2018年01月15日公開
2020年03月25日更新
小樽の市場おすすめまとめ!食堂の海鮮丼は安いし美味しい!
小樽は市場に囲まれた街です。昔から小樽の人たちを支えてきた庶民の台所である小樽の市場の魅力は、なんといっても新鮮な海産物です。市場の食堂は安い海鮮丼が食べられる他、市場で買ったものをさばいてもらうこともできます。小樽の市場の魅力をご紹介します。

目次
小樽の市場に行ってみよう
市場は昔から庶民の台所として栄えてきた場所です。石狩湾に面していて港町としても栄えた小樽には、美味しくて安い海の幸を販売している市場がいくつか存在します。小樽の市場に行ったら、ボリュームたっぷりの海鮮丼やその場でさばいてもらう鮮魚も見逃せません。美しい小樽運河や小樽の歴史的な建物と共に生きている、美味しくて安い小樽の市場の魅力をご紹介します。
8つの小樽の市場
小樽には8つの市場があります。朝早くから営業している市場や、100年以上の歴史を持つ市場、飲食店が充実している市場など特徴は様々です。小樽のそれぞれの市場は点在していますが、JR小樽駅の周辺を中心に展開されているので、市場のはしごも十分可能です。旅行で小樽を訪れたらぜひ市場巡りをしてみてください。8つの市場のそれぞれの特徴と見どころをご紹介していきます。

小樽の市場1:鱗友朝市
小樽の市場で一番早い時間から営業しているのは、港に面したところにある「鱗友朝市」です。営業開始時間は朝4時と早く、フェリーで早朝の小樽に到着したお客さんも訪れる市場となっています。「鱗友朝市」で取り扱っているのは新鮮な海産物だけでなく、野菜や果物、乾きものなどの店10軒程度があり、地元の人にも長年愛されている市場です。
「鱗友朝市」では市場の中で買ったものを、市場の中にある飲食店に持ち込んでさばいて調理してもらうのがおすすめ。飲食店には海鮮丼のメニューも並んでいますが、せっかくなので新鮮な海産物を朝市で購入して、自分好みの海鮮丼や定食に仕立ててもらってはいかがでしょうか。「鱗友朝市」は朝4時から14時頃までの営業で、日曜日は休業です。
お食事処「のんのん」
北海道、小樽に到着!
— えみにゃん@1/24フロデオ東京行くよん (@emineconico) August 14, 2017
朝ごはんはおきまりの鱗友朝市の「のんのん」さん。
もちろん 小樽丼!
うまうま❤️ pic.twitter.com/jzCpazhqBd
「鱗友朝市」にあるお食事処「のんのん」では、300円から500円程度の持ち込み料を支払うと朝市で購入した新鮮な海の幸を調理してもらうことができます。持ち込み料には調理代とご飯代が含まれるので、鮮魚の購入代金と合わせてもとても安いです。観光客には海鮮丼が人気ですが、地元の人のおすすめはボリュームのあるホッケ定食のようです。
坂の下の鱗友朝市、新しい食堂もできて
— 舎とまや (@yamakichitomaya) November 11, 2017
昨日の朝は いち乃家さんに行かれた旅人さん
「天ぷら、刺身、ヒレカツ定食 850円」を
楽しまれてましたよ(写真)
今朝はベル氏も一緒に 新しいのんのんさんへ。 pic.twitter.com/IvbSX9GCqi
住所:北海道小樽市色内3丁目10-15
電話番号:0134-24-0668
小樽の市場2:三角市場
「三角市場」はJR小樽駅の目の前にあってアクセスが良いので、観光客から人気の市場です。昭和23年頃から朝市として発展を続け、現在では鮮魚や野菜など16店舗が営業する活気ある市場となりました。「三角市場」のモットーは「ズバリ安い!!」で、買い物と食堂での食事が両方楽しめるので、小樽の市場初心者にはおすすめです。
