おたる水族館のペンギンショーは面白いと大人気?お土産もかわいい!

北海道小樽市にあるおたる水族館は、珍しい生き物や楽しいショーが人気の水族館です。その中でもペンギンショーは、笑いが絶えないショーで、心を和ませてくれるペンギンは人気です。そんなペンギンショーがある「おたる水族館」をご紹介します。

おたる水族館のペンギンショーは面白いと大人気?お土産もかわいい!のイメージ

目次

  1. 1小樽の水族館は「楽しい」がいっぱいある
  2. 2おたる水族館とは?
  3. 3おたる水族館は素敵な場所にある
  4. 4おたる水族館は繁殖水族館
  5. 5おたる水族館の世界初
  6. 6おたる水族館の日本初
  7. 7おたる水族館の日本一
  8. 8おたる水族館の仲間たち
  9. 9おたる水族館のイルカショー
  10. 10おたる水族館の楽しいペンギンショー
  11. 11おたる水族館のペンギンのお散歩
  12. 12おたる水族館のエサやり体験
  13. 13おたる水族館でかわいいお土産を買おう!
  14. 14おたる水族館で美味しいランチを食べよう!
  15. 15おたる水族館の営業時間は?
  16. 16おたる水族館の料金は?
  17. 17小樽観光でおたる水族館に行こう!

小樽の水族館は「楽しい」がいっぱいある

21479998 506837662982693 7512208133565972480 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
cheriopolarbear

北海道小樽市の一番北、石狩湾沿いにある「おたる水族館」。ここは、北海道大学水産科学研究院と共同で、保護、研究している為、普通の水族館では見ることができない生き物たちも見ることができる、珍しい水族館です。特にこのおたる水族館の楽しいペンギンショーは人気で、笑いが絶えません。そんなおたる水族館をご案内します。

おたる水族館とは?

小樽にある「おたる水族館」の始まりは、1958年の北海道大博覧会の海の会場です。次の年には、小樽市立水族館として営業を開始しました。おたる水族館は、海獣公園、本館、イルカスタジアムからなる水族館です。珍しい魚なども展示してあり、イルカショーやアシカショー、ペンギンショーなど楽しいイベントがおすすめの、おたる水族館です。

おたる水族館は素敵な場所にある

21435924 142458423027382 9102218087540719616 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
mom.hibiqueen

北海道には、沢山の水族館がありますが、おたる水族館は石狩湾沿いにある水族館です。小樽の自然をそのまま使える素敵な場所にあり、海を仕切ってある海獣公園が素敵で、おすすめの場所です。その中には、アザラシが過ごしていて、温泉に浸かっているかのような、のほほんとした様子を見ることができます。

もちろん、自然のままの小樽の海ですので、普通に海で見ることができる生き物たちが、飼育していませんが、海獣公園にいます。穏やかな海だったり、荒い海だったり、雨ざらしですし、雪も積もります。思いきり自然の環境が整っている海獣公園は、ほとんど野生です。それに加えて、小樽の野生の生き物を見ることもできます。

26067809 1823622487938078 4402920349797187584 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
emiko017

冬になると、海獣公園は閉鎖となりますが、海獣公園に面している海岸線は、国定公園なので、飼育していない野生の生き物たちが住んでいます。運が良ければ、水族館から海の方を見ると、小樽の野生の生き物を見ることができます。岩の上に野生のトドやアザラシが固まって過ごしている様子は、おたる水族館でしか見ることができない光景です。

26154120 215316259015039 561017084994125824 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
rkef4973

冬期は、積雪が酷く、その海獣公園は閉鎖になるため、本館の方にごまふあざらしが、移動してきます。そこは、通常営業の期間は、ペリカンが日中過ごしているプールです。冬は、このプールも凍ります。覗き窓から見ると、アザラシは元気に氷の下の水中を泳いでいる姿を見ることができ、とても可愛く人気があります。

Thumb北海道の水族館特集!子供に人気の施設や入園料なども調査!
観光スポットが目白押しの北海道ですが、四方を海に囲まれたその土地柄から水族館が多数存在してい...

