2018年11月19日公開
2018年11月19日更新
ドイツにある有名なお城まとめ!歴史的な世界遺産や宿泊できる場所も!
ドイツにはディズニーランドのシンボル「シンデレラ城」のモデルともなった有名なお城や、世界遺産に登録されているお城など風情もありロマンチックなお城がたくさんあります。今回はドイツ観光でもおすすめなお城のご紹介や、宿泊できるお城などご紹介します。

目次
- 1ドイツのお城を見に行こう
- 2ドイツ観光で人気なお城1:ノイシュヴァンシュタイン城
- 3ドイツ観光で人気なお城2:ホーエンツォレルン城
- 4ドイツ観光で人気なお城3:エルツ城
- 5ドイツ観光で人気なお城4:ハイデルベルク城
- 6ドイツ観光で人気なお城5:リヒテンシュタイン城
- 7ドイツ観光で人気なお城6:シュヴェリーン城
- 8ドイツ観光で人気なお城7:ジグマリンゲン城
- 9ドイツ観光で人気なお城8:ニンフェンブルク城
- 10ドイツ観光で人気なお城9:ブルッサール城
- 11ドイツ観光で人気なお城10:フランケンシュタイン城
- 12ドイツ観光で人気なお城11:ヴァルトブルク城
- 13ドイツの宿泊できる古城1:ブルクホテル アウフ シェーンブルク
- 14ドイツの宿泊できる古城2:アイゼンフット ホテル
- 15ドイツの宿泊できる古城3:シュロス シュタインブルク
- 16ドイツの宿泊できる古城4:ロマンティック ホテル シュロス ラインフェルス
- 17ドイツの宿泊できる古城5:ドルンレッシェンシュロス サバブルク
- 18ドイツの宿泊できる古城6:アウフ デア ヴァルトブルク
- 19ドイツの宿泊できる古城7:シュロス ホテル クロンベルク
- 20ドイツの宿泊できる古城8:アルトホフ グランドホテル シュロス ベンスベルク
- 21ドイツのお城を満喫しよう
ドイツのお城を見に行こう
皆さんドイツといえば何を思い浮かべますか?ドイツには美味しいビールやソーセージなど思い浮かべる方や、シンデレラ城のモデルの城があるなどいろいろあると思います。今回はドイツの観光でも人気のあるドイツのお城についてご紹介します。シンデレラ城で有名なお城や世界遺産であるお城、宿泊できるお城などあるので要チェックです。

ドイツ観光で人気なお城1:ノイシュヴァンシュタイン城
まずはじめにご紹介するドイツ観光で人気なお城1つ目は「ノイシュヴァンシュタイン城」です。ドイツの三大美城のひとつとされているお城で、ディズニーランドにある「シンデレラ城」のモデルになったということでも有名なドイツにあるお城です。
しかし実際はカリフォルニアにあるオリジナルのディズニーランドや香港のディズニーランドにある「眠れる森の美女」のお城のモデルとなったと言われています。
ですのでよく耳にするこの話の噂でノイシュヴァンシュタイン城はシンデレラ城のモデルではないということです。
ではシンデレラ城のモデルがノイシュヴァンシュタイン城でないなら、どこのお城がシンデレラ城のモデルになったか気になる方もいると思うのでご紹介します。シンデレラ城のモデルとなったお城は、ユッセ城、ヴェルサイユ宮殿、フォンテーヌブロー宮殿、シュノンソー城など複数のお城がモデルとなっています。
シンデレラ城は世界でも有名なディズニーランドのシンボル的なお城であるだけに、違った情報が広まっているのが残念です。ノイシュヴァンシュタイン城はシンデレラ城ではなく眠れる森の美女のお城のモデルとなっているので、ぜひシンデレラ城とノイシュヴァンシュタイン城の違いを見てみてください。
シンデレラ城に負けないくらい美しい森と湖をが見える高台に立つ「白亜の古城」ノイシュヴァンシュタイン城へ訪れてみてはいかがでしょうか。その美しい白亜の古城はどこかシンデレラ城を思いだすところがあるかも知れません。
また、ノイシュヴァンシュタイン城は季節によっても表情を変えるのでシンデレラ城と同じく何度訪れても楽しむことができます。
ノイシュヴァンシュタイン城には「歌人の広間」という豪華な大広間があるのですが、実はのちほど紹介する世界遺産であるヴァルトブルク城の「歌合戦の広間」と「宴会の広間」がモデルとなっています。
