2018年01月18日公開
2020年03月25日更新
由比『浜のかきあげや』で桜えびを堪能!メニューやアクセス情報まとめ!
静岡県由比漁港の「浜のかきあげや」といえば春を知らせる桜エビの絶品メニューがいただける人気店です。こちらではそんな由比の「浜のかきあげや」の人気メニューや混雑具合、アクセス方法、営業時間や曜日など様々な情報をご案内します。

目次
「浜のかきあげや」は由比の名店
静岡県由比漁港にある「浜のかきあげや」は絶品の桜エビメニューがいただける人気のお店として大変有名です。旬になると多くの人がこちらの「浜のかきあげや」をおとずれます。こちらではそんな「浜のかきあげや」のおすすめのメニューやアクセス方法、季節によって異なる営業時間など様々な情報をご紹介していきます。
由比の桜エビ
桜エビを日本で獲るようになったのは1894年と比較的最近のことで、由比の漁師が引き網漁をしていたら偶然大量の桜エビが獲れたことが始まりだと言われています。桜エビは駿河湾、東京湾、相模灘などに分布していますが、漁獲対象などが駿河湾のみであるため、国内でも桜エビは由比の名物として有名です。
また、桜エビは大変デリケートな魚であるため、生きた新鮮な桜エビを地元以外でお目にかかることはほとんどありません。そのため桜エビといえば、乾燥して流通していることがほとんどだったのですが、近年は冷凍技術が発達により冷凍されたものも出回っています。しかしながら、当日水揚げされたばかりの桜エビはこの由比でしか食べられません。
桜エビは夏が産卵期で、桜エビを保護するために桜エビ漁ができるのは春と秋の年2シーズンだけになります。春漁は2月中旬から6月下旬、秋漁は10月下旬から12月下旬です。時期になると多くの人たちでお店は混雑します。ちなみに桜エビは夏に生まれるため、秋に獲れるものはまだ若く、春に獲れるものはしっかりとした甘みがあるそうです。
「浜のかきあげや」お店の雰囲気
由比漁港なう。 浜のかきあげやがちょうど開店したので並んでみる。 pic.twitter.com/rV1yPsAjWI
— 鈴木信行@BRM107いちご200 (@Nob_Szk) November 5, 2017
浜のかきあげやはまさに漁港の船着き場の前にあります。お店の前には漁船が何隻も並んでおり、まさに漁港のローカルな食堂といった感じです。お店の屋根は部分は白と赤のストライプの模様で、「桜えびかきあげ」というのぼりが立っており、旬になると多くの人で混雑しているのすぐにわかります。
食事スペースも室内ではなく、屋根が設置された場所に簡単なテーブルとパイプ椅子が並べられています。お店の周りは桜エビのかき揚のいい香りがしており、食欲をそそります。桜エビの旬の時期は混雑するのでお店の前のスペースにテーブルが用意されることもあります。簡易的な店舗ですが、メニューは意外と豊富でどちらも絶品です。
「浜のかきあげや」人気メニュー1:由比どんぶり
由比と言えば桜エビと同じくらい有名なのがしらすです。こちらの「由比どんぶり」はそんな由比名物の新鮮なしらすと桜エビを釜上げにしたものがたっぷりとどんぶりの載せられています。また真っ白のシラスと、ピンク色に輝く桜エビの紅白の色のコントラストもフォトジェニックです。
しらすの旬は5月くらいですので、桜エビの旬と重なる時期が一番おすすめの時期です。新鮮なシラスの釜上げはふっくらとしていて磯の香りと旨みが絶品です。また桜エビの釜上げも柔らかな食感とほんのりとした桜エビの甘みが感じられます。こちらの「由比どんぶり」は数量限定で、1杯750円です。
「浜のかきあげや」人気メニュー2:漁師の沖漬け丼
こちらは由比でしか食べることのできない、生のしらすを使ったおすすめのどんぶりです。この「漁師の沖漬け丼」は由比で獲れた新鮮な桜エビを生きている状態で特製のタレに漬けこんだ桜エビの沖漬けがご飯に載っている贅沢などんぶりです。特製のタレがしみ込んだ生の桜エビは甘くてどんどんご飯が進んでしまいます。
