2018年01月15日公開
2018年12月10日更新
函館八幡宮のお守りが可愛い!初詣やお宮参りも人気のパワースポット!
函館八幡宮は、1445年創建と伝えられる古い神社で「八幡さん」という愛称で地元の人々から愛されています。歴史を感じさせる御社殿とその後方に聳える函館山から受けるパワーで函館屈指のパワースポットとしても有名です。今回は、函館八幡宮を詳しくご紹介します。

目次
函館八幡宮とは
函館八幡宮は創建1445年の「八幡神」を祀った神社で函館では行ったことがない人はいないと言われるくらい地域に密着した神社です。祭神様は品陀和気命(ほんだわけのみこと)、住吉大神(すみよしのおおかみ)、金刀比羅大神(ことひらのおおかみ)となっておりパワースポットとしても有名で毎年そのご利益をにあやかろうと多くの人が訪れます。
函館八幡宮へのアクセスは
函館八幡宮の周辺には函館の観光スポットがたくさんあります。情緒あふれる元町公園、石川啄木の歌碑、函館博物館のある函館公園、函館山ロープウェー乗り場、函館戦争の慰霊碑である碧血碑など見所がたくさんです。函館山に抱かれた函館八幡宮は荘厳で、魂を鼓舞するよう雰囲気があり函館屈指のパワースポットとしても多くの人が訪れています。
#函館 #市電 #谷地頭
— 妙見寺@返信遅れますm(__)m (@aqua73blue) November 18, 2017
好きな谷地頭の電停
昼の顔と夜の顔と pic.twitter.com/T8JrGbP7gG
観光スポットがたくさんある函館八幡宮へのアクセスは、青函連絡船記念館摩周丸(函館駅前)から市電に乗り「谷地頭」電停へ。こちらから徒歩5〜6分程の場所に函館八幡宮があります。市電に乗れば、函館の観光スポットである赤レンガ金森倉庫や函館ベイにも足を運ぶことができます。無料駐車場もあるので車でくる人も多く見られます。
函館屈指のパワースポット函館八幡宮へ行こう
JR函館駅から車で約7分ほどの所にある(市電谷地頭電停、徒歩5〜6分)函館八幡宮は歴史があるだけではなく函館山のパワーが溢れ社殿、大神輿、神額の境内は歴史と威厳、優雅でとても美しい神社です。また、過去にはテレビ番組の企画で神木隆之介さんが「おすすめデートコース」として香取慎吾さんと訪れ大きな話題になりました。
函館八幡宮「延命の桜」からパワーを頂こう
函館八幡宮には「延命の桜(オオヤマザクラ)」と称される桜の木があり、この桜の木は2004年8月の台風18号で大半を損壊してしまったのですが、樹木医の懸命の養生と手入れの甲斐があり、見事復活し毎年美しい姿を見せてくれます。この桜もパワースポットの一つとなり参拝に訪れる人達がそっと手を当てる姿が見かけられます。
函館山からのパワーを一心に受ける函館八幡宮、その函館山といえば世界三大夜景にも数えられる絶景ポイントです。その夜景に、ある伝説が囁かれているのをご存知ですか?夜景の中に「ハート」という文字見つけることができたら一緒に見た人と結ばれると言われています。縁結びのような伝説、函館山から是非、大切な人と「ハート」の文字をみつけてみてはいかがでしょうか。
函館八幡宮のご利益は
