2018年11月16日公開
2018年11月16日更新
ブッラータは絶品イタリアチーズ!おすすめの食べ方や東京で買える場所を紹介!
近年人気のブッラータ。チーズの歴史を振り返ると、まだ歴史の浅いチーズですが、本場イタリアでも人気のチーズです。濃厚でクリーミーなブッラータ。近年日本でも入荷待ちの人気のブッラータチーズのおすすめの食べ方をご紹介します。現在日本で購入できるお店も調べました。

目次
- 1イタリア産チーズのブッラータの食べ方や購入先をご紹介
- 2イタリアチーズのブッラータとは
- 3イタリアチーズのブッラータの味と特徴
- 4ブッラータチーズのおすすめの食べ方1:そのまま食べる
- 5ブッラータチーズのおすすめの食べ方2:サラダに加える
- 6ブッラータチーズのおすすめの食べ方3:デザートとして食べる
- 7ブッラータチーズのおすすめの食べ方4:オードブルにする
- 8ブッラータチーズのおすすめの食べ方5:料理のソース代わりにする
- 9東京でブッラータチーズが購入できる店1:SHIBUYA CHEESE STAND
- 10東京でブッラータチーズが購入できる店2:メゾンデュフロマージュ二子玉川店
- 11東京でブッラータチーズが購入できる店3:チーズ王国新宿小田急店
- 12東京でブッラータチーズが購入できる店4:カルディ
- 13ブッラータチーズが食べられるおすすめのお店1:Cheese Dish Factory渋谷モディ店
- 14ブッラータチーズが食べられるおすすめのお店2:SESTO SENSO セストセンソ
- 15人気のチーズ!ブッラータチーズを食べてみよう
イタリア産チーズのブッラータの食べ方や購入先をご紹介
近年人気のブッラータはイタリア産のフレッシュチーズです。チーズの歴史を見るとまだ歴史の浅いチーズですが、本場イタリアでも人気のブッラータは、日本でも近年注目されている人気のチーズ。そこで今回はブッラータの美味しい食べ方をご紹介します。購入しにくいブッラータですが、東京で購入できるお店も調べました。ご必見ください。
イタリアチーズのブッラータとは
ブッラータ(burrata)とはイタリア産のフレッシュチーズです。イタリアのプーリア州が発祥地です。1920年頃から作り始められましたが、そのきっかけはモッツァレラチーズを作る過程で出てしまう余った部分を何かに有効活用できないかという考案から作られたチーズなのです。
ブッラータはモッツアレラチーズの生地で、モッツアレラチーズを細かく刻んだものとクリームを包んだチーズです。見た目はモッツアレラチーズよく似ています。
ブッラータチーズは外側のモッツアレラチーズで巾着のように中身を包んだ形をしています。初めは生産者とプーリア州の地元人だけが食べていたチーズでしたが、その美味しさは徐々に伝わりイタリアでも好評になり、近年は日本でも注目されているチーズです。
イタリアチーズのブッラータの味と特徴
ブッラータとは「バターを入れた」という意味のイタリア語です。その意味のとおり、ブッラータの味はクリームバターのような濃厚な味わい。
モッツアレラチーズのように弾力があるチーズではなく、ブッラータの中身は柔らかく、ナイフを入れると中からとろりとクリームのようなチーズが流れ出します。
濃厚ながらも、モッツアレラチーズのようにミルクの匂いが強調されることのない味わい。口の中ではクリーミーでほのかにミルクの風味を感じるクセのないチーズです。
フレッシュチーズのブッラータは、お刺身のように新鮮さが売りのチーズです。基本的には完成から48時間(2日)が賞味期限だと言われています。そのため本場のイタリアでも店頭に並んでも完売する前に賞味期限が切れてしまうものがあるそうです。近年は冷凍のブッラータもありますが、解凍したものは2~3日で食べきらないと美味しく味わえません。
日本においてはイタリアから日本に運ばれて店頭に並ぶまでに賞味期限が切れてしまう可能性もあるため日本での国内流通量は少ないチーズです。賞味期限が切れてしまい、日にちが経過したブッラータチーズは乳清が流れ出てきてしまい、味も酸っぱくなってしまいます。購入できた場合は賞味期限が48時間といえ、早く食べきることがおすすめです。
ブッラータチーズのおすすめの食べ方1:そのまま食べる
ブッラータの食べ方はまずはそのまま食べて濃厚でありながらクセのない味を味わってみてください。味わいは違いますが、モッツァレラチーズのようにオリーブオイルをかけたり、塩と胡椒をかけてそのまま食べてもクセのない美味しい味わいです。そのまま食べるとリッチなクリーミーさを素直に味わえます。朝食のパンに挟む食べ方もおすすめです。
ブッラータチーズの食べ方で、そのままカットして食べる場合は、中身が柔らかく、カットすると中からクリームと細かく砕けたモッツアレラチーズがトロリと出てきますので、高さのあるお皿かグラスに盛って食べることがおすすめです。どんな食材とも相性の良いブッラータチーズですが初めての方はそのまま食べる食べ方が味をよく知る食べ方です。
ブッラータチーズのおすすめの食べ方2:サラダに加える
ブッラータチーズはトマトの相性、またどんなオイルとも相性が良いチーズなので、トマトを使ったサラダに加え、オイルドレッシングをかけてサラダとして食べる食べ方も、美味しい食べ方です。ブッラータチーズとトマト、クレソン、スナップエンドウなどの野菜のサラダにオリーブオイルで作ったドレッシングはよく合います。
トロリとしたクリーミーなチーズなので酸味のある果物とも相性がよく、ブッラータチーズにリンゴ、キウイフルーツなどを加えたものに、岩塩と黒コショウを軽く振ってオリーブオイルをかけたサラダもブッラータチーズを使った美味しいフルーツサラダとしていただけるのおすすめの食べ方です。
ブッラータチーズのおすすめの食べ方3:デザートとして食べる
ブッラータの食べ方は惣菜になるもの以外に、デザートとしての食べ方でも美味しく味わうことができます。果物と相性が良いブッラータはラズベリーやイチゴ、マスカットと一緒に皿に盛り、食後のデザートとしても美味しく食べることができます。チョコレートクリームなどをかけて甘さを加えても美味しく、デザートもおすすめの食べ方です。
ブッラータを1/2にカットし平たいワイングラス(クープ型)に盛り、お好みでベリー類などを飾り、ブルーベリーなどのジャムをかければ、パーティーやクリスマスのテーブルにもお洒落で見栄えのする、冷製のデザートになります。たとえばソースは市販のブルーベリーのジャムにバルサミコ酢を加えて混ぜ合わせて作ります。
合わせたものを電子レンジで1分ほど加熱したあと常温のまましばらく放置してから冷蔵庫で冷まし、器に用意したブッラータチーズにかけます。分量の目安はブルーベリージャム大さじ3杯+バルサミコ酢小さじ3杯です4人分ほどのソースが作れます。デザートとして食べるのもブッラータのおすすめの食べ方です
ブッラータチーズのおすすめの食べ方4:オードブルにする
ブッラータチーズのおすすめの食べ方はオードブルとして使うのも美味しい食べ方です。ブッラータは生ハムと相性の良いチーズです。
生ハムと合わせて頂くと生ハムのクセのある臭みがまろやかになります。ブッラータチーズに軽く塩とブラックペッパーをかけてオリーブオイルを垂らして生ハムと頂くのがオードブルとして食べるのにおすすめのオーソドックスの食べ方です。
オードブルは食事の最初に出されるもので、食欲をそそる役割のあるものでなければなりません。見た目も味も、そのあとに続く料理の味わいを損ねるものであってはなりません。
そんな目的にも叶うブッラータ。味に癖はなく、見た目は真っ白なので、盛ったお皿に野菜のグリーンでも生ハムのピンク色もよく映えます。生ハム以外には、サーモンやアンチョビーとも相性の良いチーズです。
生ハムやアンチョビー、サーモンなどを使い、カイワレやセルフィーユなどのグリーンの野菜やハーブを添えると見た目も綺麗です。レモン汁を少しかけても美味しくいただけます。どんな食材とも相性の良いブッラータチーズですが、ほかのチーズと同じように枝豆とは栄養学上相性が合いません。
枝豆はグリーンで真っ白なブッラータに良く映える食材ですが、枝豆の持つ栄養成分は、チーズであるブッラータの栄養素であるカルシウムの吸収効果を低下させる作用があるので、枝豆は使わないように気を付けましょう。ちなみに乳製品であるチーズと相性の悪い枝豆は、もちろん牛乳も栄養学上相性が合いません。
ブッラータチーズのおすすめの食べ方5:料理のソース代わりにする
ナイフでカットすると中身がトロリと流れ出るブッラータチーズの食べ方は、温かい料理の上に載せて料理の上でナイフを入れて中身を料理のソース代わりにする食べ方も美味しい食べ方です。たとえばトマト煮込みの肉料理の上にブッラータチーズをのせて、食べるときにブッラータにナイフを入れてチーズの中身をソース代わりにします。
ミートソースなどのパスタ料理や、ピッツァの上でブッラータにナイフを入れて中身をソースにすると、料理の味がまろやかになります。パプリカやブロッコリーやグリーンアスパラなどの色合いの綺麗な野菜をグリルしてその上にブッラータをのせ、テーブルの上でブッラータにナイフを入れ中身をソースにすると美味しく見栄えもよい一皿になります。
東京でブッラータチーズが購入できる店1:SHIBUYA CHEESE STAND
東京の渋谷で手作りのブッラータが購入できます。出来立てのフレッシュチーズを販売しているSHIBUYA CHEESE STANDで東京で手作りの生のブッラータを購入することができます。24時間以内に絞った東京の牛乳を使い、その日のうちに作った新鮮なブッラータ。「東京ブッラータ」という商品名で販売されています。
ブッラータは新鮮なものほど美味しく賞味期限も2~3日と短い期間です。街を歩けばチーズ専門店が並ぶイタリアと違い、日本は百貨店や高級スーパーなどでチーズを購入するのがほとんどです。ところが東京の渋谷の街のこの店では新鮮な生のブッラータが購入することができます。
オンラインから申し込むと24時間以内の配送されるように手配されています。SHIBUYA CHEESE STANDへのアクセスは東京メトロ千代田線代々木公園下車徒歩6分、もしくはJR渋谷駅から徒歩10分です。店内はフレッシュチーズやオリーブ、ハチミツなども販売しているほか、フレッシュチーズを使ったメニューのイートインコーナーもあります。
住所 | 東京都渋谷区神山町5-8 1F |
電話番号 | 03-6407-9806 |
東京でブッラータチーズが購入できる店2:メゾンデュフロマージュ二子玉川店
東京の世田谷にあるエリア二子玉川でブッラータを購入することができます。玉川高島屋本館の地下1階にあるチーズのお店メゾンデュフロマージュでブッラータを購入できます。
ただし、生のブッラータではなくイタリアから直輸入された冷凍のブッラータです。完売している場合もあるので入荷の在庫があるか電話で確認することをおすすめします。
月に2回入荷される予定ですが、日にちはその時によって違います。冷凍のものは冷凍の状態で開封しない限り7カ月ほど保存ができます。
食べるときはパッケージのまま冷蔵庫に移して24時間以上かけて解凍します。解凍後の賞味期限は冷蔵保存で3日です。玉川高島屋へのアクセスは東急田園都市線または大井町線で二子玉川下車。徒歩3分です。
住所 | 東京都世田谷区玉川3丁目17番1号玉川高島屋本館B1 |
電話番号 | 03-3709-3111 |
東京でブッラータチーズが購入できる店3:チーズ王国新宿小田急店
東京の新宿小田急百貨店でもブッラータを購入することができます。東京の新宿の小田急百貨店本館地下2階にあるチーズ王国で生のブッラータを購入することができます。イタリアから真空パックの生の状態で直輸入されて入荷します。入荷してから真空パックの状態で賞味期限は1週間。
店頭に並んでいるうちに賞味期限が切れて破棄されてしまうものも少なからずあるようです。入荷日はその月によって違うのでブッラータの購入を希望の際は入荷日を電話で確認することをおすすめします。真空パックを開けてしまうと、2~3日が賞味期限です。早く食べきることに越したことはありません。
日にちが経過したブッラータは酸っぱくなり乳清が流れ出てきてしまいます。東京の新宿小田急百貨店はJR新宿駅の駅ビルです。
チーズ王国は新宿小田急百貨店以外に、東京銀座松屋店、東京池袋東武店、東京荻窪ルミネ店、東京吉祥寺アトレ店、東京二子玉川東急フードショー内東急店、東京近郊の神奈川県のたまプラーザ東急店にも入店しています。
どの店舗でもイタリアから直輸入の真空パックされたブッラータの取り扱いがありますが、店舗によって入荷日が違いますので、購入の際は電話で在庫の確認をおすすめします。ブッラータは生のフレッシュチーズ!賞味期限が短いのは、例えばお刺身と同様に捉え、できるだけはよく食べきってしまいましょう。
住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目1番3号新宿小田急百貨店本館B2 |
電話番号 | 03-5909-8191 |
東京でブッラータチーズが購入できる店4:カルディ
オリジナルコーヒーをはじめワインや輸入食材を取り扱うカルディでもブッラータを購入することができます。カルディで東京に店舗を構えるほとんどのカルディはブッラータをイタリアから輸入して取り扱っていますが、カルディでも店舗によっては取り扱いのないカルディもあるので、購入の際は利用するカルディでご確認ください。
カルディのブッラータは冷凍のブッラータです。カルディで購入できるのは生のものではありません。食べるときはパッケージを冷蔵庫に移し24時間以上かけて解凍します。
解凍したら賞味期限は2~3日。カルディでは現在ブッラータの注文が多く、カルディでは各カルディで常備したいそうですが、入荷が追い付かず品切れのカルディもそうです。各カルディで入荷日は違いますが、月2~3回カルディで入荷があるとのことです。
ブッラータチーズが食べられるおすすめのお店1:Cheese Dish Factory渋谷モディ店
Cheese Dish Factory渋谷モディ店はチーズを中心にしたカジュアルな洋食屋さんです。このお店で新鮮な生のブッラートチーズを食べることげできます。
北海道の牛の乳に魅力を感じイタリアから北海道に移住したイタリアのチーズ職人がハンドメイドする新鮮なブッラータチーズが堪能できます。ブッラータチーズのメニューはトマトがあしらわれたサラダです。
通年様々なチーズ料理を堪能できるこのお店。美味しいチーズと季節ごとの厳選された美味しい旬の食材をチーズと共に楽しめます。ブッラータチーズは季節を問わず、いつに時期もメニューに用意されています。店内は落ち着いた大人の雰囲気。そんなお店で、なかなか入手できない幻のチーズとも呼ばれるブッラータを召し上がってみてください。
住所 | 東京都渋谷区神南1-21-3 渋谷モディ9階 |
電話番号 | 03-6416-5179 |
ブッラータチーズが食べられるおすすめのお店2:SESTO SENSO セストセンソ
SESTO SENSO(セストセンソ)は新宿高島屋の13階にあるイタリアンレストランです。ここでもフレッシュなブッラータチーズの前菜を食べることができます。
ブッラータチーズと生ハムの前菜です。どの料理も素材と色彩にこだわる山本秀正シェフは、真っ白なブッラータチーズと薄い赤みの生ハム、そしてグリーンの野菜をあしらい、見た目も綺麗な一品です。コースの前菜だけではなくアラカルトでも注文できます。
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2新宿高島屋13F |
電話番号 | 03-5361-1242 |
人気のチーズ!ブッラータチーズを食べてみよう
近年注目されているブッラータチーズ。モッツアレラチーズの生地にモッツアレラチーズの細かく刻んだものとクリームを巾着状に包んだフレッシュチーズ。賞味期限が短いので日本ではなかなか入手しにくかったですが、チーズ専門店や百貨店のチーズ売り場に並び始めました。入手できたときはぜひ美味しいうちに上手に美味しく味わってください。
関連記事
北海道のアンテナショップ特集!東京などの店舗やおすすめ商品を紹介!
kiyo
東京で六花亭のマルセイバターサンドが買えるって本当?店舗を調査!
mop
成田の人気アスレチック『運動の森自然公園』へ!口コミや食事スポットも紹介!
ひなまま
バクラヴァはコストコで買えるトルコの有名お菓子!味や日本での店舗も紹介!
marina.n
CoCo都可は台湾で人気のタピオカミルクティー専門店!日本でも飲める!
ROSA
551の豚まんは東京で買える?店舗や販売場所をチェック!
guc
ブッラータは絶品イタリアチーズ!おすすめの食べ方や東京で買える場所を紹介!
TinkerBell
アーユルヴェーダを東京で体験できる!おすすめホテル&サロンまとめ!
tabito
東京でバレンタインデートにおすすめのスポット11選!定番から穴場まで!
ピーナッツ
東京の豚汁専門店まとめ!お店の場所やおすすめの人気メニューを紹介!
旅するフリーランス
皇居周辺のおすすめ観光コース!人気のお土産や近くの駐車場もまとめて紹介!
茉莉花
東京ミルクチーズ工場のおすすめ商品や口コミまとめ!店舗の場所もチェック!
Miee2430
ぷらっとこだまの予約はいつから開始?新幹線をお得に使う方法など解説!
daiking
ぷらっとこだまの当日予約はできる?料金や利用時の注意点をチェック!
daiking
せんべろできる東京のお店おすすめ27選!安いし美味しい人気店を紹介!
旅するフリーランス
「まぐろ人」はコスパ最強の寿司チェーン店!店舗や人気のメニューを紹介!
旅するフリーランス
東京の猫カフェおすすめ13選!デートや子供連れでも行けるお店あり!
daiking
ドトール珈琲農園の店舗や人気メニューを紹介!パンケーキやモーニングの種類は?
Canna
「喫茶室ルノアール」は東京・横浜のレトロカフェ!人気メニューは?
yuribayashi
「ローストビーフ油そばビースト」が東京で人気!店舗やおすすめメニューは?
旅するフリーランス

新着一覧
東京駅から行ける美術館まとめ!無料でアートを楽しめるスポットも!
daiking
東京でドイツパンが美味しいおすすめのお店13選!大人気のベーカリーも!
Canna
東京の離島おすすめ13選!日帰りで行ける絶景の島や穴場もあり!
茉莉花
東京のおすすめテーマパーク11選!室内やデートに大人気のスポットなど!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東京の山おすすめ11選!日帰り登山やハイキング・ドライブにも!
ピーナッツ
UPI表参道は話題の体験型アウトドアストア!人気アイテムやアクセス方法は?
ピーナッツ
ラブライブ!スーパースター!!の聖地はどこ?人気アニメの舞台を徹底調査!
茉莉花
「朝日稲荷神社」は天気の子の聖地!御朱印やご利益も要チェック!
ピーナッツ
東京発のフェリー情報まとめ!乗り場や航路・料金・所要時間まで徹底調査!
茉莉花
新宿ピカデリーへのアクセスは?駅からの行き方や周辺の駐車場をチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
蒲田の本屋おすすめ11選!駅周辺の大きい店など営業時間もチェック!
Momoko
新宿伊勢丹「ノワ・ドゥ・ブール」のフィナンシェは行列必至!種類や値段は?
kiki
東京都内の健康ランドまとめ!24時間営業や宿泊可能な施設も!
Momoko
上野「サウナ&カプセルホテル北欧」完全ガイド!料金や予約方法・設備は?
mdn
たんぽぽハウスは話題沸騰の激安古着店!高円寺など店舗の場所は?
旅するフリーランス
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
東調布公園はプール併設で子供に大人気の遊び場!場所やアクセス・駐車場は?
旅するフリーランス
銀座で文房具を買うならココ!おしゃれな商品が揃う人気の専門店など紹介!
MT企画
上野公園周辺の駐車場おすすめ13選!近くの料金が安いパーキングも!
daiking
京浜島つばさ公園は釣りやバーベキューも楽しめる!アクセス方法や駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com