2018年10月30日公開
2018年10月30日更新
スリランカのお土産は何がおすすめ?空港やスーパーで買える人気商品を厳選!
インド洋の真珠と歌われるスリランカ。海外旅行へ行った時に一番迷うのはどんなお土産を買うかということではないでしょうか?今回は、スリランカのスーパーや空港で買えるお土産の中から、紅茶やお菓子、定番の雑貨アイテムなどをまとめます!

目次
- 1スリランカでおすすめのお土産をご紹介!
- 2スリランカの産業から見るおすすめのお土産
- 3スリランカへのアクセス
- 4スリランカのお土産はどこで買うのがおすすめ?
- 5スリランカでおすすめのお土産1:紅茶
- 6スリランカでおすすめのお土産2:ジンジャークッキー
- 7スリランカでおすすめのお土産3:カシューナッツ
- 8スリランカでおすすめのお土産4:スパイス
- 9スリランカでおすすめのお土産5:パパダム
- 10スリランカでおすすめのお土産6:ココナッツオイル
- 11スリランカでおすすめのお土産7:アーユルヴェーダ・コスメ
- 12スリランカでおすすめのお土産8:ノリタケの食器
- 13スリランカでおすすめのお土産9:バティック
- 14スリランカでおすすめのお土産10:象グッズ
- 15スリランカの空港やスーパーで現地のお土産を買おう!
スリランカでおすすめのお土産をご紹介!
世界遺産シーギリヤ・ロックを始め、大自然が広がる島「スリランカ」。日本の北海道の約0.8%と言われる国土に、高原地帯やサバンナまで特色ある地形が広がっています。
スリランカが世界に誇る特産品と言えば、セイロンティーの名で知られる紅茶です。紅茶列車の走る古都キャンディからのルートは、世界有数の絶景の鉄道ルートとして観光客に大人気です。
今回は、スリランカ旅行の終わりに買いたいお土産の中から、スーパーで買える安いお菓子のお土産や、空港で買える雑貨やアーユルヴェーダコスメなど、スリランカならではのおすすめ商品をご紹介致します!
スリランカの産業から見るおすすめのお土産
インド南東に位置する南アジアのスリランカは、「インド洋の涙」とも称されるしずく型の自然豊かな島です。総面積は、日本の北海道の8割ほどの広さで、人口の7割は、仏教を信仰するシンハラ人が中心です。
世界遺産も数多く点在するスリランカでは、インド洋を回遊してくるシロナガスクジラをホエールウォッチングで見ることができたり、夏のエレファント・ギャザリングのシーズンには100頭を越えるスリランカ象の姿を観察できる国立公園などもたくさんあります。
スリランカ国内の交通網はあまり発達しておらず、バンダナライケ国際空港からは、国内線がいくつかの主要都市を結ぶ以外は、ほとんどタクシーかバンなどで観光するのが主流となっています。
スリランカの産業は、紅茶、ゴム、ココナッツの栽培の他、米などを中心とした農業の他、紡績・繊維工業が盛んです。そのため、スリランカのお土産は、ココナッツオイルやセイロンティーなどの紅茶葉など、農作物をベースにしたものが多くなっています。
布製品も多く作られているので、空港などのお土産ショップでは、ろうけつ染めと言われるバティックや、スリランカを代表する動物「象」をモチーフにした雑貨などもたくさん販売されています。
また、スリランカはルビーやサファイアなどダイヤモンド以外の宝石が数多く出土することでも知られており、富裕層にはこういったジュエリーも人気のお土産となっています。

スリランカへのアクセス
日本からスリランカへのアクセスについてご紹介します。日本の成田国際空港から、スリランカのバンダナライケ国際空港までは、日本航空とスリランカ航空のコードシェア便が毎週4便ほど就航しています。
成田空港からバンダナイケ国際空港までの所要時間は、行きが約10時間、帰りが8時間ほどとなっています。スリランカと日本の時差は3時間30分あります。
この他にアクセス可能な便としては、マレーシアのクアラルンプール国際空港を経由して行く、格安航空エアアジアでのアクセスがおすすめです。
マレーシアのクアラルンプール国際空港から、スリランカのバンダナライケ国際空港まで就航している便は、エアアジアの他、タイ航空、マレーシア航空、マリンドエア、スリランカ航空などがあります。
日本でエアアジアが就航している空港は、北海道の千歳空港、成田、羽田の両空港の他、関西国際空港があります。
東京からクアラルンプールまでの所要時間は約7時間で、クアラルンプールからスリランカのバンダナライケ国際空港までの所要時間は3時間30分となっています。
スリランカのお土産はどこで買うのがおすすめ?