「三角市場」には食堂が6店舗あります。「三角市場」朝5時から午後5時頃までの営業ですが、食堂の営業は朝7時から午後5時頃までです。市場、食堂ともに年中無休なので、観光にはとても便利です。「三角市場」の食堂に行ったら食べなければならないのは、やはり海鮮丼です。丼からネタがはみ出してしまいそうなボリュームのある海鮮丼を「三角市場」でいただきましょう。
食堂「味処たけだ」
味処たけだで旬のおまかせ丼。 pic.twitter.com/5yyDdkYIRR
— 汗かきユースケ (@redmagician) December 10, 2017
「三角市場」で海鮮丼が有名な食堂は「味処たけだ」です。丼からネタが大きくはみ出している海鮮丼の数々は、見た目もお腹も満たしてくれること間違いなしです。おすすめは「旬のおまかせ丼」で、旬の海産物がこれでもかと乗っけられています。サーモン、生うに、ホタテ、カニ、エビ、いくらなどいくつかのバリエーションがある三色丼も人気の海鮮丼のようです。
今日は小樽の「味処たけだ」でお昼ご飯。味も量もバッチリ。この店を選んで良かった! pic.twitter.com/aXviFi62lt
— カキノハA (@frygon_520330) September 29, 2017
住所:北海道小樽市稲穂3丁目10-16
電話番号:0134-22-9652
小樽の市場3:南樽市場
「南樽市場」は、JR南小樽駅から徒歩10分くらいのところにある市場です。月に2回、激安大売出しを行っているので、その日に行くととても安いです。毎週土曜日はお楽しみ抽選会が行われていて、「チョットいいもの」が当たるそうです。500円購入ごとにもらえる補助券2枚で抽選ができるので、土曜日にお買い物したら抽選に挑戦してみましょう。
「南樽市場」には鮮魚を取り扱うお店はもちろん、お惣菜、加工品、お肉、野菜などを取り扱う食料品店の他、衣料品店、食器店、薬局などもあり長年市民に親しまれてきました。レトロな感じの市場の作りも観光地化されていなくて良いです。「南樽市場」では地元の人に混ざって買い物を楽しむことができそうです。
寿司処「わさび」
「南樽市場」にある寿司処「わさび」では、比較的リーズナブルな値段でお寿司を食べることができます。お店のおすすめの握りは店主おまかせ握りで2800円です。丼がいい人にはもちろん、おまかせ丼や海鮮丼もあります。えびやいくら、うにといった人気の海鮮が丼からはみ出していて味も美味しいと評判です。
住所:北海道小樽市新富町12-1
電話番号:090-1381-5083
小樽の市場4:新南樽市場
小樽港マリーナにある「新南樽市場」は、1999年にオープンした小樽で一番新しい市場です。「新南樽市場」は小樽の市場の中で一番広く、鮮魚、加工品、お肉、お米、野菜、果物などの食料品専門店最大40軒が並んでいます。夕張メロン、とうもろこし、北海道産のジャガイモなど、北海道の食材の買い物を幅広く楽しめるのが魅力です。
「新南樽市場」は駐車場も広いので、車でアクセスする人にはおすすめの市場です。「新南樽市場」の営業時間は9時から18時までで、休業日は水曜日です。小樽市民に提供している正真正銘の安い価格で新鮮な鮮魚やその他食料品が販売されているので、観光客にもおすすめの市場です。
おたる佐藤食堂
「おたる佐藤食堂」は新南樽市場にある唯一の食堂です。小樽の新鮮な魚介類を使った海鮮丼はもちろん、天丼、ステーキ定食、とんかつ定食、カレーなどバラエティ豊かなメニューが特徴で、とんかつ定食やえび天丼、特製カツカレーは1000円でお釣りがきてしまうという安い価格も魅力です。観光客だけでなく、地元小樽の人にも人気の食堂です。
積丹まで行くつもりだったけど、お腹が空いたので、小樽で朝ごはん(笑)
— 岩間和彦 (@kz_iw) June 13, 2016
