2018年01月15日公開
2020年03月25日更新
小樽のスイーツランキングTOP13!地元でも人気のお店や穴場店など!
小樽には誰もが知っている有名なスイーツ、小樽に来た際には絶対に食べておきたいご当地限定スイーツなどおすすめがたくさんあります。今回は人気のカフェ、ケーキショップやアイスクリーム屋さんTOP13をランキング形式で紹介します!

目次
- 1絶品のスイーツが揃う小樽!
- 2小樽スイーツランキング13位「ナチュラルハニー」
- 3小樽スイーツランキング12位「銀の鐘」
- 4小樽スイーツランキング11位「葦笛洞」
- 5小樽スイーツランキング10位「小樽新倉屋」
- 6小樽スイーツランキング9位「小樽 ワインギャラリー」
- 7小樽スイーツランキング8位「北菓楼小樽本館」
- 8小樽スイーツランキング7位「パスコロ」
- 9小樽スイーツランキング6位「館ブランシェ」
- 10小樽スイーツランキング5位「西川のぱんじゅう」
- 11小樽スイーツランキング4位「六花亭」
- 12小樽スイーツランキング3位「ル・キャトリエム」
- 13小樽スイーツランキング2位「あまとう 本店」
- 14小樽スイーツランキング1位「小樽洋菓子舗ルタオ」
- 15おいしいスイーツを求めて小樽へ!
絶品のスイーツが揃う小樽!
小樽は美味しい食べ物で溢れていますが、スイーツも例外ではありません。老舗のカフェや斬新でインスタ映えするソフトクリーム、定番のチーズフロマージュなど小樽に行った際には食べておきたい、そして食べ歩きにもおすすめのスイーツがたくさんあります。ランキング形式でおすすめスイーツTOP13を紹介します。ぜひ参考にしてください!
小樽スイーツランキング13位「ナチュラルハニー」
おすすめスイーツランキング13位はおしゃれで食べる前にだれもが写真をとるナチュラルハニーのソフトクリームです。ナチュラルハニーは北海道産100%のオーガニック生はちみつなどはちみつに関連する商品を販売しているお店です。からだに優しい北海道産のはちみつはお土産にも人気です。またソフトクリームは食べ歩きにもおすすめです。
北海道の濃厚な牛乳で作られているソフトクリームに北海道産、非加熱の生はちみつと食べることのできるお花をトッピングしたソフトクリームは見た目も味も大人気となっています。ソフトクリームにはいくつかの味があり、はちみつに岩塩を混ぜた塩はちみつソフトやナッツをトッピングしたハニーナッツソフトもあります。
住所:北海道小樽市色内1丁目2番16
電話番号:0134-24-0205
小樽スイーツランキング12位「銀の鐘」
小樽は北海道で最初に列車が開通した街です。当時、駅で使用されていた鐘は現在も南小樽駅で展示をされているそうです。厳しい寒い環境の中でも輝いていた鐘がシンボルとなっています。そんな鐘を店名に使用した「銀の鐘」は手作りのスイーツやお土産にぴったりのお菓子を販売しています。ここではソフトクリームやシュークリームが人気です。
店内はカフェにもなっているのでスイーツを食べながら休憩している観光客や地元民でいつも賑わっています。シンプルながらもやみつきのシュークリームや夕張メロンソフトやラベンダーソフトが人気となっています。お土産には有名な北海道カマンベールチーズケーキや小樽ロールを購入する人がたくさんいるとのことです。
住所:北海道小樽市入船1-1-2
電話番号:0134-21-2001

小樽スイーツランキング11位「葦笛洞」
葦笛洞(いてきどう)はまるで昭和にタイムスリップしたかのようなカフェであんみつ、ぜんざい、クレープ、タルトなどのスイーツを提供しています。おしゃれかつレトロな雰囲気のカフェでは食事系のメニューも豊富なためランチにもおすすめとなっています。夏には鮮やかな緑を、冬には真っ白の風景を眺めながらのんびりした時間をお過ごし下さい。
銭函の「葦笛洞(いてきどう)」さんに、行ってきました。 pic.twitter.com/8kRMLH8rYy
— ベル (@tnfaki) June 12, 2016
住所:北海道小樽市銭函2-30-3 自遊林内
電話番号:0134-62-2771
小樽スイーツランキング10位「小樽新倉屋」
小樽でお団子と言えば小樽新倉屋と行っても過言ではないくらい地元の人にも、そして観光客にも大人気のお店です。今年で創業123年となる老舗の新倉屋で多くの人が魅了されているのは小樽名物花園団子です。お団子の種類は黒あん、白あん、抹茶あん、胡麻、お正油の5種となっています。小樽に行った際はぜひお試しください!食べ歩きも人気です。