ぜひノイシュヴァンシュタイン城と共に世界遺産であるヴァルトブルク城を見るのがおすすめです。世界遺産であるヴァルトブルク城もみどころたっぷりでおすすめです。
ドイツ観光で人気なお城2:ホーエンツォレルン城
次にご紹介するドイツ観光で人気なお城2つ目は「ホーエンツォレルン城」です。ノイシュヴァンシュタイン城と同じくドイツの三大美城のひとつで、雲の上にそびえ立つような雲海の景色でも有名なお城です。そんなホーエンツォレルン城は「天空の城」とも呼ばれドイツの観光スポットとしても人気があります。
雲海を見には険しい道のりを進む必要があったり、天候に恵まれないことには見ることができないものなのでとても貴重な姿です。日本では絶対に見ることができない古城の迫力と雲海の幻想的な光景は、一度見たら忘れることができないものとなります。ぜひ一度トライしてみてはいかがでしょうか。
そして、ホーエンツォレルン城にはまだまだ見どころがあります。ホーエンツォレルン城の敷地内では心躍るような賑やかさがある「クリスマスマーケット」が行なわれています。
幻想的な一面や、華やかで賑やかな一面があったりと見どころがたっぷりのホーエンツォレルン城もおすすめですのでドイツ観光の際に訪れてみてください。
ドイツ観光で人気なお城3:エルツ城
次にご紹介するドイツ観光で人気なお城3つ目は「エルツ城」です。エルツ城もノイシュバンシュタイン城とホーエンツォレルン城に続くドイツ三大美城のお城です。エルツ城はエルツ川沿いの静かな森の奥に立つお城で500年もの歳月をかけて増改築しているお城です。
深い静かな森にたたずむエルツ城はまるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのような美しさがあります。
そしてエルツ城は、他のお城と違い一度も陥落されたことがない「難航不落」の城としても有名です。今までに一度も陥落されたことがないということもあってとても綺麗です。
エルツ城ではエルツ城内の美しい内装や装飾品を見ることができる40分間のガイドツアーも行っているのでぜひ参加してみてください。おすすめです。
ドイツ観光で人気なお城4:ハイデルベルク城
続いてご紹介するドイツ観光で人気なお城4つ目は「ハイデルベルク城」です。ハイデルベルク城はドイツでも有名な古都ハイデルベルクにあるお城です。中世の街並みが美しいハイデルベルクは、戦争により今は廃墟となった街で、街の中には倒壊した建物などもそのまま残っており、マニア達にも人気があります。
そんな古都にあるハイデルベルク城の見どころは3つあり、ひとつは宮廷の道化師「ペルケオ氏」の銅像です。
ペルケオ氏は世界最大級のワイン樽の前におり、生まれてからお酒しか飲んだことがないというほどの宮廷でも有名な大酒のみであったと言われています。
そんなペルケオ氏は年老いて病気になった際初めて水を飲んだら亡くなってしまったというような話も、本当かどうか分かりませんが残されています。
2つ目の見どころはお城のなかでも街並みが一望できるテラスにある「騎士の足跡」です。この地を支配していた選帝侯のお妃様の騎士の間男が、お妃様の部屋を訪れている際に見つかりそうになり飛び降りた際についた足跡であるなど諸説ある足跡です。かなりくっきりと残っているのでぜひ見てみてください。
ハイデルベルク城の3つ目の見どころは「廃墟」が見られることです。例えば1693年にフランス軍が侵略しそのときに場内にある火薬庫も爆破されてしまいます。現在でもその爆破され火薬庫は建物の内部が見えるような形で半分が崩れています。このような廃墟が残っているので特に廃墟マニアには人気があります。
ハイデルベルク城はフランクフルとからのアクセスも良いですし、中世の街並みが残るハイデルベルクの街とハイデルベルク城など見どころがったぷりと詰まっていますので、ぜひ来てみてください。その街とお城の存在感におもわず見とれてしまうかもしれません。