お昼は由比まで足を伸ばし、「浜のかきあげや」さんの沖漬け丼セットを頂きました♡月並みの感想ですが、めっちゃ美味しかったです。半分までそのまま食べたら専用スープでお茶漬けにして食べます。かき揚げも最高に美味しかった…桜えび…美味しい🙏たくさんの命をありがとう pic.twitter.com/e0by9gLby7
— くろさび (@kurosabi_shiki) May 6, 2017
そしてこの「漁師の沖漬け丼」にはこのどんぶりを2倍楽しむ食べ方があります。それは「お茶漬け」です。テーブルの上には昆布だしのつゆが用意されていますので、半分は生で、半分は昆布だしをかけてお茶漬け風にしても美味しく食べることができます。この絶品どんぶりは750円、こちらも数量限定です。
またこれらの生桜エビや桜エビの沖漬け、生シラスは浜のかきあげやの近くの「海の幸直売店」で冷凍されたものを購入することもできますが、こちらも数量限定で大変人気がある商品ですので、昼前には売り切れていることも多いです。また、不漁の場合も店頭には並びませんのでどうしても生桜エビが食べたいと言う場合は事前の情報収集が必要です。
「浜のかきあげや」人気メニュー3:「かきあげ」
旬には当日の朝に獲れたばかりの桜エビを使用して作るかき揚げはどこから見てもどこをかじってもエビがぎっしりと詰まっていてサクサクです。さらに身がしっかりと太った桜エビはふわふわで、エビの香ばしさと甘みを感じます。このかき揚は店名にも使用するほどの名物メニューですので、他のメニューに追加してセットにするのもおすすめです。
由比漁港『浜のかきあげや』で、かきあげ丼とかきあげうどん(^o^)v pic.twitter.com/jpPnAKECie
— ふぁにぃやんぐ (@poohbring9551) April 24, 2016
また、お土産にして、子供のおやつや食事のおかず、晩酌のお供にも最適です。浜のかき揚やではこのかき揚をおそばに乗せたうどんやそばなども人気ですが、中でもかきあげ丼は2014年に全国丼連盟が主催した「全国丼グランプリ」の天丼部門で金賞を獲得したため、遠方よりこのかきあげ丼を目当てに多くの人がやってきます。
「浜のかきあげや」人気メニュー4:「桜えび炊き込みご飯」
由比の「浜のかきあげや」にかなり久しぶりに行ったら、メニュー増えてた♪
— みずほ@ZX-14R Nurse復活 (@mizuho_0919) November 15, 2015
桜えびのかき揚げそばと桜えびの炊き込みご飯のセット、めっちゃ美味しかった(*´︶`*)
これで1,000円は超お得感! pic.twitter.com/Rnb2NOfk2U
新鮮な桜エビを使用した「桜えび炊き込みご飯」は地元ではよく食べられている郷土料理だそうですが、旨みたっぷりの桜エビを特製のタレと一緒に炊きこんだこちらの炊き込みご飯は香ばしく、ごはんの一粒一粒にエビの旨みが詰まっているようです。シンプルな料理ですが、ほんのり桜色になった炊き込みご飯はお店でも人気の逸品です。
「浜のかきあげや」人気メニュー5:桜えびドーナツ
こちらはドーナツの生地に桜エビが練りこまれている「桜えびドーナツ」です。丸型のドーナツを割ってみると中はほんのり桜色で、ところどころ桜エビの赤い色が見えます。おやつなのかおかずなのかというと確実におやつなのですが、子供から大人まで楽しめるドーナツです。少し風変わりなのですが、とても美味しいので、お土産にもぴったりです。
「浜のかきあげや」の混雑状況と営業時間
年に2回の桜エビの旬の時期には多くの客が桜エビを求めて浜のかきあげやにやってきます。特に土日祝日などの休日はお店も混雑していますし、駐車場も大変混雑しています。お店が開くのは午前10時からですが、その前から行列ができていることが多いです。特に旬の時期にメディアなどで取り上げられると混雑はさらにひどくなります。
いちご狩りの後はお決まりの浜のかきあげや。桜えびドーナツはいつも売り切れ。本当に作っているのかな。 pic.twitter.com/4jjbRCHvff
— ナガヲ (@soramam_e) March 22, 2015