今日は…鶴見中尉と杉本が食べた老舗和菓子屋、小樽新倉屋の花園団子を食べてきました…タレがもったりと沢山かかっててこれは落書きできるな…!という感じでした。味は本当に美味しかった!タレは甘すぎなくて餅は柔らかすぎなくて何もかもちょうど良い…食べ終わるともう一本食べたくなる pic.twitter.com/nODlW64Ox3
— ゆずゆず (@Yuzu_yuzu_Y) August 17, 2017
住所:北海道小樽市花園1丁目3番1号
電話番号:0134-27-2122
小樽スイーツランキング9位「小樽 ワインギャラリー」
小樽ワインギャラリーでおすすめのスイーツといえば、ナイアガラソフトクリームです。クリームのキメが細かく、ぶどうそのものの味と香りを楽しむことのできる大人気のソフトクリームです。夏場は食べ歩きにもおすすめです。ワイン好きの方は工場見学やワインの試飲もおすすめです。小樽醸造所限定ワインもありお土産にいかがでしょうか。
小樽ワインギャラリーとナイヤガラソフト pic.twitter.com/OiG760cwM4
— づっちー (@konaota) August 9, 2016
住所:北海道小樽市浅里川温泉1-130
電話番号:0134-34-2187
小樽スイーツランキング8位「北菓楼小樽本館」
石の蔵で出来た外観がおしゃれで歴史を感じる北菓楼も小樽を代表するお店です。こだわりの出来上がるまでに7日間かかる開拓おかきや、しっとりした大人気バームクーヘンなど人々を魅了するお菓子で溢れています。お土産発送することも可能でその場合は工場から直接送られるとのことです。お店にはカフェスペースもあります。
シュークリームやバームクーヘン、そしてソフトクリームを販売しています。絶品のスイーツを店内でゆっくりを味わうのも、食べ歩きながら街を散策するのもおすすめです。北海道ならではの新鮮で濃厚なミルクを使用しているスイーツを思う存分味わって下さい。そしてお気に入りのものお土産として購入することもお忘れなく!
#エクセレンス認証 おめでとうございます!「北菓楼 小樽本館(北海道小樽市)」は、旅行者から継続して高い評価を獲得しました。#グルメ #トリップアドバイザー https://t.co/e6x94IViwI pic.twitter.com/bLgFscxbVO
— トリップアドバイザー (@tripadvisorjp) January 13, 2018
住所:北海道小樽市堺町7番22号
電話番号:0134-31-3464
小樽スイーツランキング7位「パスコロ」
パスコロはイタリアンジェラートのお店です。ジェラートの本場、イタリアで使用されているマシーンで作られているパスコロのジェラートは夏場にはお店の外にまで行列のできる大人気店です。ジェラートは毎日その日に作られたものを販売しているのでいつでも新鮮なものを食べることができます。食べ歩きにもおすすめのジェラートです。
イタリアンジェラートのパスコロに行ってきました!!!
— わかこ🦊🐾 (@wagokoro0619) August 19, 2017
お値段お手頃な上にめちゃくちゃ美味しいので通います💪
ポイントカードつくったし pic.twitter.com/jWY7RZrG3r
住所:北海道小樽市星野町19-11
電話番号:0134-62-6400
小樽スイーツランキング6位「館ブランシェ」
現在ケーキ屋さんとして大人気の館ブランシェは1936年に喫茶店としてオープンしました。当時はあまり馴染みの薄いカフェを小樽で始めたことで有名です。現在はケーキの販売、店内にはカフェもありいつも多くのお客さんで賑わっています。ケーキ、あんみつ、ぜんざい、ソフトクリームとありますので気になったものをチョイスしてみましょう。
住所:北海道小樽市花園1-3-2
電話番号:0134-23-2211
小樽スイーツランキング5位「西川のぱんじゅう」
小樽にきたら外せないお店の1つが西川のぱんじゅうです。行列なっていることも多く材料がなくなると閉店してしまうので確実に食べたい方は早めに行くのがおすすめです。カリっとした生地と甘いつぶあんの相性が抜群のぱんじゅうは店内のスペースで食べるか食べ歩き専用となります。出来たてを食べてほしいとの思いから持ち帰り用はありません。
小樽に着いたら、まずは都通のアーケード街にある西川ぱんじゅう店で、餡まで熱いぱんじゅうをお茶をすすりながらいただくのはお約束。