ドイツ観光で人気なお城5:リヒテンシュタイン城
続いてご紹介するドイツ観光で人気なお城5つ目は「リヒテンシュタイン城」です。リヒテンシュタイン城は19世紀の騎士物語「リヒテンシュタイン」に出てくるお城を再現して作られてたお城となっています。そのためお城が建っている場所は断崖絶壁で切り立った岩の上にあるなんとも美しいお城です。
その美しさからリヒテンシュタイン城は「妖精の城」とも呼ばれており、ここだけ別空間のような雰囲気があります。
お城の中には歴代の城主が集めた中世の武器や鎧が展示されていたり、王の間があったり、城内で一番豪華な騎士の間があったりと中世の雰囲気を存分に味わうことができます。

ドイツ観光で人気なお城6:シュヴェリーン城
つづいてご紹介するドイツ観光で人気なお城6つ目は「シュヴェリーン城」です。シュヴェリーン城があるのは北ドイツ・メクレンブルク=フォアポンメルン州の州都シュヴェリーンという小さな街です。このシュヴェリーンは「7つの湖の」街と言われるだけあって湖や自然がとても美しい街です。
そんなシュヴェリーンにあるシュヴェリーン城は湖の上に優雅に浮かぶ美しいお城で別名「湖上の宝石」とも言われています。このシュヴェリーン城の見どころはお城に繋がるお城と橋と湖を一緒に見ることです。湖と白を基調にしたお城がとても美しいです。
そしてもひとつの見どころは、バロック様式の庭園です。緑あふれ四季折々の花が咲き誇る庭園はお城を背景にしてみると、とてもロマンチックでメルヘンの世界へ来た気分にさせてくれます。また、豪華絢爛な部屋が653室もあるシュヴェリーン城内では博物館ともなっているのでぜひ内覧もしてみて下さい。
ドイツ観光で人気なお城7:ジグマリンゲン城
続いてご紹介するドイツ観光で人気なお城7つ目は「ジグマリンゲン城」です。ホーエンツォレルン城を所有しているホーエンツォレルン家の分家にあたるホーエンツォレルン・ジグマリンゲン家のお城です。ドナウ川沿いに建てられているており川とお城が見事に一致した美しいお城です。
ジグマリンゲン城ではガイドツアーも行っており豪華絢爛な部屋や絵画、骨董品など見ることができるのでぜひ参加してみてください。
ホーエンツォレルン家の分家が所有しているジグマリンゲン城ぜひ、ホーエンツォレルン城と一緒に見に来てはいかがでしょうか。
ドイツ観光で人気なお城8:ニンフェンブルク城
続いてご紹介するドイツ観光で人気なお城8つ目は「ニンフェンブルク城」です。ミュンヘンの西部にあるニンフェンブルク城は豪華絢爛な白亜の城に多くの花が咲き誇る庭園、馬車博物館や、陶磁器博物館など見どころがたっぷりと詰まったお城です。その美しいお城や庭園はまるでメルヘンの国に来たようです。
ニンフェンブルク城では「シュタイネルネザール(石の間)」という祝宴などに使われていた広間があり、そこにはとても美しい天井画が描かれています。この天井画はお城の名前ニンフェンブルク(訳すと「妖精の城」)にちなんで、描かれており宮廷画家・ツィンマーマンが手掛けています。
ツィンマーマンはドイツの世界遺産でもあるヴィーナス教会にある天井画「キリストの再臨」を描いたことで有名で、このシュタイネルネザール(石の間)の天井画と共通点を感じることができます。
ニンフェンブルク城は外観も美しいですが、こういった天井画や家具などの装飾品もこだわりぬいてきるのでぜひ隅々まで目を凝らして見学してみてください。
ドイツ観光で人気なお城9:ブルッサール城
続いてご紹介するドイツ観光で人気なお城9つ目は「ブルッサール城」です。ドイツの南西部にある他のお城とは雰囲気が一段と違う、フレスコ画が美しいお城です。
様々な芸術家たちを集めて建てられたこのお城はまさに芸術作品です。様々な芸術家の中でも、多くの有名建築物を手掛けてきたバロックの巨匠バルタザール・ノイマンも参加しており、彼の手掛けたフレスコ画が天昇や吹き抜けに描かれています。