おたる水族館は繁殖水族館

社団法人日本動物園水族館協会は、日本で初めて、飼育動物の繁殖に成功(誕生後6か月以上飼育)した、動物園や水族館に、繁殖賞を授与しています。おたる水族館は、その協会に加盟しており、その繁殖賞を沢山授与しています。例えば、釧路湿原にしか生息していない、純絶滅危惧種のキタサンショウウオの繁殖にも成功し、繁殖賞を貰っています。

この繁殖賞を始めてもらったのは、1968年のトドです。国内で初めて調教された、アシカの仲間のトドです。とても大きい体をしていて、前例がないので、大変な飼育だったと言います。毎年冬になると漁師さんたちに問題視されるトドですが、おたる水族館では、そのトドの生態について研究、飼育、繁殖に成功しています。

おたる水族館の世界初

18809529 306782563101390 8982982296390860800 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kurochi1985

おたる水族館では、繁殖において、世界初を成し遂げています。それは、ワモンアザラシです。ワモンアザラシの生態はあまり知られておらず、オスとメスを飼っている水族館も少ないと言います。しかし、このおたる水族館、2004年に世界で初めて飼育下で繁殖に成功し、話題を呼びました。今では、アザラシがかわいい水族館として人気があります。

おたる水族館の日本初

おたる水族館には、世界的に見ても珍しい、ネズミイルカがいます。展示もしてあるので、見ることができます。このネズミイルカは、研究目的以外で飼うことが禁止されているため、複数で飼育しているのは、日本初です。北海道大学水産科学研究院と共同で、ネズミイルカを保護し、研究、飼育しています。

おたる水族館の日本一

アザラシの数

18812116 1768678890088908 6900116551618265088 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
katuka2

日本海には5種類のアザラシが生息しているといいます。ゴマフアザラシ、ワモンアザラシ、ゼニガタアザラシ、アゴヒゲアザラシ、クラカケアザラシです。この5種類の中のクラカケアザラシを覗いた4種類を飼育していて、沢山の種類を見ることができると人気です。クラカケアザラシも昔はいましたが、現在は飼育されていません。

おたる水族館は、4種類のアザラシを飼育展示していますし、ほぼ毎年、ごまふあざらしが出産し、どんどん増え続けています。そして、ワモンアザラシの繁殖に成功して、繁殖賞を貰っています。その合計、なんと50頭!すごい数です。エサやり体験も無制限なわけが分かります。アザラシに関しては、日本一の水族館と言えます。

タッチプール

おたる水族館には、日本一を誇るものがあります。それは、タッチプールです。北海道小樽の海にいる大きなタコやウニ、ナマコなどに触ることができます。そんなタッチプールは、どこの水族館でもありますが、その中で日本一なのは、水温です。この小樽水族館のタッチプールの水温は3℃!冷たくてビックリするタッチプールです。

おたる水族館の仲間たち

北の可愛い生き物

22344556 119036552126078 259674199457529856 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
hidekazu.h

オホーツク海に生息しているフウセンウオが、おたる水族館にいます。おたる水族館のフウセンウオは、おたる水族館で生まれたフウセンウオです。いったい何を考えて泳いでいるのだろう、ついそう思ってしまうような、とぼけた顔をしている魚です。人気アニメのポニョに似ていて、ずっと見ていたくなるほど可愛い魚です。

超が付くほど大きい魚

26066934 166519847449692 9214860330797105152 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
maylady12

寒い海で育つ生き物たちは、厳しい自然を耐え抜くために大きくなります。この大きな生き物たちが、このおたる水族館に多くいます。まず、「イトウ」です。おたる水族館のイトウは、1メートル超えの物も居て、ワカサギの群れと展示されています。また「オヒョウ」と呼ばれるカレイも1.2メートルを超えていて、大きさ、厚みに驚きます。

20066952 188294525039691 4578422965598683136 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
albert41182

北海道名産のホッケは、美味しいですが、おたる水族館には、特大ホッケがいます。普通の特大ホッケは、約0.5キロで、肉厚で大きく、脂が乗っていて贅沢な干物です。もっと大きなホッケは「根ボッケ」と呼ばれ、それを上回る「道楽ボッケ」がおたる水族館にいます。その重さ、なんと1.5キロです。この道楽ボッケは、運が良ければ見ることができます。

22581999 2412076889016789 757585918382047232 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
midorunegi

おたる水族館には、世界最大の水だこもいます。その重さ、なんと20キロ!運が良ければ、足を広げた姿を見ることができ、その姿に圧倒されることでしょう。その他にも大きな魚たちがいて、その大きさに驚いたり、感動したりと飽きることなく楽しむことができ、おたる水族館は、人気があります。

おたる水族館のイルカショー

25012664 680849135457906 8316116880553148416 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
takahiropappy

おたる水族館で人気のショーは、イルカショーがあります。ほとんどの水族館で見ることができる、いたって普通のショーです。棒の上を跳んだり、ジャンプしたりです。とても上手にパフォーマンスをしてくれます。ショーの後は、ぜひ地下に行くのはおすすめです。ショーを終えたイルカたちが、泳いだり休憩したりしています。