初詣には、北海道神宮に次ぐ人気で10万人もの初詣客が毎年訪れます。海上安全、開運招福、商売繁盛のご利益があると言われており、初詣には大勢の初詣客たちが境内に入る石段に列をなすほど訪れ賑わいをみせます。勝負の神様とも呼ばれており受験生も多く参拝に訪れます。
函館駅の巨大絵馬で合格祈願
函館駅ナカの巨大絵馬。よく見ると何でもアリ、というか絵上手いね(・∀・) pic.twitter.com/pShgKQh54S
— 函館クロスロードの中の人 (@hakocro) January 24, 2016
函館の初詣といえば函館八幡宮という人も多いと言われています。参道からは一直線、大きな鳥居をくぐったら長い階段を昇り社殿へ向かいます。たくさんの露店もありお参りのあと、小腹を満たすのも楽しみの一つとなっています。また、函館駅構内にも函館八幡宮の大きな絵馬が飾られ受験生が合格祈願を書いていくことで有名です。
一年に一度だけの幸福みくじ
お参りの後は、元旦の初詣客だけに授与される「幸福みくじ」があります。純金の縁起物引換券が20本含まれていますので、初詣で一年の運勢を占い、更なる幸運を手に入れたいと思う人は是非、引いてみて下さい。他にもお守りや御神籤を受ける人も多くみられ、獅子払いも登場し一年の無事と健康を祈る人達が後を絶ちません。
函館八幡宮の勇ましい新年騎馬参拝
初詣の1月2日には、どさんこ馬が石段を駆け上がる「新年騎馬参拝」が行われます。「函館どさんこファーム」のホーストレッキングの安全祈願をしたもので、大勢の初詣客が賑わう中、流鏑馬装束の騎手が乗った馬が境内へ続く石段134段を駆け上がります。石段の幅は30cm程しかなく、この狭い石段を1分足らずで駆け上がる姿は圧巻です。
函館八幡宮の新年騎馬参拝。馬が階段を駆け上がり、迫力ありました。 pic.twitter.com/RsboTRhBtO
— しゅん (@syun_555) January 2, 2016
この勇壮な姿を見に道内から多くの参拝客が集まり、歓声と拍手が送られ初詣の行事は最高潮に達します。駆け上がった後を参拝客が続き拝殿前で騎手と馬がお祓いを受けます。後は、子供達へのサービスで乗馬体験などが開催されます。新年騎馬参拝は毎年1月2日正午から行われます。来年の初詣は新年騎馬参拝を見物に行ってみてたいものです。
函館八幡宮のお守りは種類も豊富で可愛い!
観光、パワースポット巡り、初詣やお宮参り、厄払い、例大祭など函館八幡宮に参拝にくる理由は人それぞれですが、参拝者が多く訪れる函館八幡宮で購入されるお守りが可愛いと話題になっています。お守りは願いごとにお祓いを行い、大神様の御神霊をお遷ししたものです。日頃から身につけるとが大切と言われています。
ご飯の後、時間があったので
— あんな (@anna78t) September 7, 2016
函館八幡宮に行ってきました⛩
カエルちゃんのお守り
可愛いでしょ🐸❤️
お仕事バッグにつけよっと。 pic.twitter.com/yXIPd9nPHW
こちらは、函館八幡宮の交通安全のお守りです。愛くるしい表情のカエルさんが付いています。カエルにちなんで「無事かえる」願掛けがされています。他にもお守りは種類豊富でとても可愛いと評判です。自分のお守りとしても、大切な人へのお土産としても喜ばれるのではないでしょうか。
函館八幡宮の傘みくじも可愛いと評判!