— みずほ (@mizuho_spk) August 19, 2017
甘いけど後をひかない甘さが絶妙。職人気質の店主さんとお客さんのやり取りを聴きながらいただくのは楽しい。タイミング悪いと30分ぐらい待つけど食してほしい。 pic.twitter.com/vhMrvAZlT7
住所:北海道小樽市稲穂2-12-16
電話番号:0134-22-4297
小樽スイーツランキング4位「六花亭」
六花亭と言えばレーズンバターサンドが全国的に有名です。小樽にある六花亭のカフェではソフトクリームやシュークリーム、雪こんチーズなどのスイーツがリーズナブルな価格で食べることができます。美味しいと大人気のシュークリームはなんと1つ90円で販売しています。おしゃれな六花亭のカフェで優雅なひとときをお過ごし下さい。
六花亭の2階で雪こんチーズとシュークリーム☺コーヒーのサービス付☕
— MinTon (@MintoChoa) November 12, 2017
北菓楼のおかきや、ルタオのナイアガラチョコレートなどなど定番のお菓子を買って、小樽さんぽも楽しんで、エアポートライナーで新千歳空港に向かいます~🚃 pic.twitter.com/GzQghItJPU
住所:北海道小樽市堺町7-22
電話番号:0120-12-6666
小樽スイーツランキング3位「ル・キャトリエム」
ル・キャトリエムは小樽でもおしゃれで人気のあるケーキ屋さん兼フレンチレストランのお店です。シックにまとめた店内は2階で食事を頂くことができます。小樽運河沿いにあるので船を眺めることもできます。ランチタイムはお得なセットメニューもありリーズナブルな価格でフレンチ料理を食べることができるおすすめのレストランです。
スイーツのみを注文するのもおすすめです。繊細で丁寧に作られたケーキは甘すぎずちょうどよい味で人気となっています。2階のカフェで食べる場合には1階のショーケースで販売しているケーキにソースやアイスをトッピングを追加して提供してくれます。地元の人には家族の誕生日用にル・キャトリエムでケーキを購入する人も多いとのことです。
ル・キャトリエムのクリームブリュレ
— とーふ (@perc_cit731) February 27, 2017
とてもパリパリで美味しいΨ( 'ч'♡ )
何もかもがおしゃれすぎ(*๓´╰╯`๓)♡ pic.twitter.com/gfqbBPMr06
住所:北海道小樽市色内2-3-1
電話番号:0134-27-7124
小樽スイーツランキング2位「あまとう 本店」
1929年に小樽で創業したあまとうは現在でも愛されるスイーツのお店です。こだわりの食材でつくられたスイーツにはファンがたくさんいます。昭和を感じさせるあまとうの店内で食べることのできる大人気クリームぜんざいは贅沢にソフトクリームやフルーツ、あんこがトッピングされています。お土産用に改良されたクリームぜんざいも販売しています。
発売以来大人気のマロンコロンはサクサクのサブレを三枚重ねにし、周りチョコレートをかけたおすすめの商品です。日持ちも良いためお土産に購入する人もたくさんいます。そのほかプリン、バームクーヘン、チョコレート、ケーキとたくさんの種類を取り揃えています。小樽に行った際にはぜひ足を運んでみて下さい。
小樽のスイーツと言えばやはり昔から「あまとう」
— フリード (@oguracs) August 19, 2017
旨し✨ pic.twitter.com/WpitaTJMnU
住所:北海道小樽市稲穂2-16-18
電話番号:0134-22-3942
小樽スイーツランキング1位「小樽洋菓子舗ルタオ」
小樽スイーツランキング1位は誰もが知っているルタオです。一番人気のドゥーブルフロマージュは食べたことがあるという人が多いのではないでしょうか。北海道の雪のようにとろける口当たりの良いチーズケーキは一度食べると虜になってしまいます。チーズケーキ以外にも豊富なスイーツのラインナップのルタオは一度は行っておきたいお店です。
ルタオの店内では本店限定の作りたて生ケーキやアップルパイなど魅力的な商品が勢揃いしています。オンラインでもケーキやスイーツを購入することができますがルタオの店舗じゃないと食べることの出来ない商品もありますので小樽に訪れた場合には必ず行きたいお店の1つです。ほっぺが落ちてしまいそうな絶品スイーツをルタオで堪能しましょう!
住所:北海道小樽市堺町7番16号
おいしいスイーツを求めて小樽へ!