そのためお昼ご飯を浜のかきあげやで食べようと思っても、お昼前に並び始めると数時間待たなくてはならない場合もあります。また、お店は本来午後3時までの営業なのですが、あまりに混雑がひどく、食材が足りなくなる恐れがある場合は列に並んでいても途中でオーダーストップがかかる場合がありますので注意しましょう。
さっきのは写真間違えてしまったので。由比駅から徒歩10分ぐらい、浜のかきあげや。美味しいし安い。ただ、海辺吹きっさらし&休漁期間中は金・土・日のみ&10時過ぎでも混んでます #鉄擬クラスタのオススメグルメ pic.twitter.com/HEE00Ni9UU
— あづま@原稿と乱闘中 (@adumarei) January 8, 2017
また、営業時間のほかに気を付けなくてはならないのが営業日です。桜エビの旬の時期、つまり春と秋の数か月以外は休漁期間中になり、当日の朝の獲れたての桜エビが料理に使用されることはありません。浜のかきあげやの営業も金曜日、土曜日、日曜日のみの営業になります。由比港漁協のホームページなどであらかじめ調べておきましょう。
「浜のかきあげや」へのアクセス
ちょうど昼どき、ということもあるのでしょうが、「浜のかきあげや」前の行列は、のどかな漁港風景とは対照的です。車もかなり県外ナンバーも多いです!#静岡 #由比 #桜えび #観光 pic.twitter.com/PEgKJVSE
— T.K (@sunkono) May 5, 2012
由比の浜のかきあげやは漁港にあるお店ですので、アクセスは車が便利です。お店の前には100台ほどの駐車場が完備されていますが、混雑時は駐車場にはいるまでに行列になっていることもありますので、車の中で長い時間待つのは苦手だと言う方は公共交通機関を利用してアクセスされることをおすすめします。
車でのアクセス方法は東京方面から行く場合は国道1号バイパスの由比漁港の信号を左折して漁港にります。左折する角には直売所があります。静岡方面から行く場合は同じく国道1号バイパスの由比漁港の信号を右折し漁港に入っていきます。漁港に入ると目の前には3匹の桜エビのオブジェが見えます。その手前を右折し少し行くとお店があります。
電車でのアクセスはJR由比駅から駅の前の道(旧東海道)を右手に進みます。道路には「由比えび通り」というアーチがあります。しばらく道沿いに進み、駅から5から600メートルくらい進むと「由比漁港入口」、「漁港直売所」という看板がありますのでそれに従い右折します。国道1号線をくぐって由比港に入りすので、左手に進むとお店があります。
「浜のかきあげや」で絶品桜エビを食べよう
いかがでしたか。今回は由比の「浜のかきあげや」についてまとめてみました。春が旬の桜エビは地元の人にとっては春の訪れを感じる風物詩でもあります。ここでしか食べられない旬の新鮮な桜エビを使ったお料理をいただける「浜のかきあげや」で春の味覚を思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。

関連記事
静岡駅周辺の観光スポットまとめ!子供と遊べる人気の場所も紹介!
Ohisama
三保の松原の駐車場&アクセスまとめ!世界遺産観光の見所も紹介!
Cloudノンちゃん
静岡駅周辺の駐車場情報!最大料金が安いのは?無料の場所はある?
firebom.sns
『柿田川湧水群』はパワースポット!駐車場やアクセスは?水汲みもOK!
西谷明美
静岡市ランチ人気ランキング・ベスト21!おしゃれな店や子連れOKもあり!
phoophiang
バンダイホビーセンターを見学!展示や大人気の見学会に関する情報あり!
Ohisama
静岡市内ラーメンランキング・トップ21!深夜にも人気の店や新店情報も!
tabito
静岡・ケーキ屋ランキングBEST11!バイキングなど人気店を紹介!
tabito
静岡市のステーキ店を厳選!ランチも大人気!安くて美味しい店を調査!
kiyo
『ちびまる子ちゃんランド』を楽しもう!料金やアクセス紹介!給食がある?