城内にはこのような美しいフレスコ画がいくつもあるので、城内を見学していても飽きがきません。そしてガイドツアーも行っているのでこちらに参加して、よりブルッサール城を満喫してみてください。特に大広間が豪華絢爛で美しいのでぜひ見てみてください。その美しさにうっとりします。
ドイツ観光で人気なお城10:フランケンシュタイン城
次にご紹介するドイツ観光で人気なお城10番目は「フランケンシュタイン城」です。13世紀ごろフォン・フランケンシュタインと言う名の貴族が所有していたお城で、メアリー・シェリー著作の「フランケンシュタイン」の発想の元とされたお城です。現在では毎年行われるハロウィンパーティで有名なお城となっています。
ドイツ観光で人気なお城11:ヴァルトブルク城
最後にご紹介するドイツ観光で人気なお城11番目は世界遺産の「ヴァルトブルク城」です。世界遺産の名がつくようにドイツの文化や歴史に置いても重要なお城であるヴァルトブルク城はドイツの都市アイゼナハを見下ろすようにテューリンゲンの森に建っている世界遺産です。
世界遺産のヴァルトブルク城の歴史は聖女エリザベート妃の婚礼や、ワーグナー作曲でオペラの演目としても有名な「タンホイザーの歌合戦」、ドイツの歴史には欠かせないマルティン・ルターによる聖書のドイツ語翻訳などが有名です。
そしてこの世界遺産のヴァルトブルク城は900年以上もの歴史を誇りドイツで最も保存状態の良いお城として1999年に世界遺産に登録となりました。
そんな世界遺産のヴァルトブルク城は他のお城にも影響を与えており、1番目にご紹介したノイシュヴァンシュタイン城と関わりがあります。
ノイシュヴァンシュタイン城には世界遺産のヴァルトブルク城にある「歌合戦の広間」と「宴会の広間」がモデルとなった「歌人の広間」というところがあります。ぜひその2つのお城のかかわりも合わせて見てみてください。おすすめです。

ドイツの宿泊できる古城1:ブルクホテル アウフ シェーンブルク
ここからはドイツの宿泊できる古城をご紹介します。まずはじめに「ブルクホテル アウフ シェーンブルク」です。オーバーヴェーゼルという都市にある12世紀頃に建築されたお城で19世紀頃にホテルとして再建した古城です。
廃墟の時期がありその時に「レ ミゼラブル」で有名な作者ビクトル ユーゴーが「最も美しい廃墟」と賞賛したお城でもあります。
客室もお城の時の間取りのままとなっているので優雅な雰囲気を味わうことができます。また、ライン川を見下ろせる丘の上に建っているので、部屋から見る景色はとても素晴らしいものとなっています。ぜひ日本では味わうことのできないお城での宿泊楽しんでみてはいかがでしょうか。
ドイツの宿泊できる古城2:アイゼンフット ホテル
次にご紹介するドイツの宿泊できる古城2つ目は「アイゼンフット ホテル」でえす。中世の世界観が今も残ったままのローテンブルクにあり、貴族の邸宅として15世紀から18世紀頃に建てられたホテルです。館内の至る所に鉄兜やアンティークなどがあり中世の雰囲気を感じることができます。
ホテルの外観も見た目が可愛く、外観の写真を撮影する観光客が多いです。そして各部屋によってデザインが異なるので何回宿泊しても楽しめるようになっています。
そしてレストランでは、タウバー川を眺めることができる広いテラス席があるのでそこでご飯を食べるのが、気持ちよくて最高です。ぜひ一度来てみてはいかがでしょうか。
ドイツの宿泊できる古城3:シュロス シュタインブルク
続いてご紹介するドイツの宿泊できる古城3つ目は「シュロス シュタインブルク」です。シュロス シュタインブルクは辛口なドイツワインで人気があるフランケン・ワインの生産地ヴュルツブルクにあります。
ヴュルツブルクの街並みとマリエンブルク要塞、マイン川などを見ることができるホテルとなっており、その景色を見ながらの食事はまた格段に美味しいのでおすすめです。
シュロス シュタインブルクは古城を生かしたお部屋でヨーロピアンタイプの旧館と、旧館よりも少し広めで現代的なデザイナーズ風の新館に分かれており、お好みで選ぶことができるのも嬉しい点となっています。また旧館には石組みの壁が雰囲気があって素敵なレストランもあるのでこちらもおすすめです。