函館八幡宮で可愛いと話題になっているのはお守りだけではありません。こちらは運が開く「傘みくじ」 和傘の形をしていて、とても可愛いおみくじです。「快晴(大吉)」と傘に書かれているお天気で運勢を占いです。フォトジェニックでとても可愛いと評判、お守りと一緒に傘みくじで運勢を占ってみてはいかがでしょうか。
2年に一度の函館八幡宮例大祭
函館八幡宮では2年に一度8月15日に行われる例大祭があります。お盆では?と思う人もいると思われますが、函館では、お盆を新暦7月に行います。8月に例大祭のお祝いでご馳走を作り親族が集まる中、更にお盆でご先祖様をお迎えするは失礼になりうると、7月にお盆、8月に例大祭を行うことになったとのことです。
函館八幡宮の例大祭は、8月15日を挟む前後3日間にわたって祭儀が行われます。御神体をお乗せしたお神輿が函館の西部地区を巡行します。これは神様が市民の暮らしをご覧になることが目的とされています。約200人が交代で御神輿を担ぎ八幡宮から函館駅前を練り歩きます。この例大祭には多くの見物客が集まりあちらこちらから歓声が上ります。
神社に到着したお神輿。たいまつで石段を清め、その後を御神馬、子供神輿と上がっていきます。そして、例大祭のクライマックス、神輿渡御が一気に134段の石段を駆け上る神事が奉納されます。お神輿を白装束と烏帽子姿の70人程が担ぎ、ワッショイ!ワッショイ!と威勢の良い掛け声と共に駆け上がる姿は勇ましく見物客から歓声が飛び交います。
函館八幡宮でお宮参りを
お宮参りとは、土地の守り神様に赤ちゃんの健やかな健康と成長を祈る儀式です。お宮参りは生まれて1ヶ月くらいを目安に行われるのですが、正式なお宮参りの日取りは男の子生後31日、女の子32日となっております。地域によってはお宮参りの時期が決まっている場合もあります。
函館の神社といえば函館八幡宮と多くの人が口を揃えて言う知名度を誇ります。お宮参り、七五三、厄払いと多くの人が訪れる神社。こちらでお宮参りをしたい人は事前に電話で連絡して参詣することをおすすめします。特にお正月シーズンにはお宮参りに来られる家族が多いので注意して下さい。
函館八幡宮で厄払い
厄年と聞くとあまり良いことが起こらない気がしませんか?そんな時はパワースポットでもある函館八幡宮で厄払いして頂きましょう。厄払いとは、体に異変を伴ったり、仕事や人間関係がうまくいかなかったりと災ごとに合いやすい年齢のこと、その年齢で厄を落とす厄払いは平安時代からの風習と言われています。
日付けは変わってしまいましたが。
— みか (@316Mika) May 27, 2015
今日は、ある人の為に厄払いへ。
函館八幡宮に行って、心が洗われた気持ちになりました。
ツツジがとても綺麗だった(*^_^*) pic.twitter.com/S52NlP61wz
函館八幡宮での厄払いは随時受け付けておりますが、件数が多い場合は少し待つこともありますので電話で予約することも可能です。厄払いの料金は5,000円〜となっており5,000円以上はお気持ちでとのことです。特に重要な厄年は男性42歳、女性33歳と言われています。この年齢の方は是非、函館八幡宮で厄払いをおすすめします。
函館を訪れたら函館八幡宮にご挨拶を
函館八幡宮いかがでしたか?函館山に抱かれるパワースポットでもあり、地域の皆さんに愛される「八幡さん」でもあり、その勇壮で荘厳な姿は来る人の心を綺麗にしてくれるようです。初詣や新年騎馬参拝、例大祭に合わせて訪れるのも良し、まず、函館を訪れたら旅の無事を祈りに函館八幡宮へご挨拶に行ってみてはいかがでしょうか。


関連記事
函館のラーメン屋ランキングBEST20!地元おすすめの人気店を厳選!
MT企画
函館の市電の乗り方ガイド!乗り放題の1日乗車券の購入がおすすめ!
茉莉花
函館のグルメを総ざらい!おすすめの海鮮から穴場人気店までを選りすぐり!
yukiusa22
函館のお土産おすすめランキングBEST25!人気のお菓子や海産物など!
MinminK
函館の朝市おすすめの楽しみ方!人気の海鮮丼やお土産などおいしいものが満載!
Katsu23
函館の夜景スポット特集!ハートが見える伝説のあるおすすめの場所はどこ?
納谷 稔
函館の観光スポット総集編!おすすめのモデルコースから穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
金森赤レンガ倉庫を散策しよう!お土産探しや食べ歩きも楽しい!
茉莉花
函館のおすすめカフェBEST15!おしゃれでランチも美味しい人気店など!
Rey_goal
函館の塩ラーメンランキング!人気の老舗から穴場までを選りすぐり!
tabito
函館のスイーツBEST15!お土産にも喜ばれておすすめ!
ag428
函館の海鮮丼おすすめまとめ!地元民や観光客にも美味しいと大人気!
tabito
函館の「ラッキーピエロ」メニューでおすすめは?どれも絶品で大人気!
amakana
函館公園は動物園や観覧車など魅力がいっぱい!春には花見も楽しめる!
