の「湯の川駅」で降りると徒歩約10分でアクセスすることができます。車の場合は、函館新道バイパスを経て道道100号線で約20分で行くことができます。日帰り入浴の営業時間は、15時から19時までで、料金は大人が1130円、子どもが980円となっています。
函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設6.KKRはこだて
【9日土曜空室あり(函館)】5名以上で泊まれる広々和室 朝食には名物「新鮮イカ刺し」付! 1泊2食 10,649円~(北海道函館市 KKRはこだて)https://t.co/eYsU8K0Ilo#湯の川温泉駅徒歩4分 #函館空港からバス10分 #温泉 pic.twitter.com/9gPcfxkJ3F
— たび寅速報 (@tabitora_soku) September 5, 2017
「KKRはこだて」は、源泉かけ流しのお湯を楽しめるホテルの温泉です。湯量が大変豊富で、肌がすべすべになるとして女性にも評判です。四季折々の花などを楽しめる日本庭園を眺めながら入浴できる温泉です。貸切風呂もあり、誰にも気兼ねなく温泉に浸かることができるので、ファミリーなどにもぴったりです。
「KKRはこだて」に電車でアクセスするには、函館市電の「湯の川温泉駅」で降りると徒歩約5分でアクセスすることができます。車の場合は、道央自動車道の「長万部IC」で降りると約2時間で行くことができます。日帰り入浴の営業時間は、11時から21時までで、料金は大人が700円、子どもが300円となっています。
函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設7.永寿湯温泉
函館最終日、湯の川温泉の銭湯、永寿湯温泉に行った。45℃47℃の二つの湯舟。熱い、熱過ぎる。どっぷりとは行けない。火傷に近い感覚で、熱いというより、痛い!実際、設定温度以上に高かったような気がする。 pic.twitter.com/moN9DsmgdT
— 雲龍源一郎です。 (@Unryu5Unryu) November 1, 2016
「永寿湯温泉」は、地元の人に大変人気の温泉銭湯です。源泉かけ流しのお湯は無色透明で少し塩辛く、函館でも大変熱いお湯として知られていて、一番低い温度の湯船でも44度から45度ほどとされています。昔ながらの雰囲気を味わえる人気の温泉銭湯として多くの人が集まります。
「永寿湯温泉」に電車でアクセスするには、函館市電で約29分の「市民会館前駅」で降りると徒歩約5分でアクセスすることができます。車の場合は、道央自動車道の「国縫IC」で降りると行くことができます。営業時間は、6時から22時までで、料金は大人が440円、子どもが140円、幼児が70円と大変リーズナブルな値段で利用できます。
函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設8.ホテル雨宮館
「ホテル雨宮館」は、アットホームな雰囲気のホテルにある温泉です。豊富な湯量のお湯は源泉かけ流しで、ブラックシリカを利用しているサウナもあり、水風呂の水も井戸水のかけ流しです。岩風呂のつくりで、雰囲気たっぷりにリフレッシュすることができる温泉として大変人気の温泉です。
「ホテル雨宮館」に電車でアクセスするには、函館市電の「湯川温泉駅」で降りると徒歩約2分でアクセスすることができます。車の場合は、函館空港から約7分で行けます。日帰り入浴の営業時間は、6時から23時までで、料金は大人が400円、子どもが200円、1歳以上の幼児が100円とリーズナブルな値段で利用できます。
函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設9.大黒屋旅館
「大黒屋旅館」は、創業大正7年の大変歴史のある旅館にある温泉です。昔ながらの雰囲気を感じることができる温泉は、源泉かけ流しであり、保温効果が高いと評判です。湯治の効果もあるとしても知られています。大広間で食事をすることもでき、函館の海の幸を味わえます。
「大黒屋旅館」へ電車でアクセスするには、函館市電の「湯の川駅」で降りると徒歩約4分でアクセスすることができます。車の場合は、函館空港から約8分で行くことができます。日帰り温泉の営業時間は6時から24時までで、料金は大人が500円、小人が250円、幼児が無料となっています。
函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設10.ホテル湯の川
「ホテル湯の川」は、ビジネスホテルにある温泉です。少し熱めのお湯は100パーセント天然温泉のかけ流しであり、内風呂と岩風呂の露天風呂を楽しむことができます。開放感のある露天風呂からは満点の星空を眺めることもできるとして人気があります。露天風呂の作りは男女で異なります。
「ホテル湯の川」へ電車でアクセスするには、JRの「函館駅」で降りてバスに乗り換えて「根崎競技場前バス停」で降りると徒歩約1分でアクセスすることができます。車の場合は、函館自動車道の「函館IC」で降りると約25分で行くことができます。日帰り入浴の営業時間は、13時から22時までで、料金は500円となっています。
函館・湯の川温泉でおすすめの日帰り入浴施設11.ホテルかもめ館
ホテルをチェックアウト。お風呂は湯の川温泉、源泉掛け流しのしょっぱいお湯で温熱効果抜群でしたね (@ ホテル かもめ館 in 函館市, 北海道) https://t.co/kiOg9If35m pic.twitter.com/sXUHkhMzbZ
— をぐ@2017-18年越はHawaiで♪ (@wogu) October 9, 2016
「ホテルかもめ館」は、温泉と岩盤浴を楽しめるホテルの温泉です。こじんまりとした浴室のお湯はかけ流しであり、成分が濃く、保温効果などの効能が高いと人気です。日により色や透明度は異なりますが、常に湧き出ている温泉を楽しむことができます。ブラックシリカを利用した岩盤浴はマイナスイオン効果が高く、大変評判です。
「ホテルかもめ館」へ電車でアクセスするには、函館市電の「湯の川温泉駅」で降りると徒歩約7分でアクセスすることができます。車の場合は、函館空港から約5分で行くことができます。日帰り入浴の営業時間は5時30分から9時30分までと13時から24時までで、料金は大人が650円、子どもが300円となっています。
湯の川温泉でしっかりリフレッシュ!