スリランカでお土産を買うのにおすすめのスポットは、ショッピングセンターや空港の免税店の他、街中のスーパーがおすすめです。
スリランカのスーパーでは、お菓子や雑貨の他、スパイスなども販売されていますので、一ヶ所で何でも揃うので非常におすすめです。
空港などの免税店で買うより、スーパーの方がお菓子の値段も安く、石けんなどの日用品や生活雑貨なども幅広い品揃えがあります。ばらまきように安いお菓子や紅茶をまとめ買いするなら、断然スーパーがお得です。
スーパーにあまり売っていないお土産としては、スリランカで女性に人気のアーユルヴェーダグッズです。
スリランカでは、体質に合わせて処方されるアーユルヴェーダのレメディ(処方箋)に基づいたコスメの販売が盛んで、肌質に合う石けんやボディケア用品などもたくさん販売されています。
化粧品やアーユルヴェーダ関連の雑貨は、アーユルヴェーダを専門に取り扱うブランドショップなどで販売されており、スーパーにはあまり品揃えがありませんので、ご注意ください。
スリランカでおすすめのお土産1:紅茶
ここからは、空港やスーパーでも買えるスリランカでおすすめのお土産をご紹介していきます。まずは、スリランカの代表的なお土産として、必ず買いたいセイロンティー。
世界的に有名な紅茶の輸出国であるスリランカには、ルワラエリア、ディンブラ、キャンディなど有名な茶葉の産地があります。特に仏教遺跡が多い古都キャンディや国立公園のあるルワラエリアは、紅茶列車に乗って観光するのもおすすめのコースです。
スリランカの紅茶には、定番のアールグレイやイングリッシュ・ブレックファーストのような紅茶の他に、フレーバーティーやスパイスティーなど様々なブレンド紅茶が販売されています。
スーパーや空港などにも販売されていますが、値段は購入する場所やお茶の銘柄や種類に四手も大きく差があり安いものだと100gで75ルピー前後が相場となっています。
紅茶を楽しむための茶器や食器などの雑貨類もたくさん販売されており、かつてイギリスの植民地であったスリランカには、紅茶にまつわる文化が今も色濃く残されています。
スリランカの有名な紅茶メーカーDilimahのお土産なら、どこでも販売されていますので、お土産に購入しやすくておすすめです。
スリランカでおすすめのお土産2:ジンジャークッキー
東南アジアや南アジアは、ショウガの生産が盛んな地域で、スリランカも例外ではありません。イギリスのジンジャーブレッドと似たジンジャークッキーも、イギリスの植民地だったスリランカならではのお土産です。
ピリリと辛いジンジャークッキーは、どちらかというと大人向けのお菓子。個包装タイプで10枚ぐらいがパッケージになっている商品がスーパーでたくさん販売されています。値段も安いので、ばらまき用のお菓子としてまとめ買いに最適です。
スリランカでおすすめのお土産3:カシューナッツ
甘いお菓子は苦手という方には、ビールのお供に最適なカシューナッツがおすすめです。東南アジアや南アジアの熱帯地方で栽培されているカシューナッツは、様々なフレーバーに味付けされた人気のお土産です。
日本では、カシューナッツと言うと、塩味に味付けされているものが主流ですが、スリランカでは、ガーリックペッパーや、チリ、チーズなど、様々なフレーバーがあるのが魅力です。
辛党のお父さんやお酒の好きな男性へのお土産には、クッキーやチョコレートなどの甘いお菓子より、ヘルシーでスパイシーなカシューナッツがおすすめです。
スリランカでおすすめのお土産4:スパイス
大航海時代に、ポルトガルやイギリスなどヨーロッパ各国が、大きな利益をあげたスリランカのスパイスは、今日でも、種類が豊富で喜ばれるお土産です。
最近では、日本のスーパーでも様々なスパイスがパウダーではなく、ホールで販売されていますが、スリランカに比べるとかなり値段が高いのです!