いかがでしたでしょうか。小樽でおすすめのスイーツTOP13を紹介しました。小樽と言えばの大人気スイーツやおしゃれでインスタ映えするスイーツまでなんでも揃っています。休憩にカフェスペースを利用するもよし、食べ歩きをして街の散策を続けるも良し、小樽で有意義な時間をお過ごし下さい。北海道ならではの美味しい食べ物を堪能してください!
関連記事
北海道のうに丼が美味しい!旬の時期やおすすめのお店も紹介!
kiki
小樽の温泉特集!日帰り入浴や宿泊が人気の旅館などをまとめて紹介!
savannah
小樽のラーメン屋ランキングBEST21!おすすめの人気店揃い!
MT企画
小樽のおすすめグルメランキング!海鮮やスイーツなどご当地名物を紹介!
しばなる
小樽のルタオ本店には限定スイーツがある?おすすめメニューも紹介!
guc
小樽のお土産特集!ガラスの雑貨やお菓子・海産物などおすすめが満載!
Naoco
小樽の人気ランチ特集!おすすめの海鮮や子連れOKのお店・穴場もあり!
#HappyClover
小樽のカフェ特集!ランチが人気のおしゃれなお店などおすすめばかり!
旅するフリーランス
小樽のスイーツランキングTOP13!地元でも人気のお店や穴場店など!
AnnaSg
小樽の寿司屋おすすめまとめ!食べ放題やミシュラン獲得店など人気店ばかり!
yukiusa22
小樽の居酒屋おすすめBEST10!飲み放題や個室ありなど人気店を厳選!
Rey_goal
小樽の食べ歩き特集!人気のスイーツから海鮮まで食べ尽くそう!
mdn
小樽の回転寿司おすすめ店まとめ!1皿100円台の安い美味しいお店も人気!
maitarou
小樽「かま栄」のパンロールが絶品と話題!工場直売店は限定メニューあり!
しい
小樽の夜景スポットまとめ!天狗山や運河などの絶景を厳選!
tabito
小樽のあんかけ焼きそばランキング!おすすめの中華料理店を紹介!
森本麻弥
小樽でソフトクリームが人気のお店まとめ!おすすめのジャンボサイズもあり!
tabito
函館・大沼国定公園を観光!遊覧船や冬のアクティビティなど楽しみが沢山!
maboo1014
小樽・青の洞窟が絶景で感動的!クルージングがおすすめ!場所や時期も調査!
Naoco
おたる水族館のペンギンショーは面白いと大人気?お土産もかわいい!
しい

新着一覧
銭函海水浴場は小樽の人気スポット!海開きの時期や駐車場情報など徹底調査!
mdn
「銭函」は小樽市の穴場スポット!観光名所や人気のグルメまで徹底ガイド!
m-ryou
フゴッペ洞窟は北海道の国指定史跡!見どころや料金・アクセス方法は?
茉莉花
銭函のカフェ11選!海が見える絶景のお店やおすすめの隠れ家まで一挙紹介!
Canna
「ローソク岩」は北海道・積丹半島の奇石!おすすめの時期やアクセス方法は?
m-ryou
銭函でランチにおすすめのお店11選!美味しいと評判の人気店を紹介!
daiking
朝里川温泉スキー場は小樽市のローカルゲレンデ!料金や営業時間は?
ぐりむくん
キロロスキー場は北海道で大人気の大型リゾート!料金やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
小樽のテイクアウトおすすめ11選!絶品の寿司やランチに人気の弁当など!
茉莉花
小樽の朝食おすすめ厳選19店!人気ホテルのモーニングや海鮮あり!
Bambu
小樽でビールがおすすめのお店9選!飲み放題や工場見学ができる店もあり!
旅するフリーランス
小樽バインで本格イタリアンとワインを堪能!おすすめの料理メニュー紹介!
ぐりむくん
堺町通りは小樽の人気エリア!商店街の食べ歩きグルメや絶品の海鮮丼を紹介!
Rey_goal
「北一ホール」は小樽の美しいカフェ!ランチなど人気のメニューや営業時間は?
mayuge
小樽のスヌーピー茶屋がかわいい!おすすめのメニューや人気グッズを紹介!
daiking
余市のワイナリー巡りガイド!ワイン工場見学や試飲ができるスポットも紹介!
daiking
小樽駅観光ガイド!周辺のグルメやおすすめのスポットまで紹介!
daiking
小樽「伊勢鮨」はミシュラン掲載店!ランチコースなどおすすめメニューを紹介!
serorian
「小樽ビール」は北海道の地酒!醸造所の工場見学も観光客に人気!
納谷 稔
小樽「北一硝子」のガラス製品はお土産やプレゼントにも人気!制作体験もできる?
kazuki.svsvsv@gmail.com