茉莉花
函館の人気ランチまとめ!おすすめのバイキングや子連れでも楽しめる店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館から東京までの飛行機料金を徹底比較!料金が格安な航空会社は?
Naoco
函館のスープカレーBEST10!子供から大人まで人気のお店を厳選!
Emiうさぎ
函館ベイエリア観光ガイド!おすすめグルメや人気スポットを紹介!
phoophiang
函館「アンジェリックヴォヤージュ」のクレープは賞味期限30分?絶品で大人気!
kiki
函館でジンギスカンがおすすめのお店まとめ!食べ放題やランチもあり!
akkey

人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
スタバの無料カスタマイズまとめ!おすすめのトッピングや種類は?
Hitomi Kato - 3
上島珈琲のモーニングが美味しい!一番人気のおすすめメニューは?
Canna - 4
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 5
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 6
スタバのフードメニューおすすめ17選!カロリーや値段まで徹底調査!
tabito - 7
東名高速サービスエリアの人気グルメ特集!上り・下りでおすすめを厳選!
kazking - 8
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 9
宝くじが当たる売り場おすすめ25選!全国の高額当選続出のスポットを紹介!
tabito - 10
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 11
世界一辛いソース&デスソース特集!激辛料理や調味料を徹底リサーチ!
納谷 稔 - 12
アンパンマンミュージアムのパンの種類や値段を紹介!人気のメニューは?
Anne - 13
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito - 14
札幌から釧路までのJRやバスの料金を比較!距離や所要時間はどれくらい?
森本麻弥 - 15
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 16
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 17
スイーツパラダイスの料金や人気メニューを紹介!おすすめのバイキングプランは?
yuyu - 18
星乃珈琲のランチが絶品すぎる!おすすめの人気メニューや価格は?
ROSA - 19
上島珈琲店の人気メニューを紹介!モーニングやランチでおすすめは?
tabito - 20
星乃珈琲の人気メニューは?モーニングやランチ・パンケーキなど徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新着一覧
「四稜郭」は函館の穴場観光スポット!五稜郭以外に三稜郭や七稜郭もある?
Momoko
北海道新幹線グランクラスの料金やサービス内容は?運賃を割引する方法も紹介!
ベロニカ
北海道新幹線の料金を割引する方法まとめ!往復利用がお得?
ベロニカ
「ペシェ・ミニョン」は函館の人気洋菓子店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ミルキッシモ」のジェラートが絶品!おすすめの人気メニューや値段は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
恵山は道南の活火山!岬などおすすめのドライブコースや観光スポットは?
ベロニカ
「立待岬」は函館の絶景スポット!見どころや行き方・駐車場情報も紹介!
ベロニカ
函館「大門横丁」のおすすめグルメ11選!ジンギスカンなど人気店揃い!
小松
滋養軒は函館の人気老舗ラーメン屋!おすすめの絶品メニューは?
sblue73
五稜郭公園は桜の名所!おすすめのお花見スポットや見ごろも調査!
Yukilifegoeson
函館のあさり(阿佐利)は老舗すき焼き店!ランチなど人気メニューは?
mayuge
五稜郭の駐車場おすすめ21選!2時間無料の穴場や安いパーキングなど!
rikorea.jp
「シエスタ函館」は無印やカフェなど人気店が集結!駐車場や営業時間は?
saki
「キラリス函館」は道南の新名所!キッズプラザなど人気の施設も充実!
Hayakawa
函館麵厨房あじさいは塩ラーメンが人気!おすすめのメニューも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館駅前の居酒屋おすすめ9選!人気の個室や一人飲みでも入りやすいお店あり!
phoophiang
函館のそば(蕎麦屋)おすすめランキングTOP11!老舗など人気店揃い!
小松
函館のパンケーキおすすめ7選!美味しいと評判の人気店ばかり!
Hana Smith
五稜郭周辺の居酒屋11選!個室や飲み放題が安いお店などおすすめ店を紹介!
#HappyClover
函館でパフェが美味しいお店11選!人気のカフェなどおすすめ店ばかりを集結!
tabito