藤沢直
静岡浅間神社の御朱印やお守りをチェック!ご利益は?人気のパワースポット!
kiki
静岡土産に『こっこ』は定番!販売店はどこ?観光帰りに必ずゲット!
杉山 和也
静岡から東京の移動の料金や時間を比較!新幹線や高速バスなどお得なのは?
ベロニカ
静岡のお風呂カフェとは?宿泊できる?カップルにも人気!料金も紹介!
shingo4
静岡市清水区でランチ!おしゃれなカフェや海鮮のおすすめ店で堪能!
ag428
静岡市内でご飯!名物グルメを徹底調査!地元でおすすめの人気店はどこ?
Tamami Kumamoto
静岡・清水のラーメン屋人気ランキング!深夜も美味しいおすすめの店も!
MT企画
清水の観光スポットおすすめまとめ!駅周辺や子供に人気の場所も紹介!
yukiusa22
清水港周辺でランチ!市場のおすすめ食堂や海鮮丼が美味しい店を調査!
phoophiang
日本平ロープウェイで絶景を眺める!駐車場や料金・割引情報まとめ!
mina-a


人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 3
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 4
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 5
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 6
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 7
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 8
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 9
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 10
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 11
ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方やステージごとのお得な使い方紹介!
茉莉花 - 12
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 13
IKEAレストランのおすすめメニュー11選!お得に利用する方法も紹介!
guc - 14
業務スーパーのバターの活用術&保存する方法!小分けにしておけば超便利!
phoophiang - 15
コンビニで腕時計は売ってるのかを調査!値段や機能などを各店別に比較!
沖野愛 - 16
ルノアールは値段が高い?コーヒーなど人気メニューやお得な利用方法を紹介!
tabito - 17
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 19
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 20
コンビニおにぎりのカロリーが一番高い&低いのは?ダイエット中の参考に!
茉莉花
新着一覧
静岡のタピオカ店おすすめ13選!人気の専門店から美味しいと話題のお店まで!
MT企画
静岡市の観光スポット11選!はずせない人気名所やおすすめグルメも紹介!
MinminK
「石橋うなぎ店」は静岡市の超人気店!メニューは一本焼うなぎ定食オンリー?
Rey_goal
静岡駅のお土産人気15選!名物のお菓子や限定のご当地グルメなど紹介!
MinminK
法多山名物「厄除けだんご」で厄払い!食べ方や限定の種類などを紹介!
maki
寸又峡は紅葉の名所!見頃の時期や混雑情報など楽しみ方をまとめ!
Sytry
静岡県の花火大会おすすめランキング!日程や場所をまとめて紹介!
Sytry
静岡『草薙の湯』は快適大衆日帰り温泉!料金やアクセスなど施設の魅力紹介!
ベロニカ
静岡『丁子屋』で元祖とろろ汁を食べる!人気メニューやアクセスを紹介!
沖野愛
静岡ホビースクエアでミニ四駆で遊ぶ!駐車場や営業時間は?プラモの展示も!
amada
静岡『足柄峠』から富士山の絶景を!ランニングやヒルクライムがおすすめ!
ぐりむくん
『静岡まつり2018』情報!日程や夜桜乱舞の時間は?交通規制に注意!
kasaho
薩埵峠(さった峠)の展望台は絶景スポット!ハイキングやツーリングが人気!
ちこ
梅ヶ島温泉で気軽に日帰り入浴!おすすめの宿など魅力紹介!観光情報も!
Yukilifegoeson
駿府城の観光見どころまとめ!駐車場やアクセス紹介!桜も見事!
ビジネスキー紀子
由比『浜のかきあげや』で桜えびを堪能!メニューやアクセス情報まとめ!
akkey
静岡の日本酒おすすめランキング!人気の美味しい地酒を飲み干そう!
Hitomi Kato
静岡おでんを青葉横丁やおでん街で味わう!おすすめ店を厳選して紹介!
J.Joker
静岡『清水港みなみ』のマグロ丼が絶品!メニューを紹介!行列に注意!
ひなまま
清水区&駅周辺の居酒屋特集!個室ありの人気店やおすすめの飲み放題も!
yukiusa22