ドイツの宿泊できる古城4:ロマンティック ホテル シュロス ラインフェルス
続いてご紹介するドイツの宿泊できる古城4つ目は「ロマンティック ホテル シュロス ラインフェルス」です。このホテルは13世紀頃に建てられた要塞をホテルに改装し、ライン川沿いの森の中に建つ古城ホテルです。
近くには別名「妖精の岩」と呼ばれ複数の伝説が今も残る有名な観光スポット「ローレライ」があります。また対岸にはラインフェルス城の軍事強化のために作られた世界遺産の「ネコ城」も見渡すことができるようになっています。
ロマンティック ホテル シュロス ラインフェルスではライン川が見渡せるところに開放感抜群のテラス席があり、そこで食事をすることもできます。古城ホテル内ではスチームサウナやプールなど設備も充実しています。ぜひ絶景のテラスでお食事をしたり宿泊して中世の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。
ドイツの宿泊できる古城5:ドルンレッシェンシュロス サバブルク
続いてご紹介するドイツの宿泊できる古城5つ目は「ドルンレッシェンシュロス サバブルク」です。この古城ホテルはメルヘンの森としても有名なラインハルトの森の中心にあり、皆さん聞いたことはある有名なグリム童話「いばら姫」の舞台となった古城です。
いばら姫の舞台となっただけあり、いばら姫が眠っていたという100段の階段を登った塔の部屋にも宿泊することができます。こちらの部屋は天蓋つきのベッドとなっているので、さらにお姫様気分を盛り上げてくれます。その他のお部屋もいばらの姫の名にふさわしい感じのメルヘンなお部屋となっています。
ドイツの宿泊できる古城6:アウフ デア ヴァルトブルク
続いてご紹介するドイツの宿泊できる古城6つ目は「アウフ デア ヴァルトブルク」です。世界遺産のヴァルトブルク城のすぐ近くにある石造りのホテルです。客室はモダンな雰囲気で落ち着きがあり、部屋から眺める景色はとても美しくおすすめです。バードウォッチングもできるようになっていますのでいかがでしょうか。
ドイツの宿泊できる古城7:シュロス ホテル クロンベルク
続いてご紹介するドイツの宿泊できる古城7つ目は「シュロス ホテル クロンベルク」です。古城内には美術館と思ってしまうくらい多くの絵画が飾られてあり雰囲気がとてもいい古城ホテルです。客室内には高級素材を使用したアンティークも数多くありとても優雅な気分になれます。
シュロス ホテル クロンベルクの城主はかつてヴィクトリア皇后で、皇后ががよく利用していた図書室もそのまま残されています。
現在はその図書室も見学することができるようになっているので、この古城ホテルへきた際にはぜひこちらも覗いてみてはいかがでしょうか。
ドイツの宿泊できる古城8:アルトホフ グランドホテル シュロス ベンスベルク
最後にご紹介するドイツの宿泊できる古城8つ目は「アルトホフ グランドホテル シュロス ベンスベルク」です。アルトホフ グランドホテル シュロス ベンスベルクはケルン郊外にある白亜のバロック宮殿で、古城ホテルと言うよりも宮殿ホテルとなっています。ちなみに5ッ星ホテルで高級感があります。
ホテル内にはゴージャスなシャンデリアや家具などがあり、まるで貴族になったかのような雰囲気を味わうことができます。設備もプールやメニューが豊富なスパ、バーなどあり充実しています。ドイツ料理もとても美味なのでぜひこちらのホテルも検討してみてはいかがでしょうか。
ドイツのお城を満喫しよう
いかがでしたでしょうか。ドイツにあるシンデレラ城で有名なお城や世界遺産のお城、またお城に宿泊できる場所などドイツにはたくさんのお城があります。ぜひ ドイツ旅行をされる際はシンデレラ城で有名なお城など見学したり、宿泊してみてはいかがでしょうか。優雅な気分になれるはずです。
関連記事
ドイツにある有名なお城まとめ!歴史的な世界遺産や宿泊できる場所も!
ROSA
ドイツのおすすめワインを厳選!有名な産地や銘柄をチェックしてお土産に!