スリランカのスパイスは、スーパーやマーケットなどの他、日用雑貨を扱う小売店などにも販売されており、とにかく値段が安くて種類が豊富なのが魅力です。スリランカカレーを作るためのペーストやミックススパイスもおすすめです。
スリランカでおすすめのお土産5:パパダム
南インドやスリランカカレーに載せられている、パリパリとした豆の粉のクラッカー「パパダム」は、一度食べたらやみつきになるファンも多い、スリランカで人気のお土産です。
パパダムは、お菓子ではありませんが、スナックのようにパリパリと軽い食感で、ご飯に載せなくてもそのままおやつとしてもいただけます。
スーパーや日用雑貨を扱う小売店の他、カレー店などのレストランでもお土産として販売しています。スリランカの家庭では、調理前のものを購入して揚げたてを食べる習慣がありますので、調理前の真空パック状態になっているものをお土産に持ち帰るのもおすすめです。
スリランカでおすすめのお土産6:ココナッツオイル
続いてご紹介するスリランカのお土産は、健康に気を遣う女性たちに大人気のココナッツオイル。
日本で買うとかなり高級なお値段のココナッツオイルですが、スリランカでは非常に安い価格で販売されています。ココナッツオイルは、料理に使えるだけでなく、便秘解消にも効果があり、毎朝スプーン一杯飲むと便通が改善されると言われています。
また、お菓子にもココナッツを使った製品が多く、サクサクのココナッツサブレやココナッツフロスのかかったチョコレートなどは、子供たちも大好きな甘いお菓子として人気です。
スリランカでおすすめのお土産7:アーユルヴェーダ・コスメ
続いてご紹介するスリランカでおすすめのお土産は、アーユルヴェーダ・コスメ。特に有名なメーカーとしては、シッダレパ・スパやセイロン・スパがあります。
シッダレパは、アーユルヴェーダの医学に基づいて、万能薬として知られるバームを販売しており、肩こり、冷え性、腹痛など、ありとあらゆる症状に効くと評判です。
シッダレパの商品は、ドラッグストアの雑貨コーナーなどで販売されており、日本のネットショップで買うよりは非常に安いので、スリランカでまとめ買いするのがおすすめです。
もう一つ、アーユルヴェーダ・コスメとして人気のお土産は、セイロン・スパでの石けんセットやハンドクリーム。どれも目移りしてしまいそうなおしゃれなパッケージが女性におすすめのお土産です。
ピッタ、ヴァータ、カファの3つのドーシャに合わせて作られたリップバームなどもあり、値段はかなり高めですが、高級感があるので、目上の女性へのお土産としても最適です。
アーユルヴェーダコスメは空港でも販売されていますが、スリランカのコロンボや首都スリジャヤワルダナプラコッテならデパートやショッピングモールで買えます。
スリランカでおすすめのお土産8:ノリタケの食器
続いてご紹介するスリランカでおすすめのお土産は、日本の陶器メーカー「ノリタケ」の食器です。世界的に有名なノリタケの食器は、その90%がスリランカで生産されており、安く購入できる商品や、スリランカ限定デザインなどもあり、雑貨好きな方へのお土産として人気です。
食器は重量もあり、割れ物になりますので、できれば旅の最後に購入するのがおすすめ。格安航空でなければ、手荷物の重量制限は意外と大きいのでハンドキャリーで持ち帰るというのも一案です。
スリランカのノリタケショップは、世界遺産シギリヤのあるダンブッラと、古都キャンディを結ぶ山道の途中にあります。
スリランカでおすすめのお土産9:バティック
雑貨好きな方に、もう一つおすすめのスリランカのお土産には、バティックがあります。インドネシアのジャワ、マレーシア、そしてインド、スリランカにかけての東南アジアから南アジア全域に広がるろうけつ染めの技法で作られる伝統的な布雑貨です。