シャケイクラカニウニ丼@おたる佐藤食堂 pic.twitter.com/1iX5XRHA3T
住所:北海道小樽市築港8-11新南樽市場1階
電話番号:090-1308-2385
小樽の市場5:手宮市場
「手宮市場」は小樽の市場の中でもっとも歴史ある市場で、その開業は1917年となんと100年前です。1994年に改装されているので、現在の市場はとてもきれいになっています。こじんまりした市場ですが観光客がほとんど来なくて地元の人が多いので、ゆっくり買い物を楽しみたい人にはおすすめ。毎週土曜日には特売をやっているそうです。
小樽の市場6:小樽中央市場
「小樽中央市場」は、JR小樽駅から徒歩3分程度のところにあるアクセスの良い市場です。3棟ある市場の中には、鮮魚、お肉、野菜や果物、お惣菜などの食料品店に、花屋さんや時計屋さんが軒を連ねています。スナックやバー、居酒屋、カフェなど、海鮮食堂とは異なる飲食店もあります。営業時間は9時から18時頃までで、日曜と祝日が休業です。
Coffee House CHAFF
「Coffee House CHAFF」は、小樽中央市場の一角にある可愛らしい外観と店内のカフェで、落ち着いて自家焙煎のコーヒーが楽しむことができます。コロンビアやエチオピア、インドネシアなどその時々で異なるコーヒーは店長が心を込めて入れてくれるいっぱいです。小樽中央市場に買い物に来たついでに、心のこもったコーヒーでくつろぎ時間を過ごしてみてください。
本日4回目の雪かき……恨めしい顔で空を見上げる(笑) pic.twitter.com/NvvDNi8yZK
— まめゆきくん (@chaff_coffee) January 12, 2018
住所:北海道小樽市稲穂3丁目11-1
電話番号:0134-64-1359
小樽の市場7:小樽中央卸市場
「小樽中央卸市場」は小樽中央市場の隣にある市場です。「小樽中央卸市場」は問屋が集まる市場となっています。かわいい雑貨などの掘り出し物が見つかるかもしれません。「小樽中央卸市場」から小樽中央市場までは続いているので、2つ合わせて訪れると良いでしょう。
小樽の市場8:妙見市場
「妙見市場」はJR小樽駅から徒歩10分くらいのところにある市場です。川の上に3棟が並んで立っているというユニークな市場です。現在営業しているのは3店舗と市場の規模はとても小さいですが、地元の人にとってはなくてはならない買い物スポットとなっています。以前はパン屋さんが開業していましたが、現在は移転してなくなってしまったそうです。
小樽の市場で買い物や食事を楽しもう!
小樽にはバラエティ豊かな市場が点在しています。朝市で朝から自分のオリジナル丼に舌鼓を打つのもよし、ボリュームたっぷりの海鮮丼を楽しむのもよし、市場巡りの休憩にコーヒーでくつろぐのもよしです。小樽の市場には新鮮で安い食材が目立ちます。地元の人に親しまれる小樽の市場に、お土産や食事のネタを買いに行きましょう。
関連記事
北海道のうに丼が美味しい!旬の時期やおすすめのお店も紹介!
kiki
小樽の温泉特集!日帰り入浴や宿泊が人気の旅館などをまとめて紹介!
savannah
小樽のラーメン屋ランキングBEST21!おすすめの人気店揃い!
MT企画
小樽のおすすめグルメランキング!海鮮やスイーツなどご当地名物を紹介!
しばなる
小樽のルタオ本店には限定スイーツがある?おすすめメニューも紹介!
guc
小樽のお土産特集!ガラスの雑貨やお菓子・海産物などおすすめが満載!
Naoco
小樽の人気ランチ特集!おすすめの海鮮や子連れOKのお店・穴場もあり!
#HappyClover
小樽のカフェ特集!ランチが人気のおしゃれなお店などおすすめばかり!
phoophiang
小樽のスイーツランキングTOP13!地元でも人気のお店や穴場店など!