Sytry
ドイツ観光のおすすめ名所まとめ完全版!人気スポットから穴場まで!
りん
ドレスデン観光の見どころは?おすすめの名所・お土産・ホテルなども紹介!
Momoko
シュトゥットガルトはドイツの観光地!クリスマスマーケットなど見どころ沢山!
Momoko
ブレーメン観光で行きたい世界遺産&おすすめスポットまとめ!人気のお土産も!
Momoko
グリューワインはドイツのクリスマスマーケット名物!味の特徴や値段は?
ピーナッツ
ドイツのお土産はコレがおすすめ!有名なお菓子・雑貨・コスメなど人気を厳選!
saki
フランクフルトの天気と気温は?旅行のベストシーズンや服装まとめ!
Canna
ケルンの観光名所やおすすめまとめ!お土産や食事スポットもチェック!
しい
ケルンの天気・気温の特徴まとめ!旅行のベストシーズンや服装の選び方は
SoTiPe
ケルン大聖堂はドイツの世界遺産!建築の見どころ・歴史・行き方を紹介!
yuribayashi
ローテンブルク観光の楽しみ方!人気のお土産やレストランもリサーチ!
saki
ニュルンベルク観光のおすすめスポットやホテルまとめ!天気の特徴も!
kkkkks.
ドイツの有名な世界遺産ランキング!観光客に人気の大聖堂やお城など名所多数!
ぐりむくん
ミュンヘン空港徹底ガイド!免税店・周辺ホテル・市内へのアクセス方法など!
ぐりむくん
レーゲンスブルクは観光客に人気の世界遺産の街!おすすめスポットは?
Canna
ヴュルツブルクの観光名所といえば?有名レストランやホテルも一挙紹介!
u-kun
ドイツ・クリスマスマーケットの過ごし方!おすすめのお菓子やお土産も厳選!
saki
シュヴァルツヴァルトはドイツで有名な黒い森!行き方や見どころを紹介!
Yukari.M


新着一覧
アウクスブルクのおすすめ観光スポット11選!クリスマス市は見どころ満載!
MinminK
サンスーシ宮殿はドイツの美しい世界遺産!見どころ・予約方法・行き方は?
Yukilifegoeson
アーヘン大聖堂はドイツにある美しい世界遺産!観光の見どころや行き方は?
Yukilifegoeson
ドイツ・ベルリンの観光地といえば?旅行に最適な日数やおすすめの穴場も紹介!
Sytry
リューベック観光の見どころ特集!世界遺産となった旧市街や人気スポットなど!
ピーナッツ
ノイシュバンシュタイン城への行き方&観光の見どころ!内部の様子や歴史も紹介!
Yukilifegoeson
ホーエンツォレルン城は雲海に浮かぶ天空の城!観光の見どころや行き方を紹介!
しい
『レープクーヘン』はドイツの歴史的なお菓子!味や賞味期限をリサーチ!
rikorea.jp
ミュンスター観光の見どころは?空港からのアクセスやおすすめホテルも紹介!
Yukilifegoeson
エルベ川はドイツにある元世界遺産!今の状況や歴史について詳しく紹介!
tabito
リューデスハイム観光の有名スポットは?クリスマスマーケットやワインも人気!
TinkerBell
マンハイムはドイツ観光におすすめの有名都市!見どころなどをまとめて紹介!
ピーナッツ
アーヘン(ドイツ)の観光名所まとめ!温泉や大聖堂など名所がたくさん!
saki
ドイツのフライブルク観光ガイド!人気の名所やホテルをピックアップ!
maki
ドイツのミュンヘン観光の見どころ&治安まとめ!おすすめのお土産やホテルも!
Yukilifegoeson
ドイツと日本の時差&飛行時間は?サマータイムなど旅行時の注意点まとめ!
Sytry
ロマンチック街道はドイツのおすすめ観光名所!行き方や見どころを紹介!
りん
ドイツのサウナの入り方ガイド!男女混浴のマナーや持ち物もチェック!
Hitomi Kato
ドイツの治安は悪いのか?現在の様子や旅行客が注意するポイントを紹介!
akkey
デュッセルドルフ空港ガイド!人気のお土産・ラウンジ・市内へのアクセスも!
マッシュ