バティックは、ブロックプリントと手描きの手法があり、国や地域によって様々な染料や技法を取り入れています。スリランカのバティック雑貨は、国を象徴する象のプリントなどがあり、とてもかわいらしいのが特徴です。
クッションカバーやバッグ、小物類などいろいろな雑貨がありますが、日本に持ち帰ると普段使いにはかなり派手な感じになります。
スリランカでおすすめのお土産10:象グッズ
最後にご紹介するスリランカでおすすめのお土産は、象をモチーフにした雑貨類。かわいらしいペイントを施した象の彫り物や、ビーズやスパンコールを縫い付けたぬいぐるみなど、象をモチーフにした雑貨がたくさん販売されています。
スリランカには、象の孤児院なども設けられており、スリランカを代表する野生動物として保護活動も活発に行われています。
象のプリントが入ったTシャツやエコバッグなら、お土産にも手頃なお値段です。スーパーや空港などどこでも購入できるので、お気に入りのデザインを見つけたらその場で買っておきましょう。
スリランカの空港やスーパーで現地のお土産を買おう!
インド洋に浮かぶ「スリランカ」でおすすめのお土産を10選まとめてご紹介致しました。スリランカには、世界的に有名な建築家ジェフリー・バワの建築作品も多く点在しており、アートや芸術が好きな方には、彼の作品集などもお土産としておすすめです。
スリランカ産のノリタケのティーカップに、スリランカの高原地帯でとれたセイロンティーの紅茶を注いで、日本に帰ってから旅の思い出を振り返るというのも素敵です。
スリランカには、美と健康に良いとされるアーユルヴェーダの化粧品やハーブティーなどもありますので、雑貨やコスメ好きの女性にはこういったお土産も喜ばれます。ぜひ、お気に入りの一品を見つけて、購入してみてください!
関連記事
シーギリヤロックはスリランカの世界遺産!美しい空中宮殿の見どころは?
カフェオレ
スリランカの紅茶はどのブランドがおすすめ?お土産の人気商品や高級品まで!
納谷 稔
スリランカのビザ(ETA)の申請方法・料金・有効期限まとめ!オンラインでも!
daiking
スリランカの言語はシンハラ語・タミル語・英語!挨拶&日常会話まとめ!
tabito
スリランカの宗教情報まとめ!食べ物・マナー・文化など旅行での注意点は?
うえのあつし
ジェフリー・バワはスリランカの有名建築家!絶景ホテル&デザインまとめ!
Yukilifegoeson
スリランカのアーユルヴェーダ特集!女子一人旅で人気のデトックス体験を調査!
Yukilifegoeson
スリランカのお土産は何がおすすめ?空港やスーパーで買える人気商品を厳選!
Yukilifegoeson


新着一覧
スリランカのお土産は何がおすすめ?空港やスーパーで買える人気商品を厳選!
Yukilifegoeson
スリランカのアーユルヴェーダ特集!女子一人旅で人気のデトックス体験を調査!
Yukilifegoeson
ジェフリー・バワはスリランカの有名建築家!絶景ホテル&デザインまとめ!
Yukilifegoeson
スリランカの宗教情報まとめ!食べ物・マナー・文化など旅行での注意点は?
うえのあつし
スリランカの言語はシンハラ語・タミル語・英語!挨拶&日常会話まとめ!
tabito
スリランカのビザ(ETA)の申請方法・料金・有効期限まとめ!オンラインでも!
daiking
スリランカの紅茶はどのブランドがおすすめ?お土産の人気商品や高級品まで!
納谷 稔
シーギリヤロックはスリランカの世界遺産!美しい空中宮殿の見どころは?
カフェオレ