AnnaSg
小樽の寿司屋おすすめまとめ!食べ放題やミシュラン獲得店など人気店ばかり!
yukiusa22
小樽の居酒屋おすすめBEST10!飲み放題や個室ありなど人気店を厳選!
Rey_goal
小樽の食べ歩き特集!人気のスイーツから海鮮まで食べ尽くそう!
mdn
小樽の回転寿司おすすめ店まとめ!1皿100円台の安い美味しいお店も人気!
maitarou
小樽「かま栄」のパンロールが絶品と話題!工場直売店は限定メニューあり!
しい
小樽の夜景スポットまとめ!天狗山や運河などの絶景を厳選!
tabito
小樽のあんかけ焼きそばランキング!おすすめの中華料理店を紹介!
森本麻弥
小樽でソフトクリームが人気のお店まとめ!おすすめのジャンボサイズもあり!
tabito
函館・大沼国定公園を観光!遊覧船や冬のアクティビティなど楽しみが沢山!
maboo1014
小樽・青の洞窟が絶景で感動的!クルージングがおすすめ!場所や時期も調査!
Naoco
おたる水族館のペンギンショーは面白いと大人気?お土産もかわいい!
しい

人気の記事
- 1
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 2
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 3
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
コンビニで買いたいソフトクリーム人気ランキングTOP15!評判や値段も!
phoophiang - 7
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 8
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 9
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 10
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 11
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
コストコのプロテインバーを全種類紹介!糖質・値段・口コミまとめ!
ぐりむくん - 14
ステーキガストの持ち帰りメニューまとめ!テイクアウトの注文方法も!
ピーナッツ - 15
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 16
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 17
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 18
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 19
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 20
業務スーパーのレアチーズをアレンジ!美味しい食べ方や保存方法を紹介!
ピーナッツ
新着一覧
朝里川温泉スキー場は小樽市のローカルゲレンデ!料金や営業時間は?
ぐりむくん
キロロスキー場は北海道で大人気の大型リゾート!料金やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
小樽のテイクアウトおすすめ11選!絶品の寿司やランチに人気の弁当など!
茉莉花
小樽の朝食おすすめ厳選19店!人気ホテルのモーニングや海鮮あり!
Hayakawa
小樽でビールがおすすめのお店9選!飲み放題や工場見学ができる店もあり!
phoophiang
小樽バインで本格イタリアンとワインを堪能!おすすめの料理メニュー紹介!
ぐりむくん
堺町通りは小樽の人気エリア!商店街の食べ歩きグルメや絶品の海鮮丼を紹介!
Rey_goal
「北一ホール」は小樽の美しいカフェ!ランチなど人気のメニューや営業時間は?
mayuge
小樽のスヌーピー茶屋がかわいい!おすすめのメニューや人気グッズを紹介!
daiking
余市のワイナリー巡りガイド!ワイン工場見学や試飲ができるスポットも紹介!
daiking
小樽駅観光ガイド!周辺のグルメやおすすめのスポットまで紹介!
daiking
小樽「伊勢鮨」はミシュラン掲載店!ランチコースなどおすすめメニューを紹介!
serorian
「小樽ビール」は北海道の地酒!醸造所の工場見学も観光客に人気!
納谷 稔
小樽「北一硝子」のガラス製品はお土産やプレゼントにも人気!制作体験もできる?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「小樽ワイン」は世界で人気の逸品!ナイヤガラなどおすすめの種類は?
kazking
小樽のパン屋人気店11選!美味しくておしゃれなお店などおすすめ店ばかり!
Canna
「小樽芸術村」はステンドグラス美術館など見どころ満載!料金や駐車場は?
maho
小樽の日帰り温泉おすすめ9選!ランチができる施設や人気の貸切もあり!
mina-a
小樽でディナーにおすすめのお店11選!デートやクリスマスにも人気!
phoophiang
滝波食堂の海鮮丼メニューが絶品!小樽の人気店の待ち時間や混雑具合は?
tabito