20582367 112478672745191 4561705754586775552 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
pisuu___

おたる水族館の生き物たちは、とても大切に飼育されています。そして、自分たちがおたる水族館の生き物だと分かっているようです。このイルカ、ショーの自主練をしている時があるようです。ショーが無い時にちょっと覗いてみるのはおすすめです。運が良ければ、一斉に息を合わせてジャンプをしている姿を見ることができるかもしれません。

おたる水族館の楽しいペンギンショー

22860965 825030051009084 860102376806154240 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
minasoco

おたる水族館で一番人気はショーですが、そのショーの中でもかわいくて笑いが絶えないショーは、ペンギンショーです。ほとんどの水族館や動物園では、ペンギンが自由に過ごしている姿を見るだけです。しかし、このおたる水族館では、ペンギンたちが、かわいいショーを見せてくれます。

22352305 393671161056126 7066458951365165056 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
moraaay22

このペンギンのショーは、ペンギンのやる気次第で乗り切るショーです。自由気ままなペンギンは、昔はきちんとエサの量の制限やエサやりのタイミングを計り、トレーニングをして、どうにかショーをしていたそうですが、ペンギンが体調を崩すことが多くなり、ショーの完璧さよりも体調管理と繁殖に力を入れることにしています。

しかし、ペンギンは、おなかがいっぱいになると、言うことを聞いてくれません。そこで、その言うことの聞かなさを芸にして、水族館のスタッフの話術を生かし、ショーとして見せることができるようにし、このペンギンのやる気次第のショーが生まれました。このペンギンのやる気があったりなかったりと本当に自由なので笑えます。

19765027 246079512555523 3693024077527646208 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
you.2_k

例えは、滑り台を滑るという種目だけでも笑えます。ペンギンたちは、やる気がある日はトコトコ階段を上り滑ってくれますが、やる気がない日は、全く動こうとしません。スタッフが抱っこして滑り台を滑ってもらうことにしても、ペンギンはやる気があれば滑りますが、滑らずにトコトコ歩いて降りる日もあり、可愛すぎて笑ってしまいます。

19932137 251329575382579 5147879957682192384 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
bonchi6697

また、おたる水族館は、石狩湾沿いにあります。水族館で、保護や飼育している生き物たち以外にも、自然に住んでいる生き物もいるので、ショーに入ってくることがあります。その自然の姿をそのまま生かし、そこもまた水族館のスタッフの話術で乗り切ります。そこで、また笑いがおきるというわけです。

22858252 128353264495337 6490867667946176512 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
nit_ttm

このペンギンのショーは、ペンギンたちにストレスをかけずに、スタッフも、笑わせる話術は必要ですが、成功させなきゃというプレッシャーは無く、つっこみながら、楽しくショーができます。ペンギンの自由な姿を、解説付きで見てる、そんなショーなので、この水族館に訪れた人たちが、心から笑えるショーとなっています。

おたる水族館のペンギンのお散歩

22637371 124081071616081 3711074691201368064 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
birk_ig

夏は、ペンギンたちは、海まで遠足に行きます。フンボルトペンギンたちが飼育スペースから出て、おたる水族館に訪れた人たちお近くを通り、海へと歩いていきます。そして、仕切られた自然の海の中へドボン!仕切られているとはいえ、普通の海なので、泳いでいる魚がいて、その魚を追ったり食べたりする様子を見ることができます。

26153561 320356535135796 1663812623289810944 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
shirota.n

冬期になると、ペンギンたちは、ショーのほかに、雪歩きを見せてくれます。ジェンツーペンギンたちが、雪の上を元気いっぱいにお散歩する姿です。脱線することもありますが、それもご愛嬌です。ペンギンの上手な行進を楽しむことができ、雪歩きの時間に合わせて訪れるのはおすすめです。

おたる水族館のエサやり体験

おたる水族館は、色々な体験を用意されています。まず、アザラシにエサやり体験ができます。柵ごしですが、魚の入ったバケツの料金設定は3つあり、300円と500円と1000円で売られていて、魚をアザラシにあげることができます。水族館の中には、数量限定の場合が多いですが、この水族館は、いつでもエサやり体験ができると人気です。

まず、人を見ると、エサを買ってくれるかどうか、様子をうかがっているように見つめられます。エサを買わなければ、当たり前ですが、全く近寄ってきてくれません。反対に残念そうな顔にも見えるくらいです。しかし、エサを買うと、目が変わります。とてもおなかが空いている時は、我こそがと、怖いくらいの勢いで来ますので、エサの取り合いになります。

23164495 493934347654467 3734471383812407296 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
taopopoon

お腹は空いていないけど、エサを食べたい位のテンションの時は、可愛い目で近寄ってきてくれます。余りにも可愛すぎて、エサをつい追加してしまいそうになります。餌には、ホッケとその他の魚という種類があり、その種類によっても目が違います。ホッケが大人気。食いつきが違います。かわいいアザラシのエサやり体験はぜひおすすめです。

おたる水族館でかわいいお土産を買おう!