湯の川温泉は大変歴史があり、古くから多くの人に愛されてきた温泉の一つです。四季折々の自然を感じながら入浴することで、普段の喧騒から離れ、心も身体もしっかりリフレッシュすることができます。多くの日帰り入浴の施設があるので、それぞれ入り比べてみるのもおすすめです。
関連記事
函館のラーメン屋ランキングBEST20!地元おすすめの人気店を厳選!
MT企画
函館の市電の乗り方ガイド!乗り放題の1日乗車券の購入がおすすめ!
茉莉花
函館のグルメを総ざらい!おすすめの海鮮から穴場人気店までを選りすぐり!
yukiusa22
函館のお土産おすすめランキングBEST25!人気のお菓子や海産物など!
MinminK
函館の朝市おすすめの楽しみ方!人気の海鮮丼やお土産などおいしいものが満載!
Katsu23
函館の夜景スポット特集!ハートが見える伝説のあるおすすめの場所はどこ?
納谷 稔
函館の観光スポット総集編!おすすめのモデルコースから穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
金森赤レンガ倉庫を散策しよう!お土産探しや食べ歩きも楽しい!
茉莉花
函館のおすすめカフェBEST15!おしゃれでランチも美味しい人気店など!
Rey_goal
函館の塩ラーメンランキング!人気の老舗から穴場までを選りすぐり!
tabito
函館のスイーツBEST15!お土産にも喜ばれておすすめ!
ag428
函館の海鮮丼おすすめまとめ!地元民や観光客にも美味しいと大人気!
tabito
函館の「ラッキーピエロ」メニューでおすすめは?どれも絶品で大人気!
amakana
函館公園は動物園や観覧車など魅力がいっぱい!春には花見も楽しめる!
茉莉花
函館の人気ランチまとめ!おすすめのバイキングや子連れでも楽しめる店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館から東京までの飛行機料金を徹底比較!料金が格安な航空会社は?
Naoco
函館のスープカレーBEST10!子供から大人まで人気のお店を厳選!
Emiうさぎ
函館ベイエリア観光ガイド!おすすめグルメや人気スポットを紹介!
旅するフリーランス
函館「アンジェリックヴォヤージュ」のクレープは賞味期限30分?絶品で大人気!
kiki
函館でジンギスカンがおすすめのお店まとめ!食べ放題やランチもあり!
akkey

新着一覧
函館のカニ料理の名店おすすめ7選!食べ放題やランチでお得に大満足!
#HappyClover
椴法華周辺の観光スポットや見どころ・グルメまとめ!話題の温泉も紹介!
Momoko
函館でおすすめの穴場観光スポット特集!地元で人気の食事処なども厳選!
茉莉花
コメダ珈琲函館ベイエリア店が話題沸騰!人気メニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館のテイクアウトグルメおすすめ11選!絶品の寿司やイタリアンなど!
ピーナッツ
「プティ・メルヴィーユ」は函館の人気スイーツ店!メルチーズはお土産にも!
m-ryou
「四稜郭」は函館の穴場観光スポット!五稜郭以外に三稜郭や七稜郭もある?
Momoko
北海道新幹線グランクラスの料金やサービス内容は?運賃を割引する方法も紹介!
ベロニカ
北海道新幹線の料金を割引する方法まとめ!往復利用がお得?
ベロニカ
「ペシェ・ミニョン」は函館の人気洋菓子店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ミルキッシモ」のジェラートが絶品!おすすめの人気メニューや値段は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
恵山は道南の活火山!岬などおすすめのドライブコースや観光スポットは?
ベロニカ
「立待岬」は函館の絶景スポット!見どころや行き方・駐車場情報も紹介!
ベロニカ
函館「大門横丁」のおすすめグルメ11選!ジンギスカンなど人気店揃い!
ピーナッツ
滋養軒は函館の人気老舗ラーメン屋!おすすめの絶品メニューは?
sblue73
五稜郭公園は桜の名所!おすすめのお花見スポットや見ごろも調査!
Yukilifegoeson
函館のあさり(阿佐利)は老舗すき焼き店!ランチなど人気メニューは?
mayuge
五稜郭の駐車場おすすめ21選!2時間無料の穴場や安いパーキングなど!
rikorea.jp
「シエスタ函館」は無印やカフェなど人気店が集結!駐車場や営業時間は?
saki
「キラリス函館」は道南の新名所!キッズプラザなど人気の施設も充実!
Bambu