2018年01月15日公開
2018年12月10日更新
松前城は桜の名所で有名な観光スポット!紅葉の時期もキレイでおすすめ!
北海道の松前町にある松前城は、日本最北の城、日本で最後に建てられた城として、歴史的にも有名で、北海道観光の観光スポットとして人気があります。また、春は桜が綺麗で花見をする人たちで賑わいます。そんな松前城についてまとめました。

目次
歴史ある松前城は桜や紅葉の名所
北海道の最南端、青森県と海を挟んだ先にある北海道松前郡松前町。その昔松前藩が置かれ、本州とを結ぶ交易の場として栄え、松前城も有名です。主要観光地区から遠いこの松前城周辺は、春は桜が咲き誇り、秋は紅葉で見事な景色を見せてくれます。また、日常を忘れてタイムスリップしたような感覚になる場所です。そんな松前城をご紹介します。
松前城とは?
松前城とは、別名「福山城」とも呼ばれています。北海道内では、唯一の城で日本で最北端に位置する松前城です。また、日本で最後の城とも言われています。最初に建てられたのは、1606年。松前家の初代藩主松前康広が城を築いたのが始まりです。火災などがあり修復、修築などを重ね、松前城が完成したのは1854年です。
北海道に松前城が建った当時は、城を立てることが禁止されていたため、この松前城は、異例の建築だったと言われています。1941年、松前城は国宝として登録されましたが、1949年火事で焼失、1961年に町民、全国の善意により再建され、現在は資料館となっています。火事を逃れた本丸御門は、国の重要文化財に登録されています。
松前城の基本情報
松前城は、高校生以上の入場料360円、小中学生の入場料240円、幼児の入場料は無料となっています。これは、松前城天守閣(松前資料館)の入場料となっています。松前城のある公園自体は、入場料は不要です。また駐車場も無料です。しかし、春の「さくらまつり」が行われている期間は、松前公園は無料ですが、駐車場が有料となります。
松前公園は、通年開園していて休園日はありませんので、松前城の外観を見るだけなら1年中見ることができます。しかし、松前城の中に入って資料を観たり、松前城の上に登り天守閣からの眺めを体験したい場合は、4月10日から12月10日と、公開時期が設定されています。12月11日から4月9日までは松前城(松前城資料館)には入れません。
松前城と松前藩屋敷 pic.twitter.com/yug23SpHz6
— えふに (@hayu_bv) May 5, 2015
開館時間は、9時から17時、入館時間は16時半までです。この松前公園には、もう一つ観光スポット「松前藩屋敷」があり、セットの入場料金設定があります。松前藩屋敷の入場料も高校生以上360円で、合わせると720円になりますが、セットで入場料共通券を買うと100円割引の620円となります。ぜひセットで入場料を払うのがおすすめです。
松前城の見どころ
松前城に来てみた。対岸に青森県が見える。 pic.twitter.com/EJtj0knGzV
— バイク野郎/クマさんライダー (@819yaro) October 29, 2017
松前城の見どころと言えば、北海道は、江戸時代などの歴史を感じる場所が少ない中で、唯一江戸時代を感じることができる雰囲気です。火事後再現されてはいますが、立派な天守閣、そして、建築当時から残っている本丸御門と表御殿玄関、旧寺町御門、石垣、曲輪(くるわ)などを見ることができ、素敵な時間の流れを感じることができます。
松前旅行点描④松前城資料館の中
— 帆船ハッカ (@kotosakikotoko) October 4, 2016
とりあえず静かーに興奮。 pic.twitter.com/dCsswEOLEP
松前城の天守閣(松前城資料館)の中に入ると、松前城の歴史が分かる資料が展示されていて、長者丸の古道具、松前家の遺品、松前生まれの金子鴎亭の文書、松前藩の家老だった蠣崎波響(かきざきはきょう)の絵、また歴史を感じることができる写真などを見ることができます。
松前城からの眺め。土方さんもこんな景色を見たのかも pic.twitter.com/FRqpj3UiCr
— 藤花@刀剣乱舞 (@toka_tr) November 13, 2015
そして、一番おすすめの見どころは、この天守閣(松前城資料館)の3階からの眺めです。冬は、この眺めを見ることができませんが、この松前城の天守閣が開館している時は、ぜひ、この3階の上るだけでも入場料を払う価値があります。そこからの眺めは絶景です。桜の時期は、一面、桜色の松前を一望できます。
また、雨の日は、しっとりと情緒漂う松前を眺めることができますし、晴れた日は、津軽海峡まで見渡すことができ、空気が綺麗で澄んでいるときは、青森まで見えることもあります。冬以外の北海道観光で、松前城まで来た際は、入場料は必要ですが、ぜひこの天守閣(松前城資料館)の3階まで登って見るのはおすすめです。
松前城は散策がおすすめ!
松前城は松前公園内にあり、おすすめは、松前公園の散策です。松前城をのある公園は、城下町やテーマパークまであり広大で、見どころが盛り沢山で、散策がおすすめです。また北海道主要観光地域から遠いので、1日松前観光に時間を取り、ゆっくりとした江戸時代にタイムスリップしたかのような時間を過ごすことができます。
松前城のある公園を散策していると、昔からある堀や、突然現れる昔の塀などを見ることができますし、春は桜、梅雨時期は紫陽花、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と1年中、素敵な自然を楽しむことができる松前城です。ここが日本で最後に建ったお城と歴史を考えながら歩くと、情緒ある風景に見えてくるので、不思議な観光スポットです。
松前城は桜の名所
松前城がある松前公園の桜
そして晴天、満開の桜🌸
— あさこ (@lxbctWuxZvJB6kc) May 4, 2017
松前城😊 pic.twitter.com/0YQ2NmMGdk
松前城がある松前公園は、桜の名所として有名で、春、桜の開花時期になると、北海道内から多くの人が訪れます。北海道の地元の人達にも、花見として人気のある場所です。250種類以上の桜が1万本以上植えられていて、現物の桜図鑑と言われているほど、壮大な桜の絶景を見ることができます。
五稜郭、函館山からの夜景、松前城、そして桜。
— がっちゃん@警察騎士ナターシャ (@snow7346axelean) May 10, 2017
北海道旅行めっさ満喫した\(*^o^*)/ pic.twitter.com/qerrtKj40u
桜は、万葉の時代から日本人の心を和ませてきました。北海道では、桜の下でジンギスカンを食べる北海道風花見の習慣もできています。桜の下でお弁当を食べる花見を楽しむ人たちも大勢いますし、松前城をバックに桜の撮影楽しむ人たちも多くいます。また、この松前公園内の有名な桜を観賞する人たちも多くいます。
夫婦桜
北海道4日目、今回の旅行の一番の楽しみだった「松前城さくら祭り」に来ました。松前城周辺に250種類1万本の桜が咲いていました。ただ残念なことに、まだ早咲きの桜で満開は5月中頃らしいです。 pic.twitter.com/YrEx91kgTr
— ふじぴー (@fujisawa0921) May 5, 2017
有名な桜スポットは、松前城近く、天神坂に咲く「夫婦桜」です。染井吉野(ソメイヨシノ)と南殿(ナデン)の桜の木が一本の根から生え、夫婦のように寄り添って見える桜です。染井吉野を土台に南殿を接ぎ木したものが、一緒に染井吉野も生えてきてしまい、切るのが惜しくてそのまま伸ばされた桜です。ゴールデンウィーク時期に見頃を迎えます。
血脈桜
樹齢300年以上、長い歴史と共に生きてきた「血脈桜(けちみゃくざくら)」も名桜スポットです。松前三大名桜の一つで、光前寺の近くにあります。咲き始めた花は白く、日にちが経つほどにその白い花は赤みを帯びてきます。この血脈桜は、地面からいくつか太いの幹が出て、地面に低い場所で花が咲いています。早咲きで4月下旬から見頃を迎えます。
蝦夷霞桜
松前三大名桜の一つで、戊辰戦争(ぼしんせんそう)時、唯一焼け残った龍雲院(りゅううんいん)近くにある蝦夷霞桜(えぞかすみざくら)も桜スポットとして有名です。江戸時代を生き抜いてきた建物と共に見ることができる蝦夷霞桜ですので、満開になると見事な風情を見せてくれます。
桜と共に椿や梅も
北海道では、桜が見頃を迎える時期、一緒に植えてある梅も同時に満開を迎えます。桜だけでも情緒あふれる雰囲気を楽しめますが、少し色や形が違う梅が入ると更に日本庭園を思わせるような風情に変わります。そして、足元には椿も咲き誇る春です。赤がとても綺麗です。ぜひ、北海道観光を春にして、桜と椿と梅で花見を楽しむのはおすすめです。
松前城は紅葉も素敵
北海道唯一のお城、松前城。桜の名所なのでその時期に訪れたいなぁと思いましたが紅葉も素敵でした。 pic.twitter.com/CR4ZhvWBWA
— kunukunu(クヌクヌ) (@kunukunu777) October 27, 2017
春の桜の季節は絶景となる松前城ですが、秋の紅葉時期も、綺麗な紅葉を見に来る人たちもいます。春もいいけど、秋の紅葉もなかなか良いと、春の次に、観光に人気のある季節です。紅葉の季節は、春のように人がごった返すことが無いため、静かに、紅葉狩りを楽しむことができます。
松前城がある松前公園には、250種類以上の桜の木があります。その木が紅葉するのですが、ひとえに桜の木と言っても、種類で葉が紅葉している色が違う、しっとりととても良い雰囲気を醸し出します。天守閣と紅葉を一緒に見ることができるスポットはおすすめです。10月中旬から下旬ごろが見頃です。

松前城と共に観光したい「松前藩屋敷」
松前城から北へ徒歩15分の場所、同じ松前公園内にある「松前藩屋敷」。ここは、江戸時代の松前を体感できるテーマパークです。テーマパークと言っても、乗り物があるのではなく、江戸時代にタイムスリっプしたような体験をするテーマパークです。入場料が必要ですが、ここは松前藩士になった気分を味わえ、おすすめです。
松前城へのアクセス方法は?
北海道観光で有名な函館からのアクセスは、公共交通機関の場合、函館バスがおすすめです。まず函館駅から特急に乗り、木古内駅(きこないえき)までアクセスします。木古内駅で降りて、接続バスが出ていますので、そのバスに乗り、松前町で降ります。そこから歩いてアクセスすることができます。
観光時、レンタカーを借りてアクセスするなら、函館から国道279号線を北へ進み、途中国道5号線に変わりますがそのまま進み、途中松前は左にという標識が現れますので、国道227号線の方への左折します。途中国道228号線となりますがそのまままっすぐに進み、とにかく国道228号線をすすむと、松前城が右側に現れ、アクセスできます。

北海道観光で松前城へ行こう!
松前城は、歴史を学ぶこともできます氏、江戸時代を感じる雰囲気も味わうことができます。また春には、有名な桜や、250種類以上の桜、また梅、椿の花も咲き誇り、絶景を見せてくれます。紫陽花の時期も良し、紅葉もしっとりとした雰囲気を見せてくれるので、おすすめです。北海道で唯一のお城、松前城へぜひ足を運んでみて下さい。
関連記事
函館のラーメン屋ランキングBEST20!地元おすすめの人気店を厳選!
MT企画
函館の市電の乗り方ガイド!乗り放題の1日乗車券の購入がおすすめ!
茉莉花
函館のグルメを総ざらい!おすすめの海鮮から穴場人気店までを選りすぐり!
yukiusa22
函館のお土産おすすめランキングBEST25!人気のお菓子や海産物など!
MinminK
函館の朝市おすすめの楽しみ方!人気の海鮮丼やお土産などおいしいものが満載!
Katsu23
函館の夜景スポット特集!ハートが見える伝説のあるおすすめの場所はどこ?
納谷 稔
函館の観光スポット総集編!おすすめのモデルコースから穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
金森赤レンガ倉庫を散策しよう!お土産探しや食べ歩きも楽しい!
茉莉花
函館のおすすめカフェBEST15!おしゃれでランチも美味しい人気店など!
Rey_goal
函館の塩ラーメンランキング!人気の老舗から穴場までを選りすぐり!
tabito
函館のスイーツBEST15!お土産にも喜ばれておすすめ!
ag428
函館の海鮮丼おすすめまとめ!地元民や観光客にも美味しいと大人気!
tabito
函館の「ラッキーピエロ」メニューでおすすめは?どれも絶品で大人気!
amakana
函館公園は動物園や観覧車など魅力がいっぱい!春には花見も楽しめる!
茉莉花
函館の人気ランチまとめ!おすすめのバイキングや子連れでも楽しめる店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館から東京までの飛行機料金を徹底比較!料金が格安な航空会社は?
Naoco
函館のスープカレーBEST10!子供から大人まで人気のお店を厳選!
Emiうさぎ
函館ベイエリア観光ガイド!おすすめグルメや人気スポットを紹介!
phoophiang
函館「アンジェリックヴォヤージュ」のクレープは賞味期限30分?絶品で大人気!
kiki
函館でジンギスカンがおすすめのお店まとめ!食べ放題やランチもあり!
akkey

人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
スタバの無料カスタマイズまとめ!おすすめのトッピングや種類は?
Hitomi Kato - 3
上島珈琲のモーニングが美味しい!一番人気のおすすめメニューは?
Canna - 4
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 5
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 6
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 7
宝くじが当たる売り場おすすめ25選!全国の高額当選続出のスポットを紹介!
tabito - 8
札幌から釧路までのJRやバスの料金を比較!距離や所要時間はどれくらい?
森本麻弥 - 9
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 10
ドトールバリューブラックカードの入手法は?特典や還元率も徹底調査!
藤沢直 - 11
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 12
スタバのフードメニューおすすめ17選!カロリーや値段まで徹底調査!
tabito - 13
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔 - 14
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22 - 15
北海道を車で一周旅行しよう!レンタカーでのおすすめルートや費用は?
Naoco - 16
京都で名探偵コナン聖地巡礼!迷宮の十字路・から紅の名所に行ける!
tabito - 17
スイーツパラダイスの料金や人気メニューを紹介!おすすめのバイキングプランは?
yuyu - 18
「デンバープレミアム」は安いし美味しいステーキ店!ランチなど人気メニューは?
Hana Smith - 19
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 20
ハセガワストアの「やきとり弁当」は函館名物!正しい食べ方とは?
Emiうさぎ
新着一覧
「四稜郭」は函館の穴場観光スポット!五稜郭以外に三稜郭や七稜郭もある?
Momoko
北海道新幹線グランクラスの料金やサービス内容は?運賃を割引する方法も紹介!
ベロニカ
北海道新幹線の料金を割引する方法まとめ!往復利用がお得?
ベロニカ
「ペシェ・ミニョン」は函館の人気洋菓子店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ミルキッシモ」のジェラートが絶品!おすすめの人気メニューや値段は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
恵山は道南の活火山!岬などおすすめのドライブコースや観光スポットは?
ベロニカ
「立待岬」は函館の絶景スポット!見どころや行き方・駐車場情報も紹介!
ベロニカ
函館「大門横丁」のおすすめグルメ11選!ジンギスカンなど人気店揃い!
小松
滋養軒は函館の人気老舗ラーメン屋!おすすめの絶品メニューは?
sblue73
五稜郭公園は桜の名所!おすすめのお花見スポットや見ごろも調査!
Yukilifegoeson
函館のあさり(阿佐利)は老舗すき焼き店!ランチなど人気メニューは?
mayuge
五稜郭の駐車場おすすめ21選!2時間無料の穴場や安いパーキングなど!
rikorea.jp
「シエスタ函館」は無印やカフェなど人気店が集結!駐車場や営業時間は?
saki
「キラリス函館」は道南の新名所!キッズプラザなど人気の施設も充実!
Hayakawa
函館麵厨房あじさいは塩ラーメンが人気!おすすめのメニューも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館駅前の居酒屋おすすめ9選!人気の個室や一人飲みでも入りやすいお店あり!
phoophiang
函館のそば(蕎麦屋)おすすめランキングTOP11!老舗など人気店揃い!
小松
函館のパンケーキおすすめ7選!美味しいと評判の人気店ばかり!
Hana Smith
五稜郭周辺の居酒屋11選!個室や飲み放題が安いお店などおすすめ店を紹介!
#HappyClover
函館でパフェが美味しいお店11選!人気のカフェなどおすすめ店ばかりを集結!
tabito