おたる水族館には、水族館の生き物に関係するお土産が揃っています。水族館で生き物に癒された後は、思い出の品としてお土産はおすすめです。人気があるお土産は、アザラシのイラストの缶に入ったお菓子です。おたる水族館のアザラシたちが描かれいて、お菓子を食べ終わった後も使えるので、おすすめです。

21980473 224337978099380 8507495778539798528 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
rocco_168

また、ゆるさがかわいいフウセンウオなどのイラストが描かれている饅頭も人気です。個装してあるので、バラマキのお土産としても人気があります。このフウセンウオのゆるさには、お土産を貰った人も笑顔になることでしょう。荷物にならないペンや付箋などの文房具も人気です。お土産ショップの営業時間は、水族館の営業時間と同じです。

20766883 130367910910040 2931651501229080576 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
tatsuya.kahara

また、コンピューターを使ったメダル販売機があります。おたる水族館のオリジナル記念メダルです。2台あり、記念メダル本体だけが欲しい人はメダルだけ買えますし、日付や名前などを入れたい人は、隣の刻印機で刻印できるようになっています。プレゼントにしても良いですし、自分用に記念で買うのもおすすめです。

Thumb小樽のお土産特集!ガラスの雑貨やお菓子・海産物などおすすめが満載!
小樽旅行で買っておきたい定番のお土産って知ってますか?ガラス細工が有名な小樽ならではのガラス...

おたる水族館で美味しいランチを食べよう!

16788926 632617263605938 3034874069456519168 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
cheemojp

本館2階には、レストラン「おたる三幸」があります。海側にある大きな窓からは、北の海を見ることができ、絶景を見ながらランチを楽しむことができます。亀やセイウチの形をしたランチメニューはおすすめです。平日の営業時間は、平日は11時から15時半、土日祝日の営業時間は、11時から16時半です。

料金は、セイウチのツララちゃんランチが700円、亀の太郎くんランチも700円です。他にも若鶏ざんぎがあります。料金は、560円です。このざんぎは、北海道でメジャーな食べ物です。簡単に言えば味付き唐揚げですが、唐揚げと言うと、違うという声が聞こえそうな「ざんぎ」です。料金は、仕入れ値により変更になることもあり、参考料金です。

Thumb小樽の人気ランチ特集!おすすめの海鮮や子連れOKのお店・穴場もあり!
小樽は、札幌からも電車で30分ほどでアクセスできる人気観光スポット。ここでは小樽を訪れた際に...

おたる水族館の営業時間は?

20635453 109784066362031 7085693425529389056 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
jasmine.58

営業時間は、時期によって違うので、ご注意ください。3月から10月中旬までは、9時から17時の営業時間となっていて、10月中旬から11月下旬までは、9時から16時の営業時間となっています。12月中旬から2月中旬は、冬季営業で、10時から16時の営業時間となっています。最終入館時間は、営業時間の30分前です。

20901984 1433278540060162 1282522855728218112 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
noel.de.flower

時期により、営業時間が違いますが、おたる水族館は、休館日も変わっています。1年のうちの休館日は、2月下旬から3月中旬、11月下旬から12月中旬の2回、長い定休日が設けられています。詳しい営業日、休館日、また営業時間が変わる日にちは、公式ホームページで確認することをおすすめします。

おたる水族館の料金は?

20838269 181615852380557 5548445336604770304 n
sea58tkm

おたる水族館は、料金も通常営業期間と冬期営業とで違います。通常営業時の料金は、高校生以上料金1400円、小中学生料金530円、3歳以上料金210円となっています。冬期営業の個人料金は、高校生以上料金1000円、小中学生料金400円、3歳以上料金200円となっています。2歳以下の料金は無料です。

小樽観光でおたる水族館に行こう!

20902385 490873161277184 1475054668966002688 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
pumiexpo

おたる水族館は、イルカショーや海獣ショー、また可愛いペンギンのショーやお散歩は、心が和み人気です。できるだけ自然に近い状態で飼育している為、生き物たちも生き生きしていますし、野生の生き物も紛れ込んでいる時があります。営業時間が、時期により違いますので気を付けながら、小樽観光の途中におたる水族館に行きましょう!

関連記事

Original
この記事のライター
しい

新着一覧

最近公